• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

AF61 スピードメーター表示異常を直す

AF61 スピードメーター表示異常を直す日頃からの勤務のxx周年となり、まとまったお休みを戴いてます。
なんやかんやと、普段から出来ていなかった用事(不要な服や物を処分するとか、車の小キズをタッチアップしたり、ウマ娘のガチャしたり笑)をこなして、お休みでも結構忙しいです。

前から気になっていた、原チャ(AF61;ホンダ・トゥデイ)の”スピードメーター表示の不具合”を修理してみようと、必要部品を揃えて、この機にやってみました。

不具合の症状は、下記のとおり。
*走行中、スピードメーターの指針が異常に不安定に振れる
*極低速(20km/hとか)でも稀にメーター振り切り状態になる笑
*フロントタイヤの取付け部付近から異音がする(キュルキュル・・・)

スピード計が全く動かないわけではないので、
メーターケーブルが切れたり外れたりしているわけじゃない(と思いこみ)
ひとまず、メーターギアの点検を兼ねて、入手できた「太ギア」を新替えすることにしました。

作業は↓こちら(整備手帳)から
AF61 メーターギア交換 前半
AF61 メーターギア交換 後半

作業がほぼ完了しそうなタイミングで雨が降ってきたので、
不具合が解消されたのか未確認という・・・
たぶん、直ってるはず、直ってて、お願い笑

【続報】
直ったのか、チェック走行してみました。
走り出しからスピードメーターの指針はそれなりに速度に応じた位置にあって、大きく無駄に振れることがなくなりました。

ただ、走り出した時、フロントタイヤ?カウルの中?からのキュルキュル音が再発したので、Oh, No ! となりかけたが、ちょっとしたら異音は消えました。再発したら、今度はメーターケーブル交換やな。
Posted at 2022/10/17 17:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 暮らし/家族
2022年09月12日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!9月11日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

車も人間もご老体になりました笑
現状維持、がんばります
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/12 07:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

ZC31S エンジン不調からの脱却

ZC31S エンジン不調からの脱却この前、エアコンのモードアクチュエータが故障して、
いつもの車屋さんに部品交換してもらったZC31Sですが・・・

車屋さんから退院した、その日の夜、
なぜか、突然、
1,2気筒 仕事しなくなりましたとさ(号泣


さすがの2006年式、色んな部分がことごとく調子悪くなってきます

息子(二男)がそのスイスポでバイトから帰ってくるときに発症したらしい。
ひん死の状態でどうにか帰宅できたのは、ある意味ラッキーだったようだ。

まあ、状態確認してみようと、
ん?アイドリングの音がおかしいぞ、回転数も若干不安定だ
パワーもトルクもない・・・

ECUリセットしてみたが、全く改善する様子はない
どうやら1,2気筒死んでんじゃね??

ということで、
イグニッションコイル、プラグコードのどっちかか、両方か・・・
1つずつ交換していくのも面倒なので、やっちまうか

で、イグニッションコイルとプラグコード交換した(
整備手帳はこちら


今回の不具合原因がこれ↓


そして、青いプラグコードになりました


結果:
直りましたよ
イグニッションコイルとプラグコードのどちらが悪かったのかは分かりませんが、
ZC31Sの場合、イグニッションコイルにプラグコードが直結してあるので、
イグニッションコイル1個故障すると、2気筒仕事しなくなるのかな。

まあ、正常化できたからヨシとしよう
Posted at 2022/07/30 18:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年07月28日 イイね!

ZC31S エアコン不具合 モード切替え

ZC31S エアコン不具合 モード切替え今日も暑かったわ

ゲリラ豪雨があったかと思えば、
カンカン照りとか

花壇、返上の畑(家庭菜園)のきゅうりが
異常に成長して、1日収穫を放置したら、ズッキーニ??笑

それはそうと、
2006年式のZC31S(スイスポ)が最近色んな箇所が調子悪くなる

通常メンテでいつもの車屋さんにエンジンオイル交換してもらったら、
翌週には、エアコンパネル表示の"AUTO"が点滅しだした



イントラ見たら、最寄のスズキの車屋へ行けと。

でも、冷風は出てますけど??
と言いつつ、なにやら、ダッシュボード内で「カチッ、カチッ」と異音する
結構ずーと鳴りよる
まあ、冷えるからヨシとしよう

気になるから、いつもの車屋さんで病名診断してもらったら
「モードアクチュエータ」壊れてますねーーー

これ、パーツ代はそれほど高価ではないものの
交換作業が半端なく大変らしい
*ダッシュボード全外し推奨(そんなもんDIYでやるもんじゃねえ、無理や)

みんカラを徘徊して、その作業の経験者の記事を拝見したら、
とんでもない作業内容で、自分でヤル気は全く起きず、
いつもの車屋さんに丸投げた

過去に経験のあるメカにより、数時間で交換完了とか
お前、天才か?マジシャンか?

おかげさまで、エアコン不具合は解消しました
ありがたや

で、我が家にスイスポが戻ってきたわけですが、
今度は、別のトラブル発生中!

現在、必要と思われるパーツを手配中です。
さすがに製造から17年目の足車ZC31Sにカネかけたくないので、
純正部品じゃなく、格安修理(by DIY)でしのぎたいところ

症状:(感触的に)1 or 2気筒死んでます
*次回へ続く笑
Posted at 2022/07/28 21:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年07月26日 イイね!

V75W エアクリ フィルタエレメント交換

V75W エアクリ フィルタエレメント交換なんだかんだで
この前、K&Nキノコなエアクリーナーから
純正戻ししたわけですが、

18年以上前に新車外ししたエアクリーナー(+エレメント)を
そのまま取付けていたので、それはどうなん?となって、

妻様に頼み込んで、分割でK&Nの純正交換タイプのフィルタエレメントを買ってもらった(オレのカネやんw)

0.5km/Lでも燃費改善したら、数ヶ月で元が取れるやろー
クリーナー(洗浄剤)で洗って、オイルスプレー吹かしたら、
結構長期間使用できるブツです。

燃費を気にするやつがこんな年式のパジェロに乗ってるわけがない笑
カネがない時は乗らない笑

エアの吸入口の件、
10年以上経つと、スポンジ状のものが劣化して、ボロボロになるわけで、
そこで、みん友さんでアップされてたネタを使わせていただきました。
kishi_tomo様、ネタをありがとうございます。


たぶん、これを選択した時点で若干ヤラかしてた


そもそも、色の選択が「これじゃない」感が強いわな笑
しかも、2m分も買って余りまくってるわ

まあ、普段見えないから「ヨシ」としよう(かなり思考はポジティブ!)
Posted at 2022/07/26 21:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation