• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

スロープ買ってきた@アストロプロダクツ

スロープ買ってきた@アストロプロダクツまたまたブログ更新、中3日空いちゃいました。
まあ、ええじゃん。

工具屋さんに行ってきました。
アストロプロダクツ岡山店。

フロアジャッキを持っていながら、

スイフトには使えないの?\(-o-)/
ひぃぃぃ~

ってことで、
車載ジャッキで、えっちらおっちら(←死語?w)ジャッキアップしてましたけど、

もう、ええ歳なんで、楽したいのよ~。

ローダウン車用フロアジャッキ? 買えませんよ(-_-;)

で、これを買ってきました。

楽天ショップで見たら「在庫切れ」

え?お店まで行かなくちゃなん?(-_-)

で、行ってみたわけさ。

おっ! あるある!

(゜o゜) ん? 展示品はあれど、箱入りなストックがないぞ(゜_゜)

で、お店のぽっちゃり系のお姉さんに聞いてみた。

姉さん「結構人気商品で在庫が切れてます~。展示品だけですねぇ~。」

わし「はぁ~、そうすか・・・。その展示品もらえますぅ?箱なんて要らんし。」

姉さん「いいですよ~~♪」

ということで、ラス1GETです。(^_^;)
Posted at 2011/06/30 17:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月26日 イイね!

九州新幹線に初乗りしたんよ。

九州新幹線に初乗りしたんよ。金曜日ですが・・・w
日帰り出張、ってことで、
初めて、九州新幹線(みずほ)に乗ってみました。
鹿児島中央って所に行くやつらしい(^_^;)

乗ったのは、岡山博多なんじゃけどな。
普通にレールスターでもよかったわけですが、
折角なんで、乗ってみたんよ。

画像の通り!
このカメラセンスの無さがスゴイっしょwww
アップ過ぎて、何か分からん。


行った先は、長崎県佐世保
オレ個人がヘタこいた訳ではないのに、出頭命令クラッたので、
開き直って、長崎名物を食って来ることにした。


ピーク時は、年に10回(?)は行ったであろう、佐世保
久しぶりに行きました。

以前から時々行ってたお店。まだやってた。
ちゃんぽん&皿うどん

皿うどんは、細麺でパリパリ、太麺(ちゃんぽんの麺)でしっとり、の2種類あります。
わしは細麺派。

往復の移動に12時間。
会議?打合せ?は、1.5時間。
 なにそれ\(-o-)/


あ!別件。
スイフトな友が、うちののリクエストに応えて、”赤髪シャンクス”を製作してくださいました。
さすがに、わしの黒スポに貼るわけにもいかないんで(^_^;)、
色々な使用用途を踏まえ、車の窓用のUVカットフィルム(貼り直しできるタイプ)を使って、
”赤髪シャンクス”な冷蔵庫にしてみた。


当然(?)、車の窓にも貼れるので、オフ会じゃ”ちょい痛”くらいになるかもよwww
(^。^)y-.。o○
Posted at 2011/06/26 21:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2011年06月23日 イイね!

次の工作はここかなw プレート穴隠し?ダミープレート?

次の工作はここかなw プレート穴隠し?ダミープレート?するするっ~と、
プログ更新を4日間放置しましたwww

ドシャ降り or クソ暑い、って何よ。

どっちにしても
何もヤル気が起きませぬぅ~(>_<)

この前、¥800キャンバーボルト入れて以降、
何も触ってない、イジッてないんよな~。

で、イジリ病がうずうずしてますけど、

前回の備北で誰かに指摘されたような・・・

ナンバープレートが取付けてあったw(しっかり過去形)部分名残をどうにかしたいな~、とか思ったり。

とあるショップさんでは、オフ会やサーキット走行用に、ナンバープレート取付け穴を使って、
ダミープレートなんかを販売している所もあるようですが、

はい!大金叩いて、そういうブツを買うつもりはありません。キッパリヽ(^。^)ノ

んじゃ、どうすべな???

意外に悩ましいわけですよ。

1)自作、ダミープレートもどき製作(穴だけ塞ぐか?)

簡単に作れそうじゃけど、ボルトの頭がシルバーじゃ・・・。

2)オイルクーラー付けて、パイピングはフロントバンパー前を通して、ハコスカ風にw

おぉ!ワイルド!

3)ポコッとせり上がった四角い部分を丸ごとカットして、パテで埋めて、スムースアップする。
原型が無くなりますな(^_^;)

はて、どうしましょ・・・。
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/06/23 18:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月18日 イイね!

フロントカナード取付け角度の修正してみた。

フロントカナード取付け角度の修正してみた。いやぁ~、まさに梅雨な天気ですな(-_-)

まあ、ゲリラ豪雨じゃないだけマシやけど、
じめじめ、どんよりした天気が続くみたい・・・


朝方はまだ降ってなかったんで、
ちょいと気になってた作業をサクッとしてみた。

うすうす感づいてはいたけど、
いつもの「まあええか・・・」で放置してたフロントカナード


この前の備北の画像。

フロントカナードがどう見ても、ダウンフォースじゃなくて、
”浮力”な角度になってません?_orz
見た目だけのパーツ、とはいえ、これじゃあんまりでしょ・・・みたいな(^_^;)

できるだけ(っていうか、もうちょい)地面に対して水平にしたいな~と思いつつ、
とりあえず、リップごと取っ外してみた。


なんか久々にリップの無い我がスイスポの姿を見た気がする (^_^) こんなんだったのね。
何も無い方がスッキリしてるかもな~。

そんな思いもありつつ、折角なんで、ちょっと角度を変えて、取付け直しておいた。
ただそれだけ。


あ!
二男と近所で釣りしてきた。

1時間ほど遊んで、釣果3匹(カサゴ1、アイナメ1、ベラ1)。
バケツに入れて、二男がしこたまイジり回したあげくに、放流したよwww
Posted at 2011/06/18 14:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月16日 イイね!

車高調?悩むオッサンの巻。

車高調?悩むオッサンの巻。ブログ更新、3日空けちまいました!

しかも、この前のネタなんて、
ダイソーのふとん圧縮袋だしwww

それはそうと、
この前の備北の画像を整理してたら・・・

Zawaさん、すまん!今気付いた (^_^;)
左テールのブレーキランプが・・・。

ごめんね、ごめんね、その場で気付いてあげられなくて (ToT)

といいつつ、
いまだに、車高調をどうしたもんか・・・と悩み中。

買おうと思えば、買える(はず)

後先かえりみず、ハンコ付くか、ポチッとやるだけだ。

でもね、でもね、
たまにしかサーキット行かない、40過ぎのオッサンが、10万も20万もかけて、
1周1秒?0.5秒?縮めて、それは何なん?とか、
タイムはさておき、足の動きを理想に近づけたいんかな、オレ?とか、

そう考え出したら何も進まなくなるわけで、

とりあえず、今、わしは何をどうしたいんか?
目的をクリアにした方がいいような感じ。


足回り(特にショックアブソーバ)なんて消耗部品だわな~。

でも、せっかく、交換するんだったら、タイムアップできそうなブツがいいわけで、
かと言って、メイン用途(通勤&ファミリーカー)をどこまで犠牲にできるんか?妥協点はどこ?
という、ヘンな葛藤のスパイラルに突入する。延々とこれを繰り返す
_orz

えいや!で何かをポチッてから考えるって手もあるにはあるwww

通常使用時は減衰力Min.にしたら純正並みか、それ以上にマイルドな足になって、
いざ!って時、減衰力を上げたら、それなりなパフォーマンスして、
壊れにくくて、パーツ寿命が長くて、ネームバリューがあって、お財布に優しくて
、・・・、ブツブツ(-_-;)

あ、オッサンのぼやきですから、スルーして頂いてけっこうですよw
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/06/16 18:38:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
56 7 89 10 11
12131415 1617 18
19202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation