• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

S2000 またもや車高調整

S2000 またもや車高調整先月(数週間前?)だったか、
下げすぎてた車高をプロの手で
大人な車高に戻してもらってましたが、

しばらく乗ってると、若干の違和感があって、

「こら、わしがやるしかねえ」 
ということで
またもや車高調整をやっちゃいました。

違和感
、ってのは、

バネレートにしては、やたらマイルド過ぎんか?
ブレーキングで左にハンドルが切れていくんやけど?
ウェットでアンダーが出やすくなっとんやけど・・・

車高調整だけで、これが解決できるとは思ってませんが、
気は心という感じで、やれることはやってみよう、
やってみなくちゃ始まんねえ、
ダメなら戻しゃええ

という、いつもの軽い考えの下

全長調整式の車高調をイジり、
地面~フェンダまでの高さ ”H”(mm) を変えてみた

右前: 640 --> 633
左前: 630 --> 633

右後: 645 --> 635
左後: 640 --> 633

フロント(左右)については、少しプリロードをかける感じで、
スプリング用ナットの位置も少し変更してみた。

ただし、調整前はプロ(専属メカ)が左右のサスをきっちり同じ調整にしてくれていた。
今回、それは確認できた。さすがのお仕事をしてくれてました。

でも、それでは、フロントの左右で車高に違いが生じ、
ブレーキングを含め運転時にアンバランスが出ていた。

その原因は何だ?

2002年式のLA-AP1-120
さすがに、色んな所に歪(ひずみ)や変形、ブッシュのヘタリ、細かい調整誤差の集結などで
左右前後で偏差が生まれているんでしょうね、きっと。
結論まで行き着かないので、そう思うことにしたw

これで走って状態を確認してみようと思います。

洗車を始めると雨が降るタイプなんですが、
今回も例に漏れず、作業途中で雨が降ってきた・・・(-_-;)
Posted at 2017/07/08 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation