• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkd@ER34のブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

再び冬支度

再び冬支度先日、今シーズン一本目の雪山行ってきたんですが、、ヒルクライムを3本トライしてやっとスキー場に辿り着きました(~_~;)

去年までは普通に登ってた坂なので何が違うかちょっと考えてみることに。


◯去年
フロント
ATR 225 ホイール8J
リア
ナンカン 235 ホイール9J

車高 夏場の3センチUP

◯今年
フロント
トライアングル 225 8J
リア
ネクセン 235 9J

車高 夏場のまま



大きな違いはやっぱりタイヤ。ネクセンのスタッドレスはどうもロードよりみたいで、硬くて手組みで心折れそうになりました。トライアングルは楽々で1本3分くらいで組めたんですが。

雪道の性能は普通のタイヤに毛が生えた程度なのかな…

あとはサボって車高下げたままにしてたからキャンバーついちゃってタイヤの接地面積が少なくなってたとか。

いずれにせよ、このままでは今シーズン乗り切るのに不安なので、車高UPとフロントとリアのタイヤ入れ換えました。
225で8Jだと手持ちの純正サイズのチェーンが履けるので。
なのでリアの方が細い変な状態ですが、これで今シーズンは乗り切れるかと♪( ´▽`)
Posted at 2011/12/29 12:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

冬支度

冬支度毎年お馴染みのネタですが、スタッドレスをお買い上げ( ´ ▽ ` )ノ

ホントはもう一回くらい走りに行きたかったけど、11月は忙しくてそれどころじゃなかったので、前回の茂原でドリフトはシーズンオフです。

あと半月もしたらスキー場オープンなんで、スタッドレス組んで車高上げないと。

今年はフロントにトライアングル、リアにネクセンを試してみますが、なぜか例年より相場が高いです。もったいないんで、春になっても練習用にしないで保管します( ̄ー ̄)
Posted at 2011/11/24 22:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

自爆→復活!

予定通りハブボルト交換〜。

純正を注文して入荷するの待って、、、ってやってると時間がかかるのでアフターパーツを探したら純正の長さが見つからず、10ミリor20ミリロングしかないのね。

スペーサー挟むわけでもないし、使えるナットが限られても嫌なので10ミリロングにしました。
ナットと噛む溝の量も10ミリ増えて安心ですね。
そしてナットは今までの地味な黒からちょっとエロいグラデーションのかかったやつにしてみました。
まぁ、頻繁に締めたり外したりするからすぐ剥がれるでしょうけどw










まず、ハブボルトがお亡くなりになった右リアを交換完了して、左リアをやろうと思ってホイール外そうとしたら奇跡的なタイミングでまた1本ナットが死亡してハブボルトも道連れになりましたw
丁度これから交換されるのがわかったから最後の悪あがきでもしたんですかね。
左側はねじ山が潰れただけで普通にナットがとれたのでちゃちゃっと交換できました。




久々にパーツレビューと整備手帳を上げてみたら、パーツレビューが50で整備手帳が20とキリのいい数字w
まぁ、面倒で上げてないのもありますけどね〜。
Posted at 2011/10/16 19:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

リフレッシュのハズが自爆ww

今日はいろいろ放置してたメンテを一気に片付けます♪


内容は以下の通り。
・ブレーキフルード交換
・クラッチフルード交換
・ステアリングフルード交換
・ステアリングラックのブッシュ交換


まずはブレーキフルードでもやるかーと思い、リアを持ち上げてホイール外そうとしたら事件が起こりました。。
ホイールナットの1個が嫌な感触。。
最初緩めたら後はクルクルクル〜のハズが、どんどん硬くなってく??もう、この瞬間に悟りましたw





ホイールナットオワター\(^o^)/




どうやらナットが斜めになってることを気づかずに締めてたみたいorz
硬すぎてサイドブレーキが負けてタイヤ回っちゃうよ。
車を少し下ろしてタイヤを地面につけて、力づくで緩めてると突然軽くなった?
あぁ、よかった〜と思ったら、ある所から空回りしてるみたいでナットが取れない。。
もうねじ山完全に潰れてますね。








締める方向に回しても締まらないし、緩める方向に回しても空回り。こんな事起きるんかーと途方にくれてる時の様子w











ハブボルト側も潰れてるだろうし、もう諦めてドリルでハブボルトをぶち抜いて取りました。。










やっとホイール外れた。。。
予想外に時間かかったけど、そこから頑張って元々予定してた作業は全部完了!

ブレーキとクラッチとステアリングの感触を確かめるためにナット4本しか締めないまましょっと走ってみたけど、脱輪しないか不安でそれどころじゃありませんでした。精神衛生上、非常に良くないですね。

とりあえず、普通にブレーキは効いて、普通にステアリング切ったら曲がれて、クラッチペダル踏んだらクラッチが切れることだけは確認できましたww
そして来週の予定はハブボルト交換に決定しました。
Posted at 2011/10/11 01:15:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

初ディーラー

初ディーラー埼玉に引っ越してから初めて近所の日産ディーラーに行ってステアリングラックのブッシュを注文してきましたv
近くに部販がなさそうだったので。

ハミタイで入っても実に親切丁寧な対応で素晴らしい。
土曜の昼間なのに自分以外客がいないからかww


途中にネッツがあるけど、そこは商談席が全部埋まるぐらい賑わってたのにこの違いはなんだろう。
Posted at 2011/10/08 19:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

平日は電車乗って会社行ってキーボード叩いてますが、週末はツナギ着て車の下にいたりクラッチ蹴ったりしてます v たまにタイヤ積んでサーキットへ(*´∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEIN 強化タイロッド&タイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 17:15:27

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
3列SUVの少ない選択肢の中で、1番無難と思われるCX-8にしました。 6気筒縦置きの車 ...
その他 FUJI その他 FUJI
Fuji BARRACUDA 駅までの通勤マシン。雨が降ってない日は毎日乗ってます。 ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
CANYON AEROAD CF 初代のエアロード コンポは古い6770 Di2で組み ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代に頑張って買った初めてのマイカーです。 買い物、遊び、旅行、サーキットなんでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation