• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webgalantのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

今年の抱負、と言うか願望

今年の抱負、と言うか願望車検受けるぞー

でも、エンジンかけるとちょくちょく異音がするようになりました。
ウォーターポンプなのかベルトテンショナーなのか、両方なのかよくわからない(笑)

3万キロでタイミングベルトは交換されてるのですがタイミングベルトしか明記されてない。という事でタイミングベルト一式交換した方が良いでしょうね、
ただ、ちょっと面倒くさいらしいです(他人事みたいw)

あった方が良いでしょうと言う事で買いましたー。ちょっと値段的に怪しかったけど2500円!大丈夫か?
156V6用で間違いないとは思うけど、在庫処分なのかな?
Posted at 2023/01/02 17:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月26日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検うっかり非常信号灯が無かった(笑)
何のためにいつ下ろしたのだろう?
それにしても今は再検査の度にこんなのくれるのかなぁ

800円余分な出費
Posted at 2022/12/26 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | 日記
2022年12月01日 イイね!

エアーゲージ

エアーゲージ多分10年くらい使ってます。ホース部がひび割れてて押さえながら使ってたのですが、ホース部のみ7〜800円で売ってのを発見して交換しました。
しかし、レバーを握ってなくても少しお漏らししてます。充填する分には影響ないので使ってました。ただバルブ開けたまま放置してるとエア圧下がってコンプレッサーが動きます。
当たり前ですけど(笑)

それが夜中に動き出したすると結構近所迷惑だったりします(·:゚д゚:·)

しゃバラすか




① レバーの止め金、本来はカシメですが壊れたのでネジ止めに変えてます
②レバーを引くとこれを押します。真ん中の穴にエアーが流れます。
③レバーを離した時このスプリングの力で②を元に戻します。
④タイヤ側のエアーを抜くバルブです。

仕組みは②に4本、④に1本の計5本Oリングが入ってます。


ただ、②の外側1本だけOリングが細いのです。

手持ちのOリングセットは幅2mmです。

さぁーどうしたものか?
試しに小さ目のオーリングを入れたら伸びるから使えないかやってみたけど無理でした(当たり前w)

結局、取り寄せてまで買う程じゃないのでそのまま使います。



Posted at 2022/12/02 22:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2022年11月23日 イイね!

コンプレッサー

前々から気づいてコンプレッサーのエア漏れ、ようやく修理します。
レギュレータから漏れてるので交換します。
以前フィルター付きのレギュレータを買ってたので取り替えるだけなのですが、長さがあるので電磁スイッチの横には取り付けられず、配管で伸ばしサイドに回します。
サクッと終わったものの、ちょっと違うかな?
バルブはフィルターの後?のような気がする…
しかも、このままじゃ振動で下がりそうなのでコンプレッサーからステーでフィルターを固定します。更にフィルターの接続はカプラー接続に変更します。


これでよし!
と思ったものの、カプラー接続だとバルブはカプラーの前のがいいような気がする(笑)どっちだ?
Posted at 2022/11/23 12:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

始動不能 とりあえずかかった

似たようなヤツが届きました。
ほぼ同じ形なヤツは2,300円もするので大体似たようなヤツにしました。1,360円(安すぎる)

中華製なので初期不良かどうかでドキドキ
出口にキャップがしてあって外すと灯油らしき液体が出てきたので一応テストはやってるみたいです。

が、しかし、よく見ると8mm径、純正は6mmなのでホース変換ジョイントがいるではないですか

で、ここでまた作業中断

数日後,ホースと変換ジョイントが届いたはいいが今度はホースクリップが8mmには小さ過ぎる、急遽ホームセンターで調達したものの変換ジョイントの差し込み部が浅い為、ホースバンドが差し込みより外に掛かってしまう

アマゾンに変換ジョイントとホースバンド再び注文

到着まで再び作業中断(笑)

揃ったところで作業進めていくと少し問題が、
燃料パイプ⇒燃料ホース⇒燃料フィルター⇒燃料ホース⇒燃料ポンプ⇒燃料ホース⇒キャブとなるのですが、
燃料フィルター前後の燃料ホースの長さが短く、変換ジョイントを入れて8mmのホースと6mmのホースを繋ぐと元のホースより長くなってホースが曲がってしまう、すぐどうこうなる訳ではないが、力がかかって曲がっていると必ず将来的に裂けます。燃料ポンプを移動すれば済むのですが、軽トラの下回りなんてむき出し過ぎて取り付け場所がない、極力ホース短く詰めたものの燃料フィルターは固定金具に収まらず、

少し詰めてます

ここが長くなってしまう

この状態で始動してみると、かからず…

キャブ手前でホース抜くと燃料来てる。1,360円仕事してる(笑)
点火テストすると点火してる、以前の始動不能の同じか?
そのままセルを回し続けると初爆あるも続かない、何度か続けると1気筒点火してそのままアクセル踏み続けるとようやく始動しました。

現行はちょん掛けでかかってますが、以前の始動不能と同じように思います。
根本的な解決にはなってない気もしますが…

けど動いたから、まあいいのかな?
Posted at 2022/10/05 12:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某イベントの申し込みで車検証のココピーしてたら、今のちっちゃい車検証は車検の有効期限が明記してないではないか!一番大事な所を隠してどうするの?」
何シテル?   06/20 07:09
http://webgalant.web.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツビシ ランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 11:46:08
何度目かのリヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:34:16

愛車一覧

三菱 コルトギャラン 三菱 コルトギャラン
COLT GALANT AII GS 1/1のおもちゃです。 1992 0 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
母親が車椅子生活となったので専用車両として購入 LXベース u61改 2020/12 ...
三菱 ミニキャブトラック 2号 (三菱 ミニキャブトラック)
2018/12 102,550km 2019/12 110,533km 2020 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
フェーズ1の後期? 2015/12 68,900km 2016/11 72,30 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation