• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつおRのブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

ブルーレイ対応

音楽番組の録画を車で聞いたりするのですが、DVDだと録画する時間が限られているし、イロイロめんどくさいので私のアクアくんもブルーレイ対応にしよう。と考えました。




コンパクトなやつってことでソニーのやつが良さげ。
アマゾンで9650円。

まずは、HDMI→RCA変換。


アマゾンで1600えん。



私のナビは4極の外部入力なので、


アマゾンで600円。

変換によって画質は悪くなりますが、ナビの入力がこれしかないので、いたしかたなし。

つぎのナビはHDMI入力対応品を買いましょう。笑

そんでもって、アクアの助手席側をバラしてみると。


こんなかんじ。本当は真ん中のティッシュボックスを入れる小物入れを加工しようと思ったけど、奥行きがカツカツでここはダメ。


グローブボックスを外して、上から吊るそうとおもいます。(持ってる車検書のサイズが24cm x 17cm x 4cmなのでちょうどプレーヤのサイズくらい。)
上側にはええ感じのステーが二本はえてて、φ7くらいの穴が開いてます。




グローブボックスがつかなくなるので、車検書とかを
しまっておくラックをつけないと。
ってのと
ECUが丸見えなので、なんか目隠ししないとですね。

電源は12Vだからそのままバッテリー電圧持ってきてもいいけど、不安定で壊れると嫌なのでインバータからACアダプターにしときます。

そのまま電源切ると壊れたりしないか心配なのでなんかいい方法ないか模索中。。。
キーオフから遅延で切れたりは出来そうだけど、それだけじゃあんまり意味なし。。。

次回は取り付け編をお届けします。
(計画が破綻してる可能性がありますが。笑)
Posted at 2020/02/15 20:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

夏タイヤ摩耗。次の選択。。。

お久しぶりです。あつおです。
というか、ブログは初めての投稿かもしれません。笑
いやそんなことないかw

さて購入から3年が経過したアクア君ですが、
夏タイヤがだいぶ摩耗しております。
ウェアインジゲータまであと少し。。。


同サイズを購入してもいいかもですが、
どうせならちょっと外に出したいとか思うんです。
(いま電車みたいに引っ込んでます。純正なので。)

けど太いタイヤは燃費悪化の原因!

ってことで、
・タイヤの太さは変えたくない。
・(ホイールは太くてよし。)
・ツライチ狙いたい。
・テッチンで深いホイールがいい。
 (アルミはいじってる感じがしてヤダ)

ださいかな?w


ひとまず考えるだけ考えてみましょう。
標準のホイールは5.0J+39 タイヤは175/65R15(エコピア)

某スペックタンク様より値を抜粋すると、全幅1695㎜ トレッド1480㎜
であり、純正タイヤだとフェンダとタイヤの間は20㎜の隙間になる模様。

先輩方の実績を考察すると、

ふむふむ
計算上の(あくまでも計算上!!!)
タイヤとフェンダーの隙は8㎜位、タイヤハウス側は22㎜位まで内側に行ける。

この表の実績6の方と実績10の方がタイヤ幅が小さいので理想に近い。
そして価格を抑えるという意味で15インチは魅力的。


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o182501086
これ魅力的だが、てっちん加工はその手の加工屋でもホイルバランスをとるのが難しいとのことなんでこれは手を出すのが非常に怖い。。。

しかしあきらめがつかないので、試しに説明文にある
①7J-15(+35)4H100(リム深さ約57mm)
を選択し185幅のタイヤを履くいた場合を計算。。。
タイヤとフェンダの隙は11.0㎜だが、
タイヤハウスのクリアランスが、29.4㎜となり、
諸先輩方の最小値22.4㎜を7㎜超える形となる。

タイヤを切ったときにぶつかると思ってあきらめましょう。。。

先輩方は最大で7Jを履いているみたいですが、タイヤはどこまで細く出来るのか調べてみました。冒頭に述べたとおり燃費的に175が良いので。

まずは、7Jというリムサイズで標準では205あたりのようですが、7Jと175が有り得る組み合わせなのか調べてみたらわんさか出てきました笑

ここまでの情報を整理すると。
①タイヤ太さは7Jなら175も履けそう。
②ホイールは7Jまでいける。
③7J+42に205のタイヤでツライチになる

純正テッチンで 100 4H で7Jのホイールなんてないのかな~。
(↑あるわけないなーw)

さて、おとなしくアルミ探しますかね~。←

純正調べれば鉄ッチンがでるかとおもいましたが、出ませんでした。
一方。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s527068418
ロードスターRFのホイールが割とかっこいい。
7J 17インチ +45 ということでこれに175をつければ!←

でもちょっと径がでかいな~。

そして15インチ+太いホイールで行き着く先は旧車っぽいホイール。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g183408689
これ引っ張って装着したらかっこいいだろうな~。


とここまで書きましたが、ツラにしても車高が高いからダサいだろうなーw

車高調かダウンサスセットで考えないと!笑だんだん大掛かりになってきた。。。


最終的によく分からないのが、
205 で 7J+42がツラなら
175 で 7J+42は全然余裕が有るのかな??

ナゾ!
Posted at 2017/05/02 22:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2014年10月19日 イイね!

ルーフキャリアの取り付け

どうもこんにちは!

ルーフキャリアをつけてしばらくたちましたが、緩み、ガタ等なく無事に走っています。

そうはいってもこの手のモノは落下がものすごく怖いので、日々点検しなきゃいけないっすよね。

取り付け時から不安に思っている点がいくつか有りまして、詳しい人教えてくださいな感じなんですが笑

1 取り付けホルダーの向き


ルーフ形状に合わせるとこのようにキャリアに対して斜めになります。
ホルダーの引っ張る向きとキャリアの垂直方向が違いますが、これでいいのでしょうか?(´・ω・`)


2ホルダーの掛かり具合


キャリアの斜めになっている部分に接触するようにつけてください
という説明に対し掛かりが甘い気がします。

かと言ってこれ以上上方にずらすと、ルーフ側の掛かりがイマイチに。。

3ゴムの溝位置


これはしょうがないですが、前側キャリアの前側のゴム溝が合いません
後ろに合わせて取り付けました。


せっかく車種別ホルダーが有るんだからこの辺きっちり作り込んでいただきたいですね~(´・ω・`)





なにより。みなさんよりダサいと言われ少しショックですwww


ではでは笑
Posted at 2014/10/19 11:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

ルーフキャリア つけました!

ルーフキャリア つけました!
とりあえず、緩み発生しないか、チェック期間ということでまだ10月ですが、取り付けましたw






結局ルーフオンタイプのものにしました!

アクアにアクラーがついてる例は他になさそうだったので、(ギャグじゃないっすよ!w)
人柱的なところですが、やってみました。(もちろんアクア適合品ですよ!)



けど、アクアのルーフ形状が特殊ってのが良くわかりました。。。

車両上方から見たルーフの形状が曲線的で、ルーフキャリアのベースゴムがルーフに対して真っ直ぐつかないです。

しかも、ドアの部分のとっかかりも斜めなので、取り付けのときは良く考えたほうがよさそうです。

かといって、ゴムの溝を斜めに切ると、脱落したときにメーカーに文句言えないですし、なんともいえない具合ですね。
(ホルダーとゴム足は、車種別なんだから、ベースが直角につくようにゴムの溝を切ってくれればいいのに。。。)


その辺の写真は後日投稿します。。


次はスタッドレスだ!
Posted at 2014/10/13 00:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2014年09月28日 イイね!

冬支度。。。

どうもこんにちは。

みんからに久しぶりにログインでございます。

あつおと申します。


ローレルさんは、乗るたびバッテリーが上がっていますが、少し走れば、元気になります。


久しぶりに乗ると楽しいです☆



そんで、アクアさんのほうは、10000km突破しました。

やっぱり通勤だと結構伸びちゃいますよね~(・∪・)


で、最近の悩みが、冬支度でございます。


今年からアクアさんで、雪山へ行こうと思っていて、
・スタッドレスタイヤ
・ルーフキャリア
などなど
探しております。

まず、タイヤについてはほぼ決めたんですが、
NANGKANGのESSN-1というスタッドレスにします!

175/65R15 84Q \5,928 x4 = \23712


ということでこいつを買います。

それに応じてホイールが必要です。
(とりあえず今はいてるてっちんをスタッドレスにしようとしてます。)
http://aucfan.com/search1/q-~a5a2a5afa5a2bde3c0b520c5b4/s-mix/?o=t1



で、仮にアルミを探すなら、引っ込んでてダサいので、外に出したいのですが、

175/65R15の16インチ5.0J+39 をはいて現状30mmくらいひっこんでる!(感覚的に)

車幅が、1695mm Rrトレッドが1475mm
それの半分が、737.5mm 847.5mm

差分が110mm ってことで、片側の
車両端~タイヤ中心までの距離は、110mm??

ってこと?
オフセットは
6Jなら110mm-76.2mm(ホイールの半分)=+33.8mmでツラ?
7Jなら110-88.9=+21.1mmでツラ?

でもよくよく考えると、、いまのエコピアを生かすには
175/65R15を履かなきゃいけなくて、

このサイズのエコピアは総幅が179mmってことで、
7Jのホイールより太い。

タイヤ幅/2は、89.5mm

110-89.5=20.5mmということで、
タイヤから考えると、+20mmくらいオフセットしていればいいみたいです。
(余裕見て15mmとします)

内側のクリアランスはどうかというと、
同サイズのタイヤ同士での比較なので、
オフセットのみ考慮し、39-15mm=24mm
外にでます。(この計算なんか違う気がするwww)

7J+15に今のタイヤを履かせるのがよさそう。



Frも同じように考えると、
トレッドが+5mmなので
タイヤ中心~車両端部まで、107.5mm

175/65R15をはくと、
107.5-89.5mm=18mm(オフセット量)



・・・

・・・

まぁ。もともと入ってるタイヤが入らなくなるわけないので、大丈夫でしょう。←

オフセットが減ればタイヤは外に出ます。

ホイールの幅が太くなっても(5J⇒7J 127⇒177.8 なので、片側25mm)
オフセットが小さくなるので、(39⇒15 で25mm)

ホイール自体の内側隙はほぼ同等になる狙いかな~???



よくわからんけど、アップガレージとかで、
7J+15~20を探して試着だな・・・。





・ルーフキャリア

これは、アクアにつけられるのは2メーカーあるみたいで、
TERZO
INNO
の二種類

ボックスとか乗せないので、
スノボーの板4枚乗ればOKと考えると、

http://www.piaa.co.jp/products/car/terzo/ski_snowboard/tulipa/index.html
ベースが要らないお手軽モデルがいいですよねぇ。

しかし、最近のビンディングは、軒並みでかくて、ルーフにぶつかる気がします。。。




ってことで、どんなにでかいのがついてても大丈夫なようにw
パンタグラフみたいになるタイプを選定すると、

INNOのこちら
http://www.innoracks.com/jp/products/wintersports/snowattachment.html

価格差が大きくて、
tulipaだと 2万くらい
INNOのかっこいいやつだと、4万くらい。

でも、ルーフがガチャガチャになっちゃうくらいなら、
パンタグラフみたいなやつでもいいのかなーって思っちゃったり。

まぁ、そもそもキャリアつけた時点で、割と傷ついちゃうみたいですしね~



ってな具合に悩んでおります。



詳しい人 ご教示願います。。。


ではでは。
Posted at 2014/09/28 12:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア 鉄チンホイール塗装しました! https://minkara.carview.co.jp/userid/319792/car/1609677/8105377/note.aspx
何シテル?   02/03 20:49
アクアに乗ってます。 燃費にハマってましたが、最近は全然チャレンジしてません?? 通勤号なので、実用重視で弄っとります。 その前は、C33ローレルで走ってまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロアカーペット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:49:34
忘備録: 排熱回収システム検討1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:22:27
PTCヒーター取り付け 検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:56:14

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤車です!(*´▽`*) やりたいこと、欲しいものメモ。 NOBLESSE マークレ ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
たまーに のります。
日産 ローレル 日産 ローレル
親戚からもらいました ちょくちょくいじってます
トヨタ ノア トヨタ ノア
レンタカー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation