• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webgalantのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

ATF交換

ATF交換最近、またATの具合が悪いです。
症状としては朝一始動直後はギア入れるとドン!走り出すと2速から3速に入ると見せかけてギア抜け、かと思えばシフトアップのように見せかけて2速に戻る🤣 
オッティもタウンボックスも同じようなもんですがオッテイのが酷いです、タウンボックスは3000〜3500rpm付近でアクセル抜いてやるとシフトアップします。3000〜3500付近がシフトポイントのようです。
オッテイは3000超えるとターボが効き始めるので上手くシフトポイントにはまらないのでギア抜けや変速しなかったり

という事でATF交換です。
オッテイはドレインから1.5ℓくらい出ますが、タウンボックスは1ℓくらいしか抜けないのでオイルパン外して、フィルターも外して抜きます。これで2ℓくらい抜けます。


これはタウンボックス
前回フィルター交換してから23,000km



こちらはオッテイ
前回フィルター交換から47,000km

しかしミッションオイルってこんな汚れるのか?1万キロ交換指定でもいいんじゃないの?


Posted at 2024/12/16 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

どうしたものか?

今日新潟にいたわけなんですが、

下りを60kmくらいで走ってて、浅めの陥没箇所を発見

「あっ…」

と、思ったものの、タウンボックスだったせいもあり怖くて急ハンドルは切れず、そのまま突っ込みました、穴にはアスファルトの破片のような物が入れられてたのですが、縦になっており道路面より飛び出ててました。そこに突っ込んだ訳です(·:゚д゚:·)

結構なショックはあったもののバーストした様子はなく、普通に走れます。減速しながら止まれる場所まで移動します。




が、結局なショックだったので無傷な訳がありません。サイドのワイヤー切れてます。タイヤだめです。





Posted at 2024/11/12 00:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

ちょっとドライブのはずが…

ちょっとドライブのはずが…さて、車検は受けたものの9月の糸魚川が台風で中止になった為、全く乗ってません。
強いて言えば、宇都宮の陸運支局から自宅まで帰って来ただけ(笑)

これはアカンのでちょい散歩がてらドライブに行くとします。
昨日クーラントを交換してエンジンかけた際アクセルが引っかかる感じがしたので、そこだけチェックします。
あれ?



当たってる(·:゚д゚:·)
キャブとキャブがくっついてます。

しばし考えてみると、車検の後一度キャブを外して加速ポンプの排出量を前後揃えた経緯があります。それと言うのも以前よりエンジン始動時に1気筒失火してるような感じがあり、車検前OHしてポンプロッドの高さ?は揃えたのですが実際のガソリンの排出具合は確認して無かった訳です。だいたい私の作業詰は甘いです。
今回ここを修正して解消した訳です。ただ無動作にキャブを取り付けた為、前後くっついた状態でした。

一旦キャブを外して、キャブを離す感じで取り付け直します
隙間は1mm弱くらい
本来はナットをもう少し削るかインシュレーターからずらせばあと1mmくらい稼げるはず、でも当たらなければそのままでしょうね(笑)

デスビもC2用に交換したかったのですがダラダラ時間食ったのでこのままとします。
さて、AII出すには手前のアルファを退かさなければなりません。

カバー外して、バッテリーは上がってるのでオッテイでジャンプアップします。普通はすぐかかります。
が、1回セルが、ウッ…で止まります💦

しばらく繋いだままにしますが、1回ウッ‥で終わり。
70Aを30A程度で繋ぐわけなのでアルファ側のバッテリーがある程度生きてなければダメです。なのでちょい充電します

え、(゚Д゚)ハァ

F01 エラー なにこれ?

調べたところ「電圧を維持出来ない状態」
充電しても無駄なので充電しません。という事
この充電器パルス機能が付いてるせいかよくわかりませんが、ダメなバッテリーは充電してくれません。

さて、我が家には40B19のバッテリー積んだ車しかありません。
と、いう事で本日のお散歩は中止 (๑•﹏•)

とりあえずアマゾンにアルファのバッテリー発注しましたけど
Posted at 2024/10/22 08:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | A2GS | 日記
2024年09月18日 イイね!

エアコンその後(修理)

エアコンその後(修理)低圧側のゲージが0じゃない
調整出来るが、固くて回らない、なので低圧側は少し多い目の表示となります。


さて、ここまでの流れ
エアコンが効かない

コンプレッサーは動いてる、電動ファンも動いてる、高圧側熱い

詰まってる?(推測)

ゲージ圧調べる為ゲージと真空ポンプ発注

到着後、ゲージ繋いで始動するとコンプレッサーも動かなくなってた

とりあえずガス入れる、コンプレッサー動く、冷える
圧測ると高圧低いが、様子見

翌日、冷えない、コンプレッサーも動かない ←今ココ

ゲージを繋いでみると低圧高圧とも0 おもらし決定です。
漏れてたのは最初に怪しいと思ったコンデンサーです



ただ、ここだけで済むかは不明ですが、コンデンサーとガス発注です。
この機会にekは処分する方向として格安に修理で今回は中古を使います。

走行4万キロ代でホース付き(右)。

元のコンデンサーを外す時、よくよくホースを見るとコンプレッサー側にオイルらしき濡れてます。ホース発注するのは面倒なのでホースも付いてた中古使います。

次に真空引きします

20分程真空引きしたら1時間程度放置します。


-0.1をほぼ保ってるのでガスを低圧側から入れます。
真空引きした場合、高圧側からガス缶を逆さまにして液体の状態で入れる方法もあるようです。怖いので低圧からにしました(笑)


ガスを1/3程度入れたところでコンプレッサーが回り始め、1本入れたところで17度、2本入れたとこれで7度となりました。


入れ終わったところで圧測定(今回は正確に換算)
低圧 40psi × 0.00689 = 0.28
高圧 180psi × 0.00689 = 1.24
高圧側が少し低いのでまだ問題があるのかも



オイルは蛍光剤入りを使いました。

漏れた原因のホースとコンデンサー接触部、コンデンサー側に固定するか、離すか迷いましたが、タイラップでボディ側に引っ張る感じで固定しました。


2日後の吹き出し口温度

ん?9度?許容範囲とはいえやや怪しい部分もあるので経過観察です。


かかった金額
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/319771/car/2855960/7939847/note.aspx
Posted at 2024/09/18 12:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2024年09月09日 イイね!

エアコンその後のその後(追加訂正)

エアコンその後のその後(追加訂正)さて、その後ですがコンプレッサーも回らなくなりました(´・_・`)

さて、これ以上は追いきれないので電装屋か?
しかしガス補充だけでも1万近くかかるだろうし、補充しなくちゃならないと言う事は減ってる(漏れてる)という事、その先に3万〜コースが待ってる訳です。
それなら、という事でアマゾンでゲージと真空ポンプのセットを発注11700円、

到着後使います。ただイマイチ使い方を理解出来ない(笑)
なんとか使ってみるとどうもガスが抜けてコンプレッサーが回らなかった模様、そこでガス補充、約2本補充

ゲージの目盛が多すぎてどれかようわからん💦
低圧0.3 高圧1.6で合ってるのか?だったら大体正常

5℃まで冷えてるからとりあえず良しとするが、これで冷えなくなったら本格的に漏れ探しします。

追加
その後調べたら、このゲージは単位がpsiだったので、Mpiに変換しなければならず、1MPa=145psi、1psi=0.006895MPaとなり
低圧側が50psi ✖️ 0.007 = 0.35Mpa
高圧側が140psi ✖️ 0.007 = 0.98Mpa

大まかな基準値は低圧 0.15〜0.25Mpa 高圧 1.37〜1.77Mpa
と、なり低圧がやや高くて高圧が低い結果になりました。
ゲージの使い方にもややアバウトだったので後日測りなおします。

適当はイカンなぁ(笑)
Posted at 2024/09/09 18:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82 | 日記

プロフィール

「某イベントの申し込みで車検証のココピーしてたら、今のちっちゃい車検証は車検の有効期限が明記してないではないか!一番大事な所を隠してどうするの?」
何シテル?   06/20 07:09
http://webgalant.web.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツビシ ランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 11:46:08
何度目かのリヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:34:16

愛車一覧

三菱 コルトギャラン 三菱 コルトギャラン
COLT GALANT AII GS 1/1のおもちゃです。 1992 0 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
母親が車椅子生活となったので専用車両として購入 LXベース u61改 2020/12 ...
三菱 ミニキャブトラック 2号 (三菱 ミニキャブトラック)
2018/12 102,550km 2019/12 110,533km 2020 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
フェーズ1の後期? 2015/12 68,900km 2016/11 72,30 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation