• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA8-Alphaの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

そろそろハロゲンからHIDへ換装の話をしようと思う ・2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
続きです。
ヘッドライトを中古で買う際は車体側のコネクタも付いてるヤツを買いましょう
無いとコネクタ調べて配線コムとかで買わないといけません
コネクタぶった切ってオールギボシでもできますが、面倒だし元のハロゲンに戻す時に後悔します

後はヤフオクを利用する際はヘッドライト本体だけ出品して
バラストやバーナーをわざわざ取り外して別々に出品してる業者は避けた方が良いですね
2
AFSをコーナリングランプ化する際
車幅灯のコネクタを受けなきゃいけませんが、車両側のコネクタは矢崎総業の
RK02FB(Fハウジング、型番:7183-7872-30)で、これに対応するMハウジングは
存在しませんので(下記のカタログを参照)
エーモンの電源分岐コネクタ(1187)とかを使うか
ディーラーで車幅灯ソケットを注文して加工して車幅灯信号を拾うしかありません

ティーダ車幅灯コネクタ
矢崎総業 RKシリーズコネクタ

Fハウジング(車体側)
RK02FB(7183-7872-30)
Mハウジング設定なし

https://connectors-catalog.sys.yzk.co.jp/pdf/RK_Type.pdf
3
ヒューズホルダは太い線なので普通のギボシは使えません
エーモンの太ギボシ(1163)を
使用しました
HIDは点灯時の突入電流が大きいのでヒューズは15Aを推奨です
バッテリ-バラスト間の電線は2.0sq程度を推奨します

エーモン
【1187】電源取り出しコネクター
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1187
【E425】ミニ平型ヒューズホルダー
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E425
【M240】丸型圧着端子
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M240
【1163】ギボシ端子セット
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1163

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルバルブ洗浄

難易度:

車検完了

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中華デジタルアンプを修理する http://cvw.jp/b/3194573/44637011/
何シテル?   12/07 01:02
KA8-Alphaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
過去所有
スバル プレオ スバル プレオ
過去所有
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation