• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青好き92のブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

キャリーが新型になったと聞いて!

7日にキャリーが新型になったという記事を見た。
内外装は特に変わった様子はないが3速ATが60周年記念仕様に採用されてた4速に変わり、KCスペシャルにメーカーOPでLEDヘッドランプが付けれるようになったとか。
正直、60周年記念に買換えようかと思ったが予想外に販売期間が短くて買換えを逃がしたので今日キャリーを買ったディーラーへ行き、4速ATに変わったKCスペシャルの4駆でメーカーOPのLEDヘッドライト、フォグランプと樹脂ベゼル、ドアバイザーを付けた見積もりを貰って来た。
今乗ってるキャリーが今年7月末で最初の車検が来るのでそれまでに乗換えたら・・・と思ったが納車に5カ月くらい掛かると言われたので60周年記念を探すか考える事に。
60周年との違いはヘッドライトで60周年はディスチャージ、新型はLEDになっている点だけ。
取りに行ける範囲で60周年記念の紺メタが見付かれば新型じゃなくても良いかと思ってます。
Posted at 2022/04/09 00:05:10 | コメント(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

物置建てます!

物置建てます!念願だった物置の工事が今月半ばから始まってます。

今まで10㎡のパイプ倉庫が建ってた訳だがバイクの他に草刈機や除雪機が増えたのと土の上だと湿気とまだ残ってる根っこから色々生えてくるのでこの際、土間コンクリを打って2.5間四方(約20㎡、12畳くらいの広さ?)の物置を木造で建てる事にした。

ホントは物置メーカーのスチールガレージみたいなのを建てれば安上がりだがうちの地域は10㎡以上の建物は切妻屋根(三角屋根)にしなければならないという面倒な景観条例があるのだ。
スチールガレージの上に三角屋根を乗せるのと1から木造で作るのと費用がそんなに変わらないというので木造を選んだ。

パイプ倉庫を建てた時に外壁修繕を頼んだ業者に物置を建てるのも相談してたがこの時は見積額を見て見送ってしまった。
今はコロナ過な上に原油高騰で海外からの輸入木材がなかなか入って来ないらしくその時の見積もりより40万ほど高くなってしまっていた。
まぁその時の広さは幅2間×奥行2.5間だったが。

とにかく今、色々作業をするのはカーポートの下で多少雨風の影響を受ける上に夏場とか灯りを点けて作業してると虫が寄ってくるのが嫌なので屋内で作業できるスペースがつくづく欲しいと痛感した。

で、やっと基礎打ちも終わって今週中に建築申請が通るらしいので4月からいよいよ大工さんが来て柱を建てるだろう。

ただ出来上がった基礎を見るともうちょっと狭い感じもする。
屋内はだいたい440㎝四方という感じの広さ。

因みに今回の物置を建てる費用はトヨタ ライズのZ4駆の程度が良い中古車が買えるくらいの金額かな。
5月半ばくらいには完成予定だそうな。
Posted at 2022/03/29 00:13:33 | コメント(0) | 雑談・他 | 日記
2022年01月02日 イイね!

除雪機買換え

除雪機買換え裏の幼稚園の通路と駐車スペースを奉仕活動で除雪してた西裏の人が去年2月に亡くなってしまい代わりに除雪する事になったので去年買ったYT1070だと小さいから売払って不足分を足して先月30日に秋田まで行って新品のYT1380Xを税抜き価格くらいで買ってきた。
画像の横にちょっとだけ写ってるのがYT1070だが大晦日に落札した人に引き取られていった。

YT1070は庭先と家に入ってくる路地を除雪する分には十分だがもっと広い面積の除雪となると中型クラスが欲しい。
という事でYT1380かYT1390を買おうと探したがさすがにもう時期的に店頭に置いてる所はほぼなかった。
ヤフオクでバイクのカテに除雪機を出してる出品者が居るのを思い出し、試しにGooバイクで検索すると取りに行けそうな秋田に丁度在庫してたのが今回買ってきたYT1380Xだ。
電話で問合わせたのが29日で年末の営業は30日までと言われたて即抑えて次の日に速攻で買いに行った。
年末はまだそんなに積雪量がなかったので取りに行くのは楽だった。

昨日早速フル活用したが雪掻きの速さが格段に速い!
サイドクラッチ付きでその場で旋回できるのも良い。
オーガ上下も電動のレバー操作でできるのがいい感じ。
2時間くらいで幼稚園分の除雪が終わって家に戻ろうとしたら自走しなくなってしまった!?
走行クラッチの手応えが軽くなったのでベルト類を確認したらドライブベルトがプーリーから外れてた(汗)
13##クラスから変速レバーのゲートがH型で移動用と作業用と別れてるのでプーリーがスライドするようになっているからなんかの拍子で外れたりしそうな作りだ。
実際プーリーの半分から下側にベルトが外れないようにするプレートが付いていた。

家から軽トラに工具を積んで除雪機の所へ横付けしてオーガを上げた状態にしてアストロ製のスロープを噛ませ尻上がり状態にしてベルトが外れないようにするプレートを下げて何とかベルトをプーリーに戻す事ができたので暗くなる前に家に戻す事ができた。
正月なので正規代理店とかも休みだろうから整備できる人も呼べず焦った。
正直、直せるトラブルはまだいいが直せないトラブルは勘弁して欲しい。

今日はいいがまた明日から降りそうなのでYT1380Xにはまだまだ大いに活躍して欲しい。
Posted at 2022/01/02 11:08:34 | コメント(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

天体も好きだったり

天体も好きだったり最近アマゾンを眺めてたらアプリで天体を自動追尾できる望遠鏡が4万円台で買えるのを見て32年ぶりくらいに望遠鏡を買ってしまいました!
それがSky-Watcher AZ-GTe 114Nです。
32年前に買ったのはミザールの屈折式なのですが当時地元にミザール本社があったので直接買いに行った思い出があります。
今回反射式を買うのは初めてなので入門用という感じですね。
まぁ入門用で4万はちょっとハードルが高いと思うのです。
しかし買ったものの最近、夜は曇りが多くてまだ使えてません。
それと天体撮影も30年ぶりくらいにやってみる事にしました。
30年前なので当然カメラはフィルムの一眼でした。
当時は東京のど真ん中に住んでて光害がない場所まで行くのが大変だったが今は地方暮らし。
フィルムは現像しないとどんな風に撮れてるのかわからなかったが今のデジカメならその場で画像が見られるのが凄く良い!
便利な時代になったものだ~。
という事でちょい星見撮影機材を買い揃えてみました。

ペンタックスのデジタル一眼と20-35mmレンズは程度が良さそうな中古、おもちゃっぽいけど実用性に評判があるカセグレン式の小型望遠鏡、三脚や雲台用機材はアマゾンで新品を買ったら総額7万くらい(汗)になりました。
多分これでも安い方でしょうね。
で先週、夜に晴れてたので庭先でカシオペア座の辺りを撮ってみました。

地方といっても住んでる所は街中なので周りは明るいです。
まぁ東京よりはだいぶマシなんですが家の屋根が結構明るく移り込んでますね。
南西辺りにさそり座があって木星も見えるんですが丁度そっちの方角も明るくて撮影には不向き。
頭上のカシオペア座辺りなら天の川もあるので試し撮りには丁度いい感じ。
ただまだカメラが上手く扱えてなくてこんな感じなのはご容赦を。
カメラの扱いに慣れてきたら望遠レンズも入手済なので木星でも撮ってみようかと思います。
Posted at 2021/08/22 16:47:34 | コメント(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

2台で記念写真

2台で記念写真今年最初の投稿がこちら。

赤いの新品で買ったのに程度が良くて色に釣られてうっかり落札してしまった青い同型のハンマーナイフって草刈機。
置場が手狭なので青いのは出品する事にしたので2台並べて記念撮影。

赤は36万、青は運んでもらった費用合わせて約27万(汗)

ハンマーナイフはスポーツカイト飛ばす河川敷の草刈りの為だけに買いました(笑)
河川敷を管理してる所の許可は得て草刈りしてるのであしからず。
Posted at 2021/08/11 00:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 00:36
青さに拘るのがポリシーで多趣味&凝性、収集癖があります。 多趣味なんで車だけに金かけれなかったり・・・orz 器用さとDIY精神で色々作ったりしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EL専門店アイティラボ 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:10:33
 
レッドマーケット 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:08:41
 
電子パーツ KURA 
カテゴリ:LED通販
2009/11/10 02:04:54
 

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
最近、趣味で青森へ遠征を年に4回ほどしたり人を乗せたりする機会が増えて軽だと3人しか乗せ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
22年春のMCで4速AT、KCスペシャルにはメーカーOPでLEDヘッドライトが着けれるよ ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
今日から愛車に加わった3台目の原2種なBW'S♪♪ 乗ってみた感想は足回りの固さとBW' ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2ストの加速が面白くて最近専ら乗ってるのでサブに昇格! ヤフオクでアクシス90のエンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation