• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

S2000 純正シートからフルバケへ

S2000 純正シートからフルバケへ朝っぱらから、我が家の露天駐車場に
アウトドアグッズで日陰を作った

今日は、シート交換だ!

殺人的な暑さの直射日光浴びるより
やっぱり日陰でねえと(笑)

特別な作業ではないのですが、
整備手帳(純正⇒フルバケ)にしといた

本当は同時に4点式ベルトも取付けようと考えていましたが、
日陰にしても、この気温に耐え切れず本日は断念しました


今回ご縁があったのは、SPARCOのREVっていうフルバケ
特にこだわりもなく、レール付きでお手頃価格だったって言うだけ

この前の岡山国際サーキットで、
コーナーで揺さぶられ、ストレート終わりのブレーキングでは前方にズレ、
結局、横Gや減速Gで、自分を支えるのに体力奪われー

もっと楽をしたいのよー、わしは。
という流れです(笑)

宝くじ当たったら、レカロ2脚入れます(キリッ

それはそうと、今回のブツ
もれなく付いてきたシートレールが結構ポンコツで
片側のスライド機能に難があり、
最低限使えるように手直しする作業が発生した

それも中古パーツでDIYする時の楽しさだったりする(ドM?)
それが嫌なら新品買えばええんやろ


シートベルトキャッチャがシートとセンターコンソールに挟まってます笑

ドア閉めるとシートのショルダー部がドア内側と若干干渉してます笑


人によっては気にするんでしょうけど
わしは全く気にしません(大笑
カーライフ、楽しんでいきましょー
Posted at 2020/08/23 14:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月22日 イイね!

S2000 ウォッシャタンクのキャップ 純正部品の新旧比較

S2000 ウォッシャタンクのキャップ 純正部品の新旧比較前々から気になっていた、
ひび割れだらけの
”ウォッシャタンクのキャップ”を
やっと新替えしました



作業的には大したことではありません(笑
折角なので(何が折角なのか分からんけど)
純正部品の新旧を比較してみましょう
*ホンダ純正部品 76802-SV4-003

うちのAP1の場合、
前オーナー様が取付けたであろうARCチタンプレートが
ある意味、邪魔になるという・・・



上:ひび割れた旧型
下:今回買ってきた(たぶん)現在のもの

白い帯状のレベルゲージ(と呼ぶのか?)の付け根部分に違いがあります
レベルゲージそのものは素人には同じに見えます


旧型をズームアップ!
レベルゲージの付け根が±5mm位は自由に動けるような構造になっている


新型(?)をズームアップ!
レベルゲージの付け根は自由度は無く、回転方向にだけ対応してます
どういう点が改善されているのか?はたまた、コストダウンなのか?
素人には分かりません笑


タンクが空だったので、とりあえずガラコ入れておきました

レベルゲージをよーく見れば、"1/2" とか目盛り表示があるので、
それをだいたいの目安に入れ過ぎないように・・・だけ注意しといた。

単なる純正の樹脂部品ですが、新替えするとスッキリした感じがします笑
Posted at 2020/08/22 18:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月17日 イイね!

S2000 このタイヤどうすんの

S2000 このタイヤどうすんのなんか乗り心地が悪いっちゅーか
やたら、ロードノイズがするとか
へんな振動がしてるとか

この前、くそ暑いのに、岡国走って
フロントに履いてる中古のRE-71Rがとろけつつ、
色んなしがらみがあって(言い訳)
息子(FD2)に2秒負けたとかあったけども

このフロントタイヤのベロベロした残骸は
皆さん、どうやってるんでしょうかね

その昔は、サーキット走る時は、それ用のタイヤに履き替えて
走り終わったら、街乗り用にハメ替えて、普段を過ごしてました

それすら面倒になったオッサン世代、
どうせ、街乗りでも負荷かけねえし、距離も乗らねえ、
なら、そもそもハイグリタイヤ履いとけばええんじゃね?って
溝無くなるまでに劣化して消費期限切れるわ笑

とはいえ、いわゆるタイヤカス?
これが付いたままでは、結構キツな笑

無理やり剥がすのか?
そのままにしといて、タイヤの一部として活用するのか?
ある程度走ったら、適当なところで剥がれていくんやろうけど

まぁ、放っておこう(大笑
Posted at 2020/08/17 21:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月12日 イイね!

昨日の振り返りとサーキット走行の影響とか

昨日の振り返りとサーキット走行の影響とか先日の岡国走行の余韻(疲れw)を楽しみつつ、
もっとタイムを縮めるには、
やっぱり、それなりに装備や準備が必要で

過走行の老体通勤車をそのままサーキットに持っていくと
いくつかのハードルにぶち当たります

(AP1のF20C)レブリミット9,000rpmとか
今となっては、少数派な(絶滅危惧種?)超高回転仕様なので、
こういう気温の高い時期に、サーキットとかで熱負荷かけるなら
それなりなエンジンオイルを入れなくちゃ、ですよね

街乗り用の(どこかの純正?)5W-30で、そのままサーキット行くとか、
そりゃ、車屋さんのメカニックさんからしてみれば、
「おい、カチ回すなよ」と、なるわな

無事に生還できたから、ヨシとしましょう笑

その他、すでに16万km走行している車両ですので、
クラッチ、ミッション、ドラシャ、足回り等々
いつ、ぶっ壊れても文句も言えねえ感じはします

こんな状態で、ぶっつけ岡山国際サーキット!
専属メカ様に、「カチ回すな!」と言われても、サーキットって、踏んでなんぼやろ、と

密かに、2分切りを狙っていた節はあるが、走り始めて、そりゃ無理や、となり

車内はエアコンをガンガン効かせて、MAN WITH A MISSION 聴いてました(大笑)

結局、2分4秒1(GPS使ったスマホアプリ計測)
息子FD2は更に2秒上回ったらしい
*親父越え

まず、エンジンオイルはそれなりなものを入れましょうw

横Gかかったり減速するたびに、体が揺さぶられるので、
へたった純正シートではなく、体型にあったバケット入れましょうw
*歳を取ると、自分の体重を支えることで体力奪われます(苦笑

今回は、30分x2本の走行でしたが、
さすがにブレーキへの負担が大きいので、
サーキット走行にも耐えるブレーキパッドを装着しましょうw

エンドレスさんのSUPER STREET NS97では結構キツかった
(現在、エンドレス様のHPでは見つからない。廃版か?)

ブレーキパッドは”灰”になったように、白色になりましたとさ


フロントに履いていた中古のRE-71R
どんだけ溶けてんだよ
ロードノイズと振動がすごいことになっとんやけど(笑

それと、S2000、自分の運転がヘタなのは認めるけども
フロント荷重でのコーナーの侵入、立ち上がりでトラクションかけると
ケツが暴れそうになるので、リヤにダウンフォースが欲しいかも
だから、みんなGTウイング付けてんのか・・・

結局カネやん
Posted at 2020/08/12 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月11日 イイね!

親子で岡国に行って来ました

親子で岡国に行って来ました今日はめっちゃ暑かったですねー

感染予防だとか、三密避けろとか、
色々ありますが、

人とはあまり接触せず、
うちの息子(長男)と一緒に
車をぶん回して遊んで来ましたw



今日の走行枠は計14台?だっけ? 忘れた(笑)

いつもの車屋さんの専属メカには、
「カチ回さないように」
と釘を刺されている・・・
プロ的に、ぶっ壊れそうな予感が走っているのだろう

16万kmのAP1
街乗り用のそこらへんにある”5W-30”を入れている笑
しかも、この暑さやな

息子は、なにやら WAKOSの10W50に入れ替えたらしい
このやろー

今日の目標:自走で帰ること(苦笑)

そんな感じなので、前日に「おまじない」的に、ドーピングしといた

ホームセンターで \600!

ぶっ壊れた時の代償の方がデカいのは目に見えているので、
遠慮してしまう・・・
人様に迷惑をかけないようにだけ心がけて、

でも、あわよくば、2分切りとか・・・

はーい、できるわけありませーん笑


遠慮の塊で、そこまでトラクションかけてないので、
リヤのR1Rはご無事ですねw

フロントの中古のRE-71Rがほぼ終了のお知らせ状態になりました
くそっ!フロントもR1R入れてやるわ、覚えとけよ(誰に言っとん笑)

長男様も無事にサーキットデビュー(?)となり、
まさか、親子で追いかけっこ(AP1 vs FD2)するとは夢にも思ってなかったわ
もう親父越えされましたーーー
(同じ車なら負けねえのに・・・と強がってみる)

今度はミニサーキットかジムカーナで勝負しちゃろうw
(自分の得意舞台でwww)

次回が楽しみになってきたわ♪
Posted at 2020/08/11 22:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation