• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

スイスポのフロントサス、ストラットベアリング。

スイスポのフロントサス、ストラットベアリング。スイスポ(ZC31S)1型のフロントサスです。

車高調を組む際に、
純正部品から流用(使い回し)が必要なパーツを
わざわざ別に購入して、

いつでも完備交換できる体制にしよ~と思いつつ、
どうにか車高調組んで、慣らし運転中なわけですが、

「純正モンロー+ダウンサス」--->「純正モンロー+純正バネ」に戻そうと、

朝から、解体作業してたわけです。

そこで!
画像の赤囲み部品「ストラットベアリング」

新規に買って、車高調に組み込んだブツは

ただのプレーンなベアリング(?)で、ワッシャも無ければ、摩擦係数の低い噛ませもの?って類。
部品番号:41742-57K00

オリジナルを確認してみた。


明らかに形状が違~う(-_-;)
で、これ、ボールベアリングではないかい??

オリジナル品の方がどう見てもグレードが上だし、ベアリングとしての動きが軽やか。
刻印には、GERMANYって。輸入もんかい!

うそぉ~ん(>_<)

ってことで、オリジナル品と同じものが入手できねえの?

いつもの親切丁寧な車屋さんの整備士さまに同行してもらって、
スズキな純正部品のお店に突入してきた。

結果:
色々調べてみたが、ZC31Sの部品展開図では1種類のストラットベアリングしか該当せず、
それが、新規に手配した”ちゃちいもの”。
おそらくは、オリジナルのベアリングはデザイン変更(という名のコストダウン)で
世の中から消滅(部品生産もなし)した模様。


どっちかというと、オリジナル品の方が良さそうなので、
また車高調バラして、ストラットベアリングを入れ替えることにします。

今日、やろうと思ったら、が降って断念です\(-o-)/

そして、家の中に、バラバラになった純正ショック、バネ類が散乱中。
オレのせいじゃねえ
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/09/30 15:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月27日 イイね!

ネガキャン2°?って結構つくのね

ネガキャン2&#176;?って結構つくのね車高調入れて3日目。

普通に走れてるから、
それなりにちゃんと組めてたんでしょ。

昨日、ブログに書いた”異音”の件、

な・ぜ・か~

異音消えましたwww

スプリングの座りが悪かったのかな~

車高調組んだら、
異音は付き物みたいな感じはしてたんですけど、
分からぬうちに解決したような、そうでないような・・・
(^_^;)

まあええ、

また出たら、そんとき考えましょ~。


今日の画像は、フロント・ネガティブなキャンバー角度を公開!

純正アルミ(6J x 16)+50 & ネオバAD07(205/50R16)の図。
実は、3mm厚のスペーサが入ってる。

それなのに、このネガティブっぷりwww

クスコさんの取説では、-2.3°らしい。

これに、R'sさんとこのキャンバーアジャストロックなんて入れたら、
凄まじいことになるんじゃろうな~www

やってみたい気もするけど、タイヤが内減りしてゴミ化するから止めとこぉ~っと
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/09/27 18:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月26日 イイね!

脚から?異音発生だぜ(T_T)

脚から?異音発生だぜ(T_T)昨日、やっとこさ脚を替えて、
うれしげに慣らし中のSAKAです。

DIYには付き物のトラブル(?)でしょうか・・・
ハンドルを右いっぱいに切って、走り出すと、
左前脚の付近
「ギギギギギッ」って鳴くんです(>_<)

たしかに、
トルクレンチも満足に使わず、
グリスなどの潤滑もせず、
突貫工事で組んでるわけで(-_-;)


普通に走ってる時は何とも無いんですけどね~。
どっちかと言うと、かなり快適なんですけどね~。

車高はそれほど下げてないのに・・・
タイヤがタイヤハウスやフェンダーに当たってるわけでもないのに・・・


これも馴染みの過程なのかな?
どこかの締付けが不十分なのかな??
脚じゃなくて別なとこ???

脚をバラした時に気になったのは、スタビリンク
左(助手席)側は、スタビリンクをフリーにすると、スタビライザーは下に落ちちゃうけど、
右(運転席)側は、スタビライザーが上に持ち上がっちゃう。
これって、普通なんでしょうかね・・・、ひねくれてる。


誰か~、教えてくらさい~~ (T_T)

あと数百km走ったら、アライメント取ってみます。
一度、全バラしてみよ~かな、とか思ったり
(^_^;)
Posted at 2011/09/26 11:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月25日 イイね!

苦節4年半、車高調が入りました!

苦節4年半、車高調が入りました!三連休も今日でお終いっすね~(>_<)

金曜、土曜と2日間、
横浜&横須賀~に行って来ました♪

結婚式に出席するだけなんすけどね。
家族全員、「行く!」って言うんで、

結局、家族旅行になっちゃったわけです。

都会は人が多くて、疲れちゃいます(^_^;)

楽しんだ模様は後日、公開しましょうかね。


それはそうと、
足、替えました!

クスコさんとこのCompact ZERO2 っいうやつです。

これに決めるまで、色々と悩んだんですけど、
本人的には無難なとこだろな・・・と思ってる。

リアサス交換しようと思って、ジャッキアップしたら、高さ的に「ウマ」が入らなかったです(>_<)

よい子は真似しないようにwww

まあ、リアは何とでもなるわな。

で、お次はフロント
右(運転席)側のスタビリンクがムッチャ堅くて泣きそうになりつつ、どうにか完了(-。-)y-゜゜゜


でも、ホイールスピードセンサーのケーブルブレーキホースがスパイラル状態になるんで、
スピードセンサーを外して、ブレーキホースの下くぐらせて、みたいな作業がいるなんて・・・

ついでに、ブレーキホースがストラット取付けブラケット&ボルト/ナットに干渉するとか・・・

ゴムシート巻いて、アルミガラスクロステープ(会社からの拝借品www)貼るとか・・・

まあええ、済んだことじゃ。

インプレは後日落ち着いてからにさせて~(^_^;)
Posted at 2011/09/25 16:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月21日 イイね!

部分的リニューアルしなくちゃだし・・・

部分的リニューアルしなくちゃだし・・・また、ポチッた・・・

てか、ポチらされた。

半ば強制的に・・・

すいません<(_ _)> 画像のブツ、ではありません(^_^;)

さすがに、15年も使ってると壊れるんだね。

トイレです。
脱臭暖房便座ってやつでした(過去形)が、

だいぶ前から脱臭機能喪失してました。
さらに、暖房機能も逝きました。

 で、ラブリーな妻がキレました (T_T)

「これから寒ぅなるんに、ケツが冷てぇじゃねえかーーー」って (ToT)

せっかくなんで、グレードが上のヤツにしよう!とノタまう妻様

ポチッたのはこれ


こんなリモコンまで付いてくるらしいww


ということで、我が家がシャワートイレになる模様。

取付けは、言わずと知れた”DIY”ですね。
はい、やらせて頂きますね。

量販店とかでブツ買って、取付けまで頼むと、大金かかる。
ポチッて自分で取付けると、1諭吉は浮く計算。


でも、結構なお値段するわけで、
その額、画像の青いブツにほぼ該当します。

そりゃそうっすよね。

ピロアッパはオレしか使わねえけど、トイレはみんな使うよね。
そうだろ、そうだろ (T_T)
Posted at 2011/09/21 11:16:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
45 67 8910
11 1213 14 151617
18 1920 21222324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation