• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

車検済んだからイジりだすのさw

車検済んだからイジりだすのさw昨日の夕方(晩飯どき)に、
2回目の車検を終了した、
うちのスイスポくんが戻ってきたわけで、

アァ・・・イジらねば・・・とか思ってしまい、

本日、お仕事は休業とさせて頂きましたwww

っていうか、風は強いし、気温低いしー\(-o-)/

そんなことには負けない。

作業メニューが盛りだくさん。

そもそもが、うちのパジェロに装備していたスーパーウーハー(みかん箱にバズーカ砲2発装備したような形状)がどうも漏電してるらしく、時にノイズが発生しつつ、車降りる時の静電気(?)がハンパねえ。
たぶん静電気レベルじゃなくて、電気そのものなんじゃね?
ってことで、「んじゃ、取っちゃいましょ。」と安易な考えです。

朝っぱらから、こんな状況


なんとまあ、配線がフロントパネル~助手席足元の床下~助手席サイド~左後部座席サイド~3列目(荷台)まで繋がってた(>_<)
しかも配線の1本は、エンジンルーム内バッテリーからの直電源とか・・・
\(-o-)/

左半面(前から後ろまで)の内装を引っぺがし、マットを剥がし、その他もろもろ。
結局1時間半もかかったのさ
(-_-;)

その後、
スイスポに載っけてた小型ウーハー撤去。
フロントパネル外しから配線も撤去。
サーキット走るのに、ウーハーなんて要らん。

で、
スイスポから外した小型ウーハーをパジェロに移植しようと試みた。

あぁーーーー、配線が全然違~う(>_<)
だめだこりゃ_orz


気を取り直して、スイスポのイジリ再開www

本日のメインメニューセンターパイプ!
この作業、床を掘ったようなピットとか工場なら楽勝なはず。
 
ジャッキとウマしかない一般家庭ですから、狭いのなんのって(>_<)
しかも、この気温!ゴムブッシュが固くて抜けないのよ_orz
556ブッかけて、ドライバーでこねくり回して、ようやく外れたわ。

その他:
フロントタイヤ交換(7Jx16, +42, 195/50R16 ---> 7Jx16, +33, 215/45R16)
マッドフラップ取付け
リヤのダミーフック取付け

リヤのマッドフラップですが、下側5mmカットして、ちょい短めにしてみました。

まだ、
エアインダクションBOX取付け、フロントリップ&フロントカナード取付けが未施工です。
今日はあきらめました
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2012/02/08 17:59:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56 7 891011
12131415 1617 18
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation