
カミソメシのリヤフェンダー劇場w
ついに作業に踏み切りました!!!
またまた夜の作業なので今回も3時間半くらいで仕上げました。
もちろん1人でやったら時間がかかるので3人でやりました!
(注意、あくまで素人の作業なのでツッコまないでくださいm(__)m)
それでははじまりはじまり!
まずは適当にタイヤを出してもあたらないくらいの所に線引き↓
そして上の鉄板だけをカットして、下の鉄板に切り込みを入れて上に折っていきます。
溶接もするので塗装もはがしておきます。
そしてガンガン叩いていい感じになったら、溶接していきます。
(リーダー作)
反対側も。
(イトコ作)

久しぶりにやったらしく腕が落ちたそうですwww
そしてさらに叩いて形を作っていきます、スキマが空くのでそこはアルミテープでふさいでいきます。
形が完璧になったらコーキングを塗っていき、最後にチッピングを塗ります。

ここまでくれば下処理はほぼ完成です。
時間がないので乾かします(^_^;)
仕上げです!
男のリベット止めでフェンダーを付けていきます。

50ミリワイドはいかついなや(>_<)
この前F/B、Fフェンダー、Rフェンダーを一緒に塗装したのにRフェンダーだけ色が合ってないのは何故?????
まぁ見た目は気にしないほうなのでいいですwww
でもリヤだけ塗り直ししたいかも(-_-;)
0時30分・・・・・・・作業終了。
が、外はかなりの大雨、コーキングが乾ききっていないので乗って帰るのはまずいので朝まで放置プレイでした。
早起きして朝に再び車をとりに行きました。
はじめてにしてはまずまずのデキですかね!?
自分的には下処理80点、取り付け50点くらいですm(__)m
ほとんどリーダーとイトコにやらせてましたけど(爆)
もしや自分達がやるときの練習ですか!?
約半年間かけてやってきたワイド化がなんとか形になりました。
これから東MAXまでタイヤを広げての足のセッティングが待っていますorz
目指せコーナリングマシンなのですぅ(^o^)丿
Posted at 2008/06/06 22:24:37 | |
トラックバック(0) |
作業(+_+) | 日記