• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅-3(新ポイント開拓)

引き続き【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅をお送り致します。
★コロナ対策は万全にしています。

ちょっと雲が出ていますが晴れました。朝御飯も展望レストランで。

写真はありませんが、最初はヤマメの名所である真駒内川へ。既に先行者がいました。先行者は下流に向かったので上流に向かいましたが、ホントに何もいないようです。解禁直後なので釣り切られた可能性が考えられます。
1時間位粘りましたが当たりすらないので諦めて、いつもの漁川に移動しました。

ヤマメ解禁直後ではありますが、平日なので人は少ないだろうと思い、いつもの漁川に行ってみると、何とテントが多数。そうなんです。皆さん解禁前からテント泊で泊まり、解禁直後に全て釣ってしまうようです。(-_-メ)

仕方ないので前回ロケハンしてイマイチだった名前も無い沢へ。前回よりもあちこち歩いてみました。そうすると深みに大量のイワナがいてライズしています。上流に向かうと魚止めの砂防ダムの下に主がいました!(^^♪

ラルマナイ川のBBQポイントに移動して、ノンアルで乾杯しイワナ3匹の串焼きを頂きました。頭からしっぽまで骨も一緒に。(内蔵とエラは取ります)大自然に感謝です。(≧▽≦)

1枚目:朝も展望レストラン
2枚目:名無し沢
3枚目:主がいたところ
4枚目:ノンアルで乾杯
5枚目:美味しく頂きました
Posted at 2021/06/14 10:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2021年06月13日 イイね!

【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅-2(展望レストラン?)

引き続き【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅をお送り致します。
★コロナ対策は万全にしています。
今回のお宿は、溜まっていたじゃらんポイントで支払いが出来ることもあって、昔定宿にしていたライフォート札幌にしました。ここは結婚式場もある豪華なホテルで、スタッフの対応も評判が良いですが、これが教職員組合の施設っていうのは、「公務員ファースト」なんでしょうね。(^-^;

今回、シングルの中島公園側でお願いしていましたが、コロナで閑散としているため、サービスでツインにしてくれました。(*´▽`*)
以前は駐車場が宴会で満杯ということも多々ありましたが、今回は一番フロントに近い場所を2日とも取れる位に空いています。(^-^;

個人的ライフォート一番のお気に入りは部屋からの景色です。窓が縦長くて足下まであるため、中島公園の景色が堪能できるのです。こういう景色が堪能出来るホテルは札幌でも数少ないので、お得感があります。(≧▽≦)

今回、緊急事態宣言により、道内のお店は酒類提供禁止、営業時間短縮になっており、夜の外食が実質出来ません。そのため、この展望を活かして窓向きにテーブルとイスを置いて展望レストランの晩御飯にしました。貸し切りですよ!(*´▽`*)

1枚目:中島公園の夜景
2枚目:お部屋(窓が大きいです)
3枚目:もらった入浴剤と夏のクラシックで温泉気分♪
4枚目:今回の旅のお供、道民の味、とうきび焼酎サッポロソフト
5枚目:ちょっと贅沢しました

Posted at 2021/06/13 17:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2021年06月12日 イイね!

【NV200】雪道は錆との闘いー2

昨日の続きで、今日はタイヤのローテーション&サス回り錆処理をしました。

今回は余り写真を撮りませんでしたが、半年間約4,700kmの雪道メインの走行後はボロボロです。(~o~)
この他にもドライブシャフトの取り付け部やサス回りに錆がちらほら。驚きはステアリングシャフトが真っ赤だったこと。流石にもうちょっと錆対策をして欲しいなと思いましたよ。(-_-メ)

まずは落とせる錆をワイヤーブラシとパーツクリーナーで除去し、取り切れない錆はサビチェンジャースプレーで錆置換をして、その上からシャシーブラックで塗装します。
同時にホィールも綺麗に洗ってタイヤワックスを掛けました。ログボルトとナットはCRCとワイヤーブラシで清掃してからホィールを取り付けました。

馬を外してからジャッキアップポイントのアンダーコートを補修しておきます。
これで一応錆処理は全て終わりましたが、タイヤのプラットフォームがそろそろ出てきそうなので、現地でタイヤ交換になりそうな予感。流石にブリザックRevo1は減りが早いですね。3シーズン合計13,000kmでボウズとは、余りにも耐久性が無さ過ぎます。グリップ力ではダントツなんですが、次はどうするか悩み中です。(~o~)

1枚目: フロントは特に錆が凄いです。
2枚目: リアはドラムなので錆が目立ちません
3枚目: リア錆処理終了
Posted at 2021/06/12 17:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年06月11日 イイね!

【NV200】雪道は錆との闘い

半年の北海道の旅から帰ってきたので、次の車検までにマフラーと下回りの錆処理をすることにしました。これは毎年行っています。まずは一番酷いマフラーの錆処理から着手。

旅の最中もサビチェンジャースプレーで処理していましたので、浮き錆が無い程度です。まずはサビキラーのハケ塗で錆の処理をして、その上から耐熱塗装をしました。塗装後は焼き付けをするために1時間位走ると良いのですが、面倒なので15分位アイドリングをして、その間に掃除機を掛けました。

ついでに下回りの錆もちょこちょこと処理しましたが、本格的にはタイヤローテーションの時にホィールを外してやりたいと思います。

こういう作業の時は安全と作業効率のため、ジャッキアップして馬をかませて行うことをオススメします。ヘッドライトもあると便利ですよ。(^^)/

雪道は錆との闘いですね。(~o~)

詳しくは、はてなブログをご覧ください。

1枚目:サビキラー ハケ塗後(遠目には綺麗)
2枚目:耐熱塗装後
3枚目:油圧フロアジャッキ(女性でも楽々車が持ち上がります)
4枚目:馬とはこれのことです
5枚目:あると便利サビチェンジャースプレー
Posted at 2021/06/11 17:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年06月10日 イイね!

【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅-1(旅立ち)

6/1は後志地区ヤマメ解禁ですので、帰道することにしました。
★コロナ対策は万全にしています。

今回は昼便です。欠航表示は減っているようでしたが、HND北ウィングは殆ど人がいませんでした。(+o+)

書類ケースに入れた釣竿を預ける時に「書類のようですが釣竿です」と伝えたら、予想通り笑いを取ることが出来ました。(^^)/

今回は359の一丁目一番地。富士山を見ることが出来ましたし、前2回の配膳遅延とは異なり今回は早めに配膳されました。広島の御飯は大変美味しゅうございました。

CTSでは738の操縦席の窓を拭く光景が。初めて見ました。(^^♪

はてなブログに写真を沢山載せました。

1枚目:ガラガラなHND北ウィング
2枚目:離陸しました
3枚目:富士山
4枚目:広島特集のランチ
5枚目:窓ふき
Posted at 2021/06/10 18:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記

プロフィール

「旭川爆釣の旅 Part3 http://cvw.jp/b/3199030/48551577/
何シテル?   07/19 22:32
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1234 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 2223242526
2728 29 30   

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation