• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

荷台のブサ犬www

荷台のブサ犬www今日で1月が終わりですな~。
なんだか日が経つのは早いもんですね。
そりゃ、歳もとるわな(^^ゞ

うちの周りって、田舎なんですよね。

比較的何でもアリなパターンですが、

軽トラの荷台”ブサ犬”

ブサイクなのに愛嬌のある顔立ち。
でも近寄ると噛まれそうな・・・

信号で止まるたびに、荷台から半身を乗り出してます。

原付バイクが横を通りたそうにしてましたが、
お犬様の威嚇にあって、オーバーテイクできずに、
軽トラの斜め後ろをちんたら走行してましたw

軽トラが発進するたびに、お犬様はバランスを崩して、「およよ・・・」ってなりつつ立ち直る。

そんな光景を見ながら、帰宅してきました(^_^;)
別に意味はありません。そういうことww


最近また、強めにブレーキを踏んだり、横Gかけたら、
このランプが点灯するようになりましたとさ。

ブレーキパッドが減って、ブレーキオイルの油面が下がってますから(^_^;)

車検のときにブレーキオイルは入替えることにしま~す。
って、パッドはどうすべな・・・(-_-;)カネナイゾ
Posted at 2012/01/31 18:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

なんかイイ感じやないか~

なんかイイ感じやないか~まいど、こんばんわ~

あぁーー、車検って、
いつ車屋に持って行ってヤッてもらおうか悩みませんか?

ちょっと修理項目があって、1日じゃ車検終わらないってのが、
そもそも分かってる時なんて、なおさら(^_^;)

そんなこんなで悶々としてるSAKAです。

画像は現状っす。

マッドフラップ取外して、タイヤを純正サイズのものにしてます。

これがまた、なにやら心地いいんですよ(^v^)
動きが軽快!っていうか、直進安定性がいいし、コーナーもスムースだし。

タイヤサイズが "215/45R16" から "195/50R16" になったから?

それとも、「表面硬化した EAGLE REVSPEC RS-02」 から
「残り溝十分な1年ものPOTENZA RE-11」 にしたから?

なあ~んだ、純正サイズってバランスいいんだ~、とか、あらためて思ったり(^^ゞ

 
画像:フロントタイヤのネガキャン

リヤタイヤとの傾きの違いが明らかで、前から見るとひん曲がってるようなwww

じゃあ、リヤにもネガキャン付けちゃえばいいじゃん!とか思ったり思わなかったり・・・

7Jx16, +42 だと結構引っ込むなぁ。

まあ、オッサンじゃけん、この辺が無難と言えば無難やろうけどな
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2012/01/30 18:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

久しぶりにノーマルな顔を見たw

久しぶりにノーマルな顔を見たwたりらりら~んのこにゃにゃちわ~
すぐに分かった方、
間違いなく オッサンですwww

スキー場にはたくさんの雪があるのに、
受験生をかかえてるので、
今シーズンはスキーに行けない
SAKAです。まいど。

着々と車検準備を進めております~。

今日は「見た目」を戻しました。

画像はちょうど4年前のうちのスイスポくんです(^。^)

最初はこんなんだったなぁーって、思っただけwww

で、

なんとなく少しだけ(?)イカツイになってたのが、

  
このとおり( ̄▽ ̄)


フロントのリップ、カナード取り外し
フロントのマッドガード取り外し
タイヤ+ホイール交換(215/45R16, 7Jx16, +33 ---> 195/50R16, 7Jx16, +42)

こんなおケツも、

  
スッキリと( ̄▽ ̄;)


リヤのマッドガード取り外し
バンパーのマフラー穴のダミーフック取り外し

気温が低いから?やり方が悪いから?
タイヤハウスのプラリベットが5個ほど粉砕してもうた(^_^;)

どうせ、車検が済んだら、またマッドガード取付けるから、
折れたリベットをブチ込んでやったwww

たぶん走ってたら何個か紛失することでしょうね。
どんまい!

これだけノーマルな姿に戻したら、街中走っても、わしじゃと気付かれんやろ(-。-)y-゜゜゜しめしめ

Posted at 2012/01/28 13:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月24日 イイね!

車検準備と偽って、色々と企んでたり・・・

車検準備と偽って、色々と企んでたり・・・まいど(^。^)
今日は一段と寒かったっすね。

岡山最南端でも、一瞬(?)がチラッとしたらしい。
以上、終わり!みたいなwww

車検に乗じて、コソコソと企んでます(^_^)

画像は、ZC11Sの排気系の図

なかなか消耗しないであろうパーツ。

ここにきて、ZC11Sパーツ流用!

ZC31Sでは、ある意味メジャーなパーツ流用ですね。

センターパイプ!

ナイスなタイミングで中古パーツをゲットできました。

いつもの車屋さんが仕留めてくれました♪

まだ手元には届いてませんがね。

明日にはブツが車屋さんに届くそうですが、車検が終わるまではオアズケですな。

それよりも、ドラシャの付け根のミッションオイル漏れをどうにかせねば・・・(^_^;)
Posted at 2012/01/24 21:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

B787とコタツの修理(^_^;)

B787とコタツの修理(^_^;)あぁ・・・
1週間ぶりですが、なにか?www

なんか忙しいっつうか、
精神的にダメージくらってる感覚・・・

会社の命令に従って、
3日間缶詰で研修とやらを受けさされてきました
(-_-)ドヨーン


40過ぎてもサーキットを走るようなオッサンですから、
部屋に籠もって、人様の説法を聞くのは苦手なわけで・・・。しかもヤリたくもねえ宿題付きとか、ありえん・・・
(>_<)

あっ!
いつの間にか、岡山~羽田の787が増便されてましたね。
1日2往復、機材がB787(^o^)

初めて乗りました~♪

別に航空機マニア(フェチ?)ではありませんので、
何がどうなのか?単なる移動手段としか・・・

でも、いざ乗ってみると、

787CAのお姉さんなんだか自慢気でしたwww

薄暗い機内に、青紫のようなLED照明の間接光が灯され、
韓国のクソ田舎にあるエロホテルを思い起こさせますw

エコノミークラス:
これ、シート幅が狭いような・・・。
767より狭いんじゃね?こんなんだっけ?

羽田に着いたら、Open Gate。雨の日の晩やぞ・・・(-_-;)おいおい
どこかのゲートに着けてくれよ・・・(>_<)

ということで、それから延べ4日間、幕張缶詰の軟禁状態でした\(-o-)/

最後の金曜日にゃ、が降るし・・・
もう懲り懲りや( ̄д ̄)

そんなこんなで幕張から戻ってきたら、

コタツが壊れた~\(-o-)/

だ~か~ら~、

雪降るほど、寒みぃんだろ~
おコタなかったら寒みぃだろーーー

ってことで、分解しましたwww

最初は電源ケーブルの断線、本体との繋ぎ部分の接触不良、を疑って、テスターで導通チェック!


で、たどり着いたのは(赤丸部)の前後で導通がなくなってる!@ヒーター部の裏側

無知なので、調べてみた。「温度ヒューズ」っていうものらしい。
ある設定温度以上になると、ヒューズが切れるが如く、導通を遮断する機能をもっているブツのようだ。

ってことは、何らかの原因で温度上昇したん?

素人にはこれ以上の調査はムリ!

大きめのホムセンで同じようなもん買ってきた(^v^)

同じものだと同じことになるやろ!と要らぬ考えが働き、設定温度が10℃高いものを選択(^_^;)


パーツさえあれば、こっちのもんや!
ちょちょいのちょい(←死語?www)で修理完了っす。
勝手にやってええのかは分からんけどなww

コタツ復活!

寒い冬はやっぱり、おコタやわ(^v^)
Posted at 2012/01/22 17:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3456 7
89 1011121314
15161718192021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation