• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

フリード・ハイブリッドに乗ってきた。

フリード・ハイブリッドに乗ってきた。さくさくっと北海道に行って来ました。

とはいえ、
函館イカ食いに行っただけww

イカ食って、ビール飲んで、イカ食って・・・

あ! 家族旅行ですよ♪ いちおうwww

せっかくなので(?)、レンタカーで
「ホンダ フリード ハイブリッド」を選んでみた。
DAA-GP3
 
理由は以下のとおり。
1)ハイブリッド車を運転してみたかったから
2)レンタカー屋さんのキャンペーンで値段が安かったからw


今回、準備されていたのは、FF/CVT車7人乗り仕様。
1.5リッター i-VTEC + IMAシステム(って何?www)
カタログ燃費 21.6 km/L (JC08モード)

まずは正面から見てみましょう。


HondaなHybrid車ということで、メッキ+クリアブルーなフロントグリルが装備されてます。
分かる人には一目でハイブリ車とバレます。

函館でレンタルしたのに札幌ナンバーでした。
ん?北海道のレンタカーって、”わ”ナンバーだったっけ・・・。”れ”じゃなかったっけ?


では、横から見てみましょう。


左右両側にスライドドアが装備されてます。
電動開閉するのは”左側ドア”だけです。
運転席にあるスイッチで開閉を遠隔操作できますし、電動開閉機能をON/OFFできます。
便利ですね~♪

乗り降りには困らない程度の車高ですが、
小さいお子様は「よっこらしょ!」と少しよじ登る感じになるかも。

Aピラーの根元付近に"HYBRID"エンブレムがあります

これは必要なのか?と思ってしまう・・・。無くても誰も困らないだろうに・・・。

斜め後ろから見てみましょう。

当然、リアにも HYBRIDエンブレムがあります。
テールのコンビランプもHYBRID専用のメッキ+クリアブルー

さあて、内装に目を向けてみましょう。


二段ステップ状のダッシュボード&パネルに、色々なスイッチ、エアコン吹き出し口、
カップホルダーなどが装備されてます。
エアコン操作パネルが上向きになってるのは、個人的に使い難かった。埃が溜まりそうだし。

CVTのシフトレバーがセンターパネル付近にあるので、運転中の操作はやり難いけど、
助手席との間のスペースがスッキリしてる。

上の画像の”赤矢印”部分にある「緑のボタンスイッチ」”エコ・モード切替用スイッチ”
エコな運転に飽きた時、ちょっとパワー&トルクが必要な状況になった時は、
このスイッチでエコモードから離脱しましょう。

街中で転がしてる状況ではエコモードのままでも十分軽快に走ってくれます。
ただ、赤信号で停止中とかのアイドルストップ機能(?)が働いてる状態から、
「さあ行くぜ!」と軽くアクセル踏み込んでも、
1テンポ?2テンポ?くらい遅れて反応してくれますwww
この点は”慣れ”が必要でしょうね。

ハイブリッド車らしく(?)デジタルちっくなメーターパネル

メーターパネル右上に "Assist---Charge"状態を示すインジケーションがあります。
アクセル踏むとAssist側(白)、ブレーキ踏むとCharge側(緑)のランプが表示されてました。
最初のうちは状態表示が気になってましたが、そのうちどうでもよくなりますw

その他、

足回り:
低速域では若干固めに感じたが、ある程度速度がのるとそれなりに仕事している。
重心が高いのか、ロールが大きめなので、ヘアピンコーナーでは速度を下げましょう。
スポーティなタイヤ+インチアップホイールを履くと更に軽快感が増しそうです。

ブレーキ:
比較的新しい車だったからか、ブレーキの当たりが付いていなかったのか、
運転してて始めの頃は、まさに「カックン・ブレーキ」状態になった。
初期制動力が強すぎ+ペダル軽すぎ。これも”慣れ”が必要ですね。


今回初めて、Hondaのコンパクト・ミニバンのハイブリッドに乗ってみたわけですが、
CVT+モーターアシストの1.5Lを考慮すると、非常に良く出来てます。
3列7人乗りで小さいミニバンが欲しい方には狙ってもいいかなって車ですね。
但し、これの車体価格が230諭吉!

2泊3日(48時間レンタル)での走行距離:60km(←たったこれだけwww)
レンタカー返却直前の給油:5ℓ
リッター12km???
確かに、エコモードをカットして、函館山を登って降りたけど、最初ほんまに満タン入ってたのか?

3列目のシートを跳ね上げると、十分に広い荷室ができますが
フリードで2列(5人乗り)仕様があると面白いのに・・・、とか思った。

Remark:
本レポートは個人的な印象・感想に基づいています。
足回り含め乗り心地、エンジンフィール、使い勝手等々はご使用になる方、それぞれで印象が異なりますので、

Hondaディーラーやレンタカーで試乗されることをオススメいたします。
Posted at 2012/08/08 14:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation