• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原文太86のブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

ジムニーで水風呂へ泳ぎに行く


じゃらんポイントが失効しそうだったので仕事の段取りを急ピッチで進め、
平日2連休を確保。


最近流行りのGoToトラベルキャンペーンを使用し予約した結果、
支払額は なんと… 505円!!
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

alt




途中東京がGoToトラベル除外になる騒ぎがありましたが、予約日はかろうじてセーフ。
天気も良く絶好のドライブ日和。

風の滝へ向けて出発^^

alt




予想以上に道が混んでおり進まないので、途中首都高速に乗る。

alt




向島ランプを降りたすぐそばにはスカイツリー。
20年ほど前にこの付近で勤めていたのですが、
その頃とはまるで様相が変わっておりました。

見上げるとすごい迫力。

alt





錦糸町駅前。
目的地はもう少し先。

alt






アキッパで検索した民間駐車場。
500円/日で利用可能。
軽自動車しか置けないスペースなのでお安いのでしょうね。
今回2日利用したので、料金は1,000円^^

alt





20分ほど街並みを楽しみながら歩き、
目的地 サウナ&カプセル ニューウイングに到着^^

alt




下駄箱は 037(サウナ)

alt




チェックインの受付をして、GoToトラベル地域クーポン券1,000円を頂く。
宿泊料3,700の35%(1,295円)が宿泊料から値引きされ、
15%が地域クーポンとして利用者に渡される。

本来なら3,700円の15%だと555円ですが、
1,000円未満切り上げなので、
1,000円チケット1枚を受け取る。

なんだコレ?

税金の無駄遣いよなw
館内でも使えるとのことで、せっかくなので夕食に充当させていただきます^^

alt



フロント横に見慣れた光景が。

alt


alt
※ドラマ サ道 第2話より



これが噂の支配人ガチャですなw

alt





1回まわしてみたら、缶バッチ!
参加賞かなw

alt





宿泊者用更衣室で館内着に着替える。
先日通販で届いた館内着とほぼ同じw

alt




着替えたら早速サウナに出撃^^
入口に棚があるのですが、県名やら地名やらがプレートに書かれています。
自分はどこに置いたか一目瞭然でいい仕組みですね。

alt





ここでニューウイングの浴場の紹介を。



二股カルシウム温泉

alt
※公式サイトより

北海道長万部二俣川上流の秘境「二股温泉」にある石灰華の巨大なドームは、
アメリカのイエローストーン国立公園のマンモス温泉郡と並び世界で2カ所しか現認されていない
貴重なものです。
この原石(湯の華)の有効成分が溶解されたニューウイングのお風呂は
温浴効果を高めて血行を促進。体の芯まで暖まり、
いつまでも湯冷めしにくい効果で疲れを取り去ります。


温泉概要
二股カルシウム温泉の主な湯の華
炭酸カルシウム 95.75%
硫酸 1.29%
鉄 0.93%
ケイ酸 0.67%
効能
あせも、冷え性、肩こり、打ち身、胃腸病、リウマチ、神経痛、虚弱体質、
痛風、貧血、皮椎間板ヘルニア、膚病、病後の療養、など





ボナサームサウナ

alt
※公式サイトより

ベンチ下に配置したボナサームヒーターで室内を加熱すると同時に、
ヒーター内の香花石に水がかかることで、室温80-90℃、湿度15-20%の
最適な高湿度の空気バランスが整います。
鼻や喉のヒリヒリ感のない心地よい刺激で、疲れやストレスを汗と一緒に流してください。





テルマーレ改(セルフロウリュ)

alt

※公式サイトより

サウナ石に水を一杯掛けると、アロマを含んだ高温の蒸気が室内に充満します。
体感温度は想像を超える!サウナ室へと変化します。
アロマの心地良い香りと自分好みの温度で自分好みの湿度で
マイサウナ!マイ熱波をお楽しみください。





水風呂・冷水ミニプール

alt

※公式サイトより

サウナで汗とストレスを洗い落としたら、2種類の水風呂ですっきりさっぱり。
肌をしっかりひきしめましょう。サウナと水風呂の交互浴は血管を柔らかくし、
血行を促進するので痩身に効果的です。
水風呂        18℃~20℃ 
冷水ミニプール    16℃~18℃(潜れる泳げる)




楽しみにしていたのは、ボナサームサウナとセルフロウリュ。



ボナサームサウナは室温90℃位で、ホームサウナと同じくらいの温度ですが、
定期的に室内のヒーターに水が流れ蒸発すると、瞬時に湿度が上昇し体感温度も10℃以上
あがるので汗だくとなります。

テルマーレ改も室温は60℃位しかなさそうなのですが、
サウナ石に水をかけると、アロマ水が蒸発し、室内にいきわたる薫香と蒸気。
サウナ室に誰もいない時はタオルをブルンブルン回して熱波師の所作も体験できました^^

だれもいない時に水風呂で泳ぎましたw


サウナ室前に水飲み場があり、適宜水分補給できることや、
同じ場所にクーラーボックスがあり、開けると製氷機で作った氷が沢山入っていたり。

口に氷を含みながら蒸されると、熱さも程よく軽減されます。


すごい施設だw
近くにあればリピること間違いなし。


16:30にチェックインし、下記メニューを消化。

ウォーミングアップ

二股カルシウム:5分
テルマーレ改:10分
水風呂:1.5分


セットメニュー

ボナサーム:10分
水風呂:1.5分
テルマーレ改:10分
水風呂:1.5分
休憩:6分
合計:3セット



2時間ほどサウナを堪能した後はサウナ飯の時間^^
3階の食堂でメニューを開くと、1ページ目に塩ちゃんこが。

alt




行くしかないでしょうと、塩ちゃんこを注文。

alt




あの人も頼んでいましたねw

alt


※ドラマ サ道 第2話より



食後は少し休みたかったので、宿泊予定のカプセルに直行。
カプセルホテルは初体験。どんな塩梅のなのでしょうか・・・?

alt



すごく狭いのかな?と思ってましたが、一人だと十分なスペースですね。
ホテルの個室でもどこかの部屋の音が伝わってくるので、過剰な期待をしていない分
想像以上に快適でした。

alt





スマホの充電をしながらのんびりゴロゴロして体を休め、サウナに再出撃。
先ほどのセットメニューを3セット消化します。
あまみも全開で、いい塩梅に蒸されました^^

alt





2回目の入浴後に食堂で生ビールを飲もうと楽しみにしていたら、
23時前に営業終了。深夜3:30まで営業しているとHPに書いてあったのに・・・orz

館内にアルコール自販機はなく、フロントで販売しているものを購入したらぬるくてびっくりw
キンキンに冷えているのが飲みたかった。

強いて改善をお願いするなら、アルコール自販機の設置と、案内の周知徹底ですかね。


alt




ぬるいビールを飲んで床につきましたが、今回は爆音いびき小僧はおらず熟睡できました。
フロアを歩くと所々いびきが聞こえるのですが、耳栓をすれば全く気にならず。
静岡のサウナしきじの時と比べれば雲泥の差w

目覚ましなしで5時に目覚めたため、朝ウナで上記メニューを3セット消化。
お腹がすいたけど、コロナの関係で朝食は館内で提供されていないので、
許可を取って外出し、付近を散策。

朝焼けのスカイツリーが眩しい。

alt





JR錦糸町南口
朝7時の出勤ラッシュ前に散歩をするという贅沢。
普段仕事を頑張って良かったなと思える瞬間。

alt





どうせなら地元にないお店で食事をしようと選んだのがコチラ。


alt




はい、朝からとんかつです。
程よく汗をかいたので、胃袋の調子も絶好調^^
腹に猛獣を飼っているものでw

alt





これで400円はコスパ高いですね。
昼なら足りないと感じる量でしたが朝はこれで十分。

alt





朝食後館内に戻り、小一時間食休み。
チェックアウト前に最後の入浴でセットメニューを3セット消化。

どれだけ蒸されるんだよという感じですね(汗)
今回はサウナに入るためだけに遠征しているのでいいんですw

水場の導線も完璧で、水分補給は十分すぎるほどできたので体調を崩すこともありませんでした。


そういえば、今回の入浴時に吉田支配人らしきお方がマット回収に来てました^^


4回目の入浴をし、カプセルで横になって小休憩したら11:30となったのでチェックアウトを。


セットメニュー

ボナサーム:10分
水風呂:1.5分
テルマーレ改:10分
水風呂:1.5分
休憩:6分
合計:12セット


今回1泊2日でこれだけ入浴してましたw
最後はタオルで体を拭くのがヒリヒリしましたw




販売用フェイスタオルが欠品で購入できませんでしたが、
ネットストアで欠品中のサウナマットが販売されていたのでお土産に購入^^

alt





次回はフェイスタオルが入荷してるといいな^^

「サウナは遊び場」と言われている吉田支配人のこだわりが色濃く滲みでた施設でした。

ありがとうニューウイング。また来ます^^

alt



さて今回の道中は田舎道と違い、
東京の動かない渋滞をMTに少し難のあるジムニーで走るという、
修行走のようなものでした。

往路、復路と、ひたすら一般道でジムニーの調子を確認しつつ。

これまで過去最高に停止→発進を繰り返し確信を得たことは・・・。







ということ。


クラッチ交換もしてなさそうだし、距離も距離なので…


クラッチ交換するしかないかな。


というところです。




今回の走行距離
およそ292km

alt










Posted at 2020/12/18 17:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サ活 | 日記

プロフィール

「しげの先生の新連載と聞き、久しぶりにヤンマガを購入したら…金額にびっくり‼️
そして、群馬弁が得体の知れない国の言葉になっていて、二重にびっくり‼️
※群馬の渋川周辺では、語尾に「だべ」はつけない。
おねがいだから、方言もキチンと取材して😭」
何シテル?   07/22 19:07
またボチボチとクルマ弄りをはじめてみようかと… ※自分の備忘録としての記録ですので作業はだいぶ端折って掲載しています。参考にならなければ申し訳ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] 左リアアクスル オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:38:04
[スズキ ジムニー] リアハブオイル漏れ、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:37:44
冬支度part2リモコンエンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 01:44:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【弐拾弐号機】 5型ランドべンチャー ⇒ 6型XC に乗り換えました👍 パーツ移植  ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
【弐拾七号機】 整備備忘録  ٩(ˊᗜˋ*)و 2025.5.23_4,069km 車 ...
ヤマハ マジェスティ125 コマさん (ヤマハ マジェスティ125)
【二輪六号機】 2007年型 ミッドナイトシルバー 片道250km走って引き取りに行き ...
ダイハツ タント ミナコ(375)さん (ダイハツ タント)
【弐拾六号機】 整備備忘録  ٩(ˊᗜˋ*)و 2024.11.5_102,990km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation