• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

台風5号の影響

台風5号の影響土曜日の休みだとゆうのにピンポイントで今日だけ天気がよろしくない(汗)しかしながら今日はどうしても出掛けなければならない・・・とゆうのも、今日は毎年行っている職場の上司(今は部署が変わってしまってますが)とのツーリング。これ、ある意味接待ツーリング(爆)企画から立案まで吾輩が請け負うのですが、これが半年以上前から計画されているとゆう由緒正しき(?)接待ツーリングなのです(爆)

ところがこの日に限って台風の影響を受けて朝からよろしくない天気(-_-;)しかし今日しかないので強行します!・・・てか、本降りになるようなら中止もやむを得ずといったところ(^^;)

不幸は続くもので、先日からGPZの調子がよろしくない(汗)1番シリンダーが燃えて無いようで、3気筒のGPZ675Rになってしまってます(汗)原因はIGコイルだと分かっているので部品調達はかけてますが今日には間に合わず(-_-;)そこで今回白羽の矢がたったのは、



当然、セロー250になりますわね(^^;)まあコレはコレで長距離走らせて色々見てみたい部分もあるので無きにしも非ずといったところ(汗)昨晩こちらで出発準備しました(爆)

・・・で、今朝ですが、空模様はイマイチぱっとしないながらも今のところ雨は降っておらず・・・行けそうだな♪
とゆうことで集合場所のいつもの広島市内の某セブンにて集合!



今日は上司のフォルツァと、上司の部下のCB1300SBとV-ストローム250と吾輩のセローの4台!今日は吾輩が一番小さいバイクになってもうた(^^;)
とりあえず雨を考慮して、本来行くべきだったコースを逆周りして雨を避けるルートにしてはみたものの・・・



やはり出発してすぐに降り始め、レインコート着用を余儀なくされるのでした(T_T)雨レーダーの威力、恐るべし(かなり正確ですね)!

それでも雨レーダー予測とにらめっこしながら走らせます。先ずはいつもの「道の駅SPA羅漢」へ!



ここに着いた頃には雨も上がっていたのでレインコートを脱ぎ、小休憩してまた走らせます。
R186からR434に入り暫く走ると山口県突入!そして本来であれば今日はクソ暑いだろうから涼める場所をとゆうことでルートに入れてた





寂地峡に到着しました!ここでは、



滝のマイナスイオンを浴びて涼しくなろう・・・と思ってたのですが、そもそも今日はそこまで暑くならない(^^;)てゆうか雨降るし(汗)
しかしながら滝の場所は気持ちよく、まあリフレッシュは出来たかなといったところです(爆)
この寂地峡にはキャンプ場もあるのですが、



キャンプサイトにテントサウナを設営している猛者もいました(^^;)水風呂は目の前にあるからいいのか・・・(爆)

腹も減ってきたので移動です(爆)
そのままR434を南下し



「道の駅ピュアラインにしき」に到着です。ここに着いたのが12時半、ちょうどメシ時です!



各々注文しますが、吾輩は今回「猪焼肉定食」にしてみました!猪は臭みも無く、柔らかくて美味でした♪
ちなみにこのピュアラインにしきでの吾輩のイチ押しは「牛すじ煮込み」です。テイクアウトもあるのですが、トロトロに煮込まれた牛すじとダシをたっぷり吸ったこんにゃく・・・これはもう最高ですね♪ここに立ち寄る際には必ず購入します(*^_^*)♪

昼食後はさらにR434を南下し、菅野ダムを過ぎたらR376に乗り換え南下。その途中で



山口の清酒「獺祭」を作っている旭酒造に立ち寄ります。



ここに獺祭ストアがあるので吾輩はいつも安い獺祭のみを購入してたのですが、よく見ると



なんと4合瓶で¥38500!!「獺祭その先へ」ですが、知ってはいたものの、こんな高い酒は買えません(-_-;)だれが買うんだろうかと思い、さらにその隣を見ると、



¥19250・・・いや、0が一つ多い(汗)¥192500って(汗)もはや清酒の額ではないですね(^^;)吾輩の車より高いではないか(爆)こんなの買えませんから、吾輩は¥2500でも十分高い酒だと思って購入してます(汗)

さて、あとは帰路につくのみです。帰り道では途中



岩国の錦帯橋にも立ち寄ってみました。もう雨の心配も無さそうで一安心♪広島に向かって帰ります。



最後は西バイのPAでみんなと解散して吾輩も帰路につきました。

今回走行が236.7km走って、そのままガソリン給油してみたら5.8ℓしか入りませんでした・・・とゆうことは、40.8km/ℓ走ってますやン!?スゲーなセロー、メチャ燃費いいです♪ただ残念なのは、シートの作りが余り良くないので長距離走るとツーケー痛いです(^^;)

さて、無事に帰宅できました!まだ5時にもなってないのと今回オドメーターが丁度良いところにきてるので、ここでオイル交換しておきます。今までどうしてたか分からないのできっちりオイル管理するためにもココは重要です、使うオイルはいつものヤツですが(^^;)セローはこれでひとまず安心♪
あと残されてる問題は、調子の悪いGPZかぁ・・・(^^;)まあこれも近いうちに直しますけどねぇ・・・まさかのトラブルで(汗)
Posted at 2022/07/30 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

連日うだるような暑さです(-_-;)

連日うだるような暑さです(-_-;)毎日毎日とんでもなく暑い日が続いております(汗)そんな中吾輩は我が家の墓参りに訪れる親族を迎えるべく、墓所への道の整備や草刈りに勤しんでおります(^^;)正直、暑すぎてぶっ倒れそうです(爆)・・・が、これは今のうちにやっておかないといけない毎年恒例の行事とゆうか作業、文句言いながらもやりますよ~(^_^;)

午前中に作業を済ませます、午後は暑すぎて草刈りなんてやってたら死にます(爆)なので午後からは休み・・・とはならず、請け負っていた作業を行います(^^;)

その作業とは、ウチから嫁いでいったシグナスXの定期点検です(爆)このシグナスの嫁ぎ先ってのが実は吾輩の主治医(と言っても整体の先生なんですがね)で、定期的な点検や修理なども請け負ってる訳で、今回半年に一度のエンジンオイル交換時期とゆうことでシグナスXをドック入りさせるのですが、先生は仕事中ですので自宅までNSRで行き、シグナスに乗り換えて我がファクトリーへとお持ち帰りします(爆)



普段あんま乗って無いとゆうことでバッテリーを心配してましたが、とりあえず大丈夫でした(^_^;)
ウチにもって帰り、諸整備+α作業を滞りなく実施したところで、今度は生け贄(?)に置いてきたNSRを回収!



コイツに乗って帰ります(爆)
とりあえずこれであと半年は何も無いはず!?でも先生に恩を売っておくことは重要なんです、腰痛持ちの吾輩にとっては(^^;)

それにしても今日も暑い一日でしたな~(-_-;)
Posted at 2022/07/29 20:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

今日もまんべんなく暑いですねぇ(汗)

今日もまんべんなく暑いですねぇ(汗)実は昨日から今月いっぱいは休みを貰っております!・・・とゆうのも、盆あたりが仕事で休めないため、前もってここで休むとゆう休暇の前借り(?)みたいなもんですか(^^;)まあ正直盆に色々ありますので、そこで正規の休みを取りたかったのも事実(汗)所詮サラリーマン(勤め人)なので贅沢は言えません(爆)

それはそれとして、今日は昨日整備した中華ATVをレンタル先に納車であります(爆)



到着したところで降ろして納車完了・・・なのですが、ここからもう一仕事(汗)実はここからが本日のメインでATVのレンタルはあくまでついでです(^^;)このATVを貸し出した同僚ですが、これからある物を運んでやらないとイカンのです(汗)それが、



ジェットスキーです(爆)これまた結構前からお願いされてたのですが、同僚がジェットスキーを貰ったそうで(汗)それを受け取りに行くのですが、吾輩と同僚だけの問題では無く、元のオーナー(これまた同僚)とこのジェットスキーを保管しているモータース屋さんとの全員の折り合いが付く日が今日だったとゆう(^^;)なので、今日コレを積んで同僚(新オーナーになる方)の家まではこんでやるとゆうのが今回吾輩が受けた仕事だったのです(^^;)
吾輩も多少は聞いてはいたのですが、まさかこんなにデカいものとは思って無かったので、やっぱキャンターで来ないとこりゃ運べなかったなと(汗)300kg位あるらしいし(^^;)



とりあえず元オーナーから新オーナーへ申し継ぎ(?)がなされます(爆)
もうとにかく暑いんで積み込んじゃいましょう(^^;)



こんな時もユニックがあればこそ♪最初他の奴らが「4人位で抱えれば何とかなるっしょ」・・・なんて言ってましたが、何とかなりませんねコレは(^^;)重すぎるしデカ過ぎる(爆)軽トラじゃ荷台の半分位しか乗らなさそうで(汗)



まあとりあえず積み込みと固定も終わりましたので一安心(^_^;)その後に昼メシを食いに行って、これを同僚(新オーナー)の所へ運んでいきました!

そして到着したところでブツを降ろし、吾輩の任務は完了・・・とはならず、まだおかわり作業が残ってます(^^;)
とゆうのも、このジェットスキー、前オーナーが乗らなくなって2年が経過してるとゆうことで、動かなかったら整備もお願いしますなんて言われちゃってて(汗)いくら吾輩でもジェットスキーは触ったこと無いけど、エンジンは基本どれも同じようなもの、分かりましたよ、動くように整備してやりますよ(^^;)

幸いそれほど大きな問題も無くエンジンは復活したので、後は交換した方がよい部品を調達させ、また後日整備してやることに(^^;)
整備が終わったら船舶検査受けてこの夏遊ぼうと思ってるみたいですが、吾輩は免許持ってないので運転出来ない・・・(-_-;)なので、ホントは今回の仕事は受けたくなかったんですが、ここで恩を売っておくのも一つの手(爆)
それにしてもジェットスキーなんて・・・完全に金持ちの道楽ですよね~(汗)吾輩には無理だわ(^^;)←満タン60リットルが2時間持たずに空になる程の大食いだそうです(爆)
Posted at 2022/07/27 21:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月26日 イイね!

間違い探し!?

間違い探し!?吾輩の通勤怪速号ですが、後ろから見て間違い探しとゆうか、何か足りない物があります!
さて、それは何でしょうは??

正解は、



マフラーでした(汗)正確にはマフラーのテールパイプ部分ですが(^^;)

昨晩仕事を終えて帰路につくとき、職場の駐車場でエンジンを掛けた時点で「ん??」なんか排気音がでかいな~・・・と思ってたのですが、走れば走る程音はデカくなっていきます(汗)そして最後には「ガリガリッ」と金属を擦る音が出始めたので、こりゃヤバい、マフラー折れて落ちたか!?・・・とゆうことですぐさま路肩に寄せて見てみると、無残にもマフラーのテールパイプが引きずられてました(爆)そのパイプを回収し、そそくさと帰宅するのでした(汗)

昨晩の夜9時過ぎに広島市内で暴走族みたいな爆音まき散らしながら走ってたヤツはどいつだい??・・・あたしだよ(爆)←にしおかすみこ風に(古ッ)

さて、今日は幸い(?)休みでしたので、早速このアルト何とかせねばなりません(汗)ドック入りさせます(^^;)



まあ昨夜の時点で何処が悪いってのは分かっておりますので、元のマフラーを外し、予備のマフラーに交換しておきます。これでとりあえず公道復帰はできますので(^^;)併せて車検も近いので、このまま予備マフラーで暫くは生活します(爆)

アルトの修理が一段落ついたので、お次はこちらの整備を(汗)



ウチで飼ってる中華製ATV(ミニカー・バギー)ですが、これまたちょっと前からエンジンが掛からなくなっておりまして、そのままにするわけにもいかず、動かせるように修理しておくことに・・・(^^;)
まあ修理する理由は、ウチでちょっと動かし切れない車両の一つなので同僚にレンタルしておくことになりまして・・・からの整備なんですね~(^^;)

結局自分の身体一つしかないので、複数台の車両を持ってると中々均等に動かしてやるのも難しいです(>_<)なので、今回のレンタル話は悪くはないかな・・・と。勿論タダではありませんが、ビール1ケースくらいでこの夏シーズンいっぱい貸し出し中(爆)←安過ぎたかな(^^;)?
Posted at 2022/07/26 20:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月24日 イイね!

法要

法要今日はウチで法事がありました。昨年亡くなった祖母の一周忌、併せて祖父の25周忌と。ばあちゃんが亡くなって一年経つのも早いな~とは思ったものの、爺ちゃんに至ってはもう25年も経っちゃったんか~と、とにかく年月の経つのは早いなと思う今日この頃です(汗)
自宅での法事ですので準備やら何やら忙しくもありましたが、終わってみれば今度は片付け・・・こりゃ外でやる方が楽だな~なんて思っちゃいますが、故人からすれば家の仏壇の前でするのが本望だろうと思いますので、これはこれでよかったのかなとも思います。シンドイのは多少堪えられるかな~(^^;)

さて、法要と食事も終わりまして後片付けが完了したところで、少し自分の事をやっておきます。

先日セローを250の方をメインにしたため、今までの225の方は自宅ガレージではなく、ファクトリーの方の屋根の下に移動してます。こちらは稼働はするけどメイン乗りしない(出来ない?)車両置き場なのですが・・・セロー225の今更ながらの修理を行います(^^;)とゆうのも、このセロー、随分前からシートがボロボロだったので張り替えなきゃと思ってたのですが、中々やらずにいて、尚且つ注文していた社外品の交換用カバーが今日届いたのであります(汗)メインで乗らなくなるとはいえ、部品が届いちゃったんなら張り替え作業しとかなきゃイカンでしょうよ(^^;)
・・・とゆうことで、今更ながらシートが貼り替えられたセロー225、今頃になってキレイになるとゆう悲運のバイクとなってしまいました(^^;)←自分の怠慢の結果なんですけどね(汗)
Posted at 2022/07/24 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6 7 89
10 11 12131415 16
171819202122 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation