• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW・BLACK.Rの"ブラックR" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年4月6日

運転席側サイドステップ組み付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ここ最近悩まされ続けてる
ギシギシミシミシ音の原因と思われる
我がブラックRのフェンダー
とにかくガタつきを解消してみようと
一旦外して組み付け直してみました

ご覧の通りのすき間が…
2
助手席側はガッチリしてるのに…
3
という事で
まずは前後のクリップ
4
下のクリップ7箇所を外したんですが
このエーモンのクリップ外し
早速大活躍です 笑

それでも下のクリップ7箇所は
砂とか噛んでいたので
割れないようにグリグリ外したんですが
右側4個は
やっぱり欠けてしまいました
5
真横のクリップは
もう一つのクワガタみたいな
クリップ外しで慎重に外し
サイドステップ外し成功
6
お〜っと やっぱり錆が
7
すぐさま
カーボンシートでボロ隠し 笑
8
車体側は水拭きで汚れ落とし
9
サイドステップは
やっぱりクリップ固定部が
数カ所割れていたので
半田ごてと結束バンドで補修
10
自分の補修だけでは
強度的に心許ないので
両面テープで補強
新しいクリップを嵌めていたら
どうもなかった固定部を
破損させてしまったので
ここも両面テープで補強

もちろんサイドステップ
車体側汚れ落としてシリコンオフで脱脂
11
そして改めて組み付け
組み付け前よりは
いくらかマシだと思うけど
このパッキンは固定してないし
そもそもサイドステップに対して
長さも足りないので…
12
困った時何かと役立つ
余り物のドアモール
長さを合わせてカットして
嵌めてみたら
まぁ いいんじゃね?
13
サイドステップが終わった後
やっぱりガタつきは解消してないので
車内から覗いたこの部分だけ唯一
少し固定できそうだったので
ここにもドアモール

これでいくらか
ガッチリはしたけど
しかしスズキの設計陣
何をどう考えてこういう作り?
フェンダーの鉄板を
プラスチックに
プラスチックのクリップで固定って…
バンパーとかサイドステップ
グリルとか樹脂プラスチックなら
クリップ固定でいいと思うけど…

つくづく思った
なんちゅう作りの車⁈

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤドア ピラーカバー カーボン化

難易度:

運転席の床が水浸し

難易度:

ボンネットクリア塗装 磨き仕上げ

難易度: ★★

ドアハンドルプロテクターの取り付け🔧

難易度:

リアタイヤハウスビス交換

難易度:

キーロックボタンとリアワイパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテの勉強の愛車 http://cvw.jp/b/3195486/47699158/
何シテル?   05/05 00:22
BLACK.Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントタイヤハウスデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:42:09
インナーフェンダークリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:40:24
MH21S前期バンパーから後期へ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:22:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ブラックR (スズキ ワゴンR)
MH21SのRR DIに乗ってます 車って物は金さえかければ 何とでも弄れるしキリもあり ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
去年お別れした 約15年連れ添った元相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation