音楽番組の録画を車で聞いたりするのですが、DVDだと録画する時間が限られているし、イロイロめんどくさいので私のアクアくんもブルーレイ対応にしよう。と考えました。
コンパクトなやつってことでソニーのやつが良さげ。
アマゾンで9650円。
まずは、HDMI→RCA変換。

アマゾンで1600えん。
私のナビは4極の外部入力なので、

アマゾンで600円。
変換によって画質は悪くなりますが、ナビの入力がこれしかないので、いたしかたなし。
つぎのナビはHDMI入力対応品を買いましょう。笑
そんでもって、アクアの助手席側をバラしてみると。

こんなかんじ。本当は真ん中のティッシュボックスを入れる小物入れを加工しようと思ったけど、奥行きがカツカツでここはダメ。

グローブボックスを外して、上から吊るそうとおもいます。(持ってる車検書のサイズが24cm x 17cm x 4cmなのでちょうどプレーヤのサイズくらい。)
上側にはええ感じのステーが二本はえてて、φ7くらいの穴が開いてます。
グローブボックスがつかなくなるので、車検書とかを
しまっておくラックをつけないと。
ってのと
ECUが丸見えなので、なんか目隠ししないとですね。
電源は12Vだからそのままバッテリー電圧持ってきてもいいけど、不安定で壊れると嫌なのでインバータからACアダプターにしときます。
そのまま電源切ると壊れたりしないか心配なのでなんかいい方法ないか模索中。。。
キーオフから遅延で切れたりは出来そうだけど、それだけじゃあんまり意味なし。。。
次回は取り付け編をお届けします。
(計画が破綻してる可能性がありますが。笑)
Posted at 2020/02/15 20:20:48 | |
トラックバック(0) | 日記