• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

昨日の振り返りとサーキット走行の影響とか

昨日の振り返りとサーキット走行の影響とか先日の岡国走行の余韻(疲れw)を楽しみつつ、
もっとタイムを縮めるには、
やっぱり、それなりに装備や準備が必要で

過走行の老体通勤車をそのままサーキットに持っていくと
いくつかのハードルにぶち当たります

(AP1のF20C)レブリミット9,000rpmとか
今となっては、少数派な(絶滅危惧種?)超高回転仕様なので、
こういう気温の高い時期に、サーキットとかで熱負荷かけるなら
それなりなエンジンオイルを入れなくちゃ、ですよね

街乗り用の(どこかの純正?)5W-30で、そのままサーキット行くとか、
そりゃ、車屋さんのメカニックさんからしてみれば、
「おい、カチ回すなよ」と、なるわな

無事に生還できたから、ヨシとしましょう笑

その他、すでに16万km走行している車両ですので、
クラッチ、ミッション、ドラシャ、足回り等々
いつ、ぶっ壊れても文句も言えねえ感じはします

こんな状態で、ぶっつけ岡山国際サーキット!
専属メカ様に、「カチ回すな!」と言われても、サーキットって、踏んでなんぼやろ、と

密かに、2分切りを狙っていた節はあるが、走り始めて、そりゃ無理や、となり

車内はエアコンをガンガン効かせて、MAN WITH A MISSION 聴いてました(大笑)

結局、2分4秒1(GPS使ったスマホアプリ計測)
息子FD2は更に2秒上回ったらしい
*親父越え

まず、エンジンオイルはそれなりなものを入れましょうw

横Gかかったり減速するたびに、体が揺さぶられるので、
へたった純正シートではなく、体型にあったバケット入れましょうw
*歳を取ると、自分の体重を支えることで体力奪われます(苦笑

今回は、30分x2本の走行でしたが、
さすがにブレーキへの負担が大きいので、
サーキット走行にも耐えるブレーキパッドを装着しましょうw

エンドレスさんのSUPER STREET NS97では結構キツかった
(現在、エンドレス様のHPでは見つからない。廃版か?)

ブレーキパッドは”灰”になったように、白色になりましたとさ


フロントに履いていた中古のRE-71R
どんだけ溶けてんだよ
ロードノイズと振動がすごいことになっとんやけど(笑

それと、S2000、自分の運転がヘタなのは認めるけども
フロント荷重でのコーナーの侵入、立ち上がりでトラクションかけると
ケツが暴れそうになるので、リヤにダウンフォースが欲しいかも
だから、みんなGTウイング付けてんのか・・・

結局カネやん
Posted at 2020/08/12 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
910 11 12131415
16 1718192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation