• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのたかのブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

【雑記】愛車と出会って3年!

【雑記】愛車と出会って3年!12月19日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



と言うわけで、気がつけば納車されて満3年経ってました。
言ってここ1年はろくすっぽカスタムしてないのですが、実は変わらず溺愛していたりします。


購入時71,816km、満3年の今110,440km。
10万kmの大台を超えましたので、オイルの粘度は変えました。
NA車なので純正指定は0W-20ですが、古い設計のエンジン搭載車ばかり乗ってきたので、感覚的にやっぱり心許ない。オイルが減ったりとかの問題は無かったんですが、107,500kmで5W-30に変更しました。
プラシーボだと思うんですが、5W-30にしたらフィーリングが良くなった気がします。トルク感が増したというか。それでいて燃費も落ちてない。音も良くなった気がします。

最近パワステポンプの粗相で交換作業をしましたが、大きな故障も無いのでありがたいです。

購入時は中古車価格高騰、かつ予算不足で、消去法で購入したギャランくん。
2年も楽しめれば満足と思ってましたが、3年経った今もお気に入りで驚いています。
買って良かった。
Posted at 2024/12/23 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

ギャランのオイル交換とPHEV試乗

ギャランのオイル交換とPHEV試乗2022年末にちょっとした手術を受けたり、それに起因して車イジリに回せるお小遣いが減ったりと、持ち主の都合で日々の洗車と給油を除き手をかけられる機会が少なくなった我が愛車ギャランくん。気に入っているのにぃ、ごめんね。

手をかけきれてないとは言え、欠かさず行っている数少ない整備の1つにエンジンオイルの交換があります。それまでターボ車やオイル量の少ない車に乗っておりましたので、NAで約4L入る車でも気になって気になって夜しか眠れないので、2.5千km毎の交換が欠かせません。自分で出来るので費用もそんなに掛かりませんし。環境負荷絶対許さないマンに怒られそうですが、2.5千km毎の交換サイクルだとオドメーターだけで管理がしやすいので楽なんですよね。廃油もリサイクルに出してますし許してね(てへ!)。なら5千km毎でいいじゃん!と言われたらそうだよね!なんですが。

そんな折、過去に12検を依頼したDからDM、さらに電話を頂き、オイル交換が無料なので是非おいで!とのこと。素人青空DIYメカニック気取り補佐見習い代理の自分にとってDとのお付き合いは大事ですので、ご案内頂けたら応えないわけにはいきません。折角なので気になっていたブレーキの異音についても相談したところ、1日預りと相成り、代車をお借りする運びとなりました。

その代車に、まさかまさかのアウトランダーPHEVをご用意頂きました。スペックや価格から素晴らしい車だと思っておりましたので、じっくり堪能させて頂きました。
感想を一言で言えば、予想通り素晴らしい車でした。内装は高級感があり、シートから冷気も出るし、シフトレバー前にはQi(なんて読むのか知ってるだけで威張って良いアレ)対応のトレイまで付いてるのは驚き。お借りした車にはBOSEのスピーカーが搭載されてましたが、ピラー部のスピーカーがツィーターと言うよりスコーカーの役割を担っており、最初は違和感を覚えますが慣れると自然に聴けました。
走行性能も流石です。常時四輪を制御しているとかで、グイグイ曲がります。やっぱり4WDは良いねぇ!と思えるくらいです。私のギャランはFFなので、4WDにしとけば良かったかなの気持ちが昂りました。高速道でフル加速させたり、くねくね道を情熱的に走っても気持ちよく走れます。車重が2t超えな筈なのに重さを感じないのはすごい。擬似シフトダウンも自然で、フルモデルチェンジは伊達じゃないです。充電してあれば50km以上をEVで走行出来ますから、充電環境次第ではガソリンを使う必要が無いのもすごいです。もちろんエンジンを使えばもっと遠くまで行けて、ガソリンなら給油が直ぐなのも理にかなってます。
すごいなぁ、未来の車だなぁ、と痛感しました。前車追従のクルコンも感動の域です。ひねくれ者なので信頼しきれませんでしたけど。

新型車に感動した後は、自分の車と向き合う時間です。走行中シャッシャッシャッと音が入ってましたので固着してるかなぁと思ったら、スライドピンに固着があったそうで。スライドピンのブーツに破れがあったので交換修理をしていただきました。
年末の車検と合わせてブレーキ周りのO/Hをご提案頂きましたが、ホース類も交換してなかなかの金額でした。約1車検。ブレーキ周りですし重要性は理解できますが、具体的な金額を提示されると「うわぁ」と言わざるを得ません。
年末に車検を受けて、10万km到達時にブレーキO/Hのスケジュールで計画をしようと思います。Dに出すか自分でやるかはさておき。
Posted at 2023/07/03 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月31日 イイね!

ネタが出来たので定期報告

暑くて暑くて、仕事中は焼豚になりかけている豚です。どうも。
職場で「俺の身体からは加齢臭がするが、お前の身体からは食欲をそそるいい匂いがする」と言われていたりいなかったりしてます。


上司とそんなバカ会話をしている内に8万km超えました。



歴代の愛車(と、特別愛のない足車)達の中では一番のハイペース。
というのも、週に通勤通学で450km走るのに加えて、燃費の良さからついつい遠回りをするのが日課になってまして。
ハブベアリング直してエコス履いてるVer.Rは静かで快適で、これはこれで良いコンパクト☆カーの形だなぁとしみじみ。本当は大きいタイヤ履かせて少し車高落としたりもしたいんだけどね!


そんなコルトさん、ヘッドライトの暗さが気になって社外のバルブを入れたよ!
国産の3年保障!安心のカーメ○ト製!





嘘…だろォ!?色味が違うなんてまさかね。
バラストが悪くなってるのかな!!そうだよ!きっとそうだ!!
また原因を調べるとにしますか。



そんな折、親戚が車両入替するとのことでフォレスターのターボタイマーを外したよ!





こんなセパレートタイプもあるんすね。
自分のは上司のおさがりってこともあり、一体型(?)しかないと思ってました。
取り付けも特別面倒でないし良いですねぇ。



噂には聞いてたけどフォレのサイドブレーキ周辺狭すぎィ!
一目見て無理と判断、諦めてコンソールごと外したのは正しい判断だったかも。




作業後に無断でドライブを。
スバルの水平対向E/G搭載車、また常時4WDの車をまともに転がすのが実は初めてで、見た目ほど重心の高くない安定した走りっぷりにはちょっと感動。
俗に言うボクサーサウンドには好みがあるけど、これはこれで良いなぁ。
STIも面白いんだろうけど、フォレスターはATでまったり乗りたいかも。


って書いてるけど、このフォレを所有していた親戚は「我慢できなくなった(笑)」という理由でSTIに乗り換えするから、MT党の私も同じ道を辿りそう。
納車したら外したターボタイマーをまた再装着です。祝いのメッセージを10円玉で書いといてあげようと思います。


なんて書こうかなー、「らりーあーと」で良いかな。
Posted at 2015/08/01 00:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

コルトまだ乗ってるよ!!

時が経つのは早いもので、納車からもう一年が経とうとしておr




そうでした、アレックスはもう手放したんでした。

※2014年7月納車→10月経済的廃車


こうして時折ネタにしていますが、アレックスもなかなか楽しいクルマでしたよ。
今はこうしてコルトを楽しんでいますが、ランアレでもたぶん楽しんでいたと思います。
ただやっぱりですねぇ…正直未練タラタラなのですよ。


あ、アレックスじゃなくてカリブBZの方です(笑)

ぶっちゃけコルト手放してカリブBZ買い戻そうとしちゃいましたよ(先々月のマジ話)
ただねぇ…コルト燃費良すぎなんですよ!平均16km/Lとか!
ターボ効かすと速いのに燃費を含めた維持費も安いと来たら、
今の収入が安定しない自分には素晴らしすぎてもう…!!

まぁ、カリブBZが見つからなかったってのもあるんですが(笑)

とまぁ、ランニングコスト的な面でも優秀ですが、
それ以前にコルトは気に入っているので当面乗り換えの予定はないです。


さてさて、そんなこんなで我がコルトさんですが、先日納車から1万kmの節目を迎えました。

これが納車時。


1kmオーバーしちゃったけど、これが先日の。


ついでにゾロ目も。



納車が昨年の11月21日だったんで、7ヶ月ほどで1万km走りました。
多少のクセはあるけれど楽しいクルマで満足しております。

特に素晴らしいと思うのが電スロ。
私のコルトはスロコンもECUも何もイジってないんですが、渋滞の中1速ホールドでアクセルのON/OFFのみでコントロール出来るのはちょっと感動です。

私自身、大して運転経験があるわけではないんですけど、某社のアレとか某社のアレの電スロが非常に扱い難くて嫌だったんですよ。
それがコルトは純正状態でも運転しやすいのでありがたいです。



そんなこんなでお気に入りのコルトくんにステアリングも装着しましたよ。

カリブ以来の320mmでハンドルが重いかと思いきや、案外軽くて拍子抜けです。
それよりも純正エアバックのトルクスとセンターナットが固くて固くて!
舐めなくて良かったです。



あああ、本当にただ乗りっぱなしなだけだから書くことがない。。。
Posted at 2015/07/01 00:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

先入観って怖いねぇってお話。

僕はまーだ乗ってるよ まーだ乗ってるよ
コルト乗ってんだぞ(フーワフーワフーワ)







どうも、車両入替が趣味だったヤツです。

今年に入って4ヶ月経っていますが、ちゃーんとコルト乗ってるよ!
アレックスより長いね!あと1ヶ月以上乗ればヴォクシーより長いね!!





閑話休題。

コルトくんですが、最近まで相変わらずのロードノイズに悩まされておりました。
納車直後より賑やかな車だなぁーとか思ってましたが、慣れてきたら本当に煩いのなんの!

周りの人の話を聞くと「ネオバは超煩い!」とのことだったんで気にしてなかったけど、
40km/hで走っていても頭が痛くなるレベルで、振動もやたら多くなり…
ついにタイヤとホイールを交換することに。


って、ここまで読めばみんなわかるよね!!
明らかにタイヤのせいじゃないよね!!



結論から言えば右リアのハブベアリングの不良で発生していた音でした(笑)
交換して走行してみたら納車時より静かでやんの!!!
いや~、焼き付いて大きなトラブルになる前で良かった!!!

勉強代の27,000円を安いと見るかは人それぞれだね!!!




折角だから新しいタイヤとホイール見てってください。
ダサいけど浮いて見えないし、タイヤも中古だけど製造若いし残溝多かったの!

三菱自動車(純正) ランサーワゴン純正15インチホイール
Posted at 2015/04/13 00:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「在庫希少!【未使用 三菱 純正】ギャランフォルティススポーツバック 流用 フューエルキャップ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1187028662

これ私の写真使ってるけど私じゃないからね!(あはっ!)」
何シテル?   06/29 16:45
元カリブ乗りで元カリブ乗りな現ギャランフォルティススポーツバック乗りです。 スプリンターカリブBZツーリングを溺愛してましたが、事情で一時抹消登録…しようとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤアッパーアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:10:44
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:02:35
リヤシート~トランクルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:24:11

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
記念すべき愛車遍歴10台目。 車両入替が趣味な私が選んだのはCX4Aギャランフォルティス ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
通勤快速としてヤフオクで購入。 高校時代に乗っていたジョグとは違い、 こちらは便利なリモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
5年間未練がましく乗りたかったカリブBZに乗れることに。 前と同じ「H11年式」「6M ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H26.11.21納車。 中期レカロエディション。 元気良く走るのに燃費も税金も安い良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation