• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いいことアルさんのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

Jeepくんの夏タイヤプロジェクト2

お読み頂きありがとうございます*^^*

前回からの続きです!

Jeepくんのタイヤ&ホイール交換プロジェクト☆彡

その後どうなったかといいますと。。

改めてショップに確認してみたところ、
やっぱり8ミリ以上の隙間には、
スペーサーを使うと、ナットを付けるためのボルトの長さが
十分に確保できなくて危険、
ということと、
スペーサーで埋めようという作戦自体が
微妙なような、
そんな感じでした^^;

そこでやっぱりお店で
ピッタリ合いそうな社外ホイールを
試してもらうことに。

まずは冬タイヤを外して、、

と、

ここで問題発生!

ハブボルトの根本に
何やらワッシャーが噛んでいる。。

なんじゃこりゃ?



これは外した後の写真で、
さらにピンボケなのでわかりづらいのですが、

店員さんも見たことない感じだし、
このままでは社外ホイールがぴったりハメられないので、
あっさり外されることになりました。

とはいえ、
ワッシャーの噛んでるボルトには黄色く色が付けられているし、
僕は何か意味があるのでは??

と気になったので、
後で調べてみると、
どうやらアメ車によく付けられている部品で、
ローターの脱落等を防止するためらしいのですが、
ホイール装着後はナットで固定されるため、
必要ない部品らしいです。

ズコ~~

しかしなんで純正ホイールは、
ワッシャーが噛んだ状態でピッタリくっついてたんだろう。。

その訳は、
なんとホイールの裏側、ボルト用の穴の周辺に、
「逃げ」の溝があるのです!





社外ホイールには、なし。

↓↓




ほんと、
タイヤ&ホイール交換って、
奥深いというのか、
いろいろありますな~

そんなこんなで、
無事にニューホイール装着完了!

見事、BFグッドリッチのホワイトレタータイヤが
装備されました☆彡




良い感じです♪




ホイールも明るいシルバーで、
ボディカラーとマッチしております。


ええわ~♪

※ちなみに撮影場所は、浅間山が見える
おしゃれパン屋さん。
ここのパンがまためちゃくちゃおいしいんですわ*^^*


。。でね、

ちょっと気になったのが、走行音!

まあ、
ブロックパターンでゴツゴツしたタイヤだし、
多少は覚悟してたんですけどね。

なんか60キロ手前辺りから
急にウンウンウンウン~☆彡
という感じで、
めっちゃ音がし出すんすよね~^^;

あと、アクセル踏んでも
なかなか加速しない感じ。。

ま、でも
もう一台の愛車、PAOくんなんか、
タイヤに限らず、けっこうすごい車内音ですからね。

それでも慣れたらどうってことないので、
気にしないことにします

*^^*


そんなわけで、
晴れてJeepくん、
かっこいい夏タイヤに変身完了しました~♪

あ、
ちなみに
ハマらなかったフォードの純正ホイールは、
工賃分(約4000円)でお店に引き取ってもらえました♪

持ち帰ってネットで売るか~
という選択肢もあったんですが、
なんでもフォードは日本撤退したとかしないとか。。
という話も聞いたし、
店員さんも、
まあなかなか売れないので、、
とおっしゃってたので、
引き取ってもらえて御の字だと思います。


というわけで!

皆さん、明日も安全運転で素敵なカーライフを☆彡
Posted at 2020/05/16 02:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jeepくん | クルマ
2020年05月14日 イイね!

Jeepくん夏タイヤプロジェクト1

お読み頂きありがとうございます*^^*


だいぶ久しぶりの投稿になります。

この間、BMくんがめでたく買って頂けたりしました!

…が、その辺りはまた別の機会に書くとして、

今は次の課題、Jeepくんの夏タイヤへの交換プロジェクトに
取り組んでおります☆彡

あ、そうそう、
遅くなりましたが、コロナ騒ぎで、
皆さん大変だと思います。

大丈夫でしょうか。

うちは幸いネットショップ経営と、
高原の別荘地という立地で、
そこまで深刻な不安には見舞われていませんが、

お互いに気をつけ合いながら、
愛と思いやりを持って、
なんとかこの危機を乗り切ってまいりましょう。


話を戻します。
Jeepくんの夏タイヤとして、
良いものはないか、と探しておりますと、

ジモティーさんで
BFグッドリッチの状態の良いタイヤ4本を
ホイール付きで安価に掲載してくださっている方を見つけ、

フォード純正と書いてあったのですが、
サイズはぴったりなので、

思わずこれだー!と、購入させていただくことにしました。


ところが、
僕はタイヤ、、というか
ホイールのマッチング等について
ほとんど知識がなかったので、
出品者の方に聞いたり、
ネットでコツコツ調べてみたのですが、

どうやらフォードの純正品(2006年式エスケープ)だと、
ハブ径というのが違い、
うちのJeepくん(2004年式チェロキーKJ)には
微妙に合わないっぽい。。;;


で、
とにかくお会いして実際に履かせてもらってみると、、

やっぱしちょっと浮いてしまう。。

さらにいえば、
ナットが合うのかどうかも心配。。
(一応、形はテーパー型というので同じっぽいが、
このテーパー角度もモノによって違うらしい。。)

ホイールのマッチングってけっこうややこしいのね^^;

ま、まあ、
ともかく!
憧れのBFグッドリッチを履いてる
うちのKJくんをパチリ☆彡




やっぱしオフロードカーはこの
ホワイトレターっての?
似合うよね~

…で!

なんとか履きたい!

そのためには、
スペーサーってのを噛ませれば、
いけるかもよ?

と、出品者の方がアドバイスしてくれて、
まずはその線で探ってみることに。

この方、ほんと良い方で、
おしゃれかっこいい兄さんで、
このタイヤも大切にメンテされてて、
こういう嬉しい出会いが、
売買のだいご味だよね~とつくづく思いました♪

感謝感謝です。

スペーサーって本来はカスタムするために使うようなんだけど、
それを応用して隙間を埋めれば大丈夫なんじゃ、、
という作戦。

でも、帰って改めて隙間を測ってみると、
8ミリはあるかな~。。



とにかく5ミリじゃきかないっぽい。

8ミリ以上になると、
スペーサーを噛ませた時に、
ホイールの表面に
ボルトの先が十分に出てこなくなって、
ナットが十分な深さまでハマらないので、
危険なんだって。。


フォードホイール装着時、オモテから見たボルトの様子。

↓↓



ちなみにこちらがJeepホイール装着時

↓↓



そういう場合、
ローターを外して
ボルト自体をロングハブボルトってのに打ち替えるらしいんだけど、
かなり高価になるらしく、とても無理^^;

…ってことは、
ナットが合うかどうかってこと以前に、
安全面で無理っぽい。


そこで第2案に作戦変更☆彡

購入時にチラッと寄ったリサイクルショップ兼タイヤ屋さんで、
KJチェロキーの細かいホイールサイズを調べてもらったら、
「国産ホイールでも合うんじゃないか」
とのことだったので、

とりあえずそれに組み替えてもらって、
フォードのホイールは下取りしてもらえないかな~と。

もしあまりに安くしか買ってもらえないなら、
持って帰って自分で売ろう!

という作戦*^^*


はてさて、どうなることやら。

明日、そのショップへ行ってみますので、
続きをお楽しみに♪


…あ、
ちなみにもしフォードの純正ホイールがうまくハマった時は、
センターにキャップシールを貼って、
「FORD」のロゴを隠すつもりでした。

昔だったらJeepなのにFORDって書いたタイヤ履いてるのも
逆にオシャレかな、とか思ったけど、

ま、

そういうのはもういいかな*^^*

ではでは、
皆さん、明日も安全運転で素敵なカーライフを♪

Posted at 2020/05/14 02:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jeepくん | クルマ
2020年01月29日 イイね!

久々の大雪!Jeepくん本領発揮☆彡


お読み頂きありがとうございます*^^*


「雪は降ったら大変、、でも美しい雪景色が見たい♪」

というのがこの地域の住人のジレンマ。

今年は暖冬でめっきり雪がなく、ますますそのジレンマに
悶々としていた今日この頃ですが、

昨日は久々の大雪がやってきました。

うちの子もこの通り。



Jeepくんのこのツララ。
なんかイカツイ!





さて、
こうなるとJeep君、本領発揮!

ふもとまで下りる道がけっこうじゅくじゅくだったのですが、
どんな走りを見せてくれるか。。

フルタイム4WDモードにしても、
ズルっズルっと細かくは滑るんだけど、
やはり大きく姿勢が崩れることはなく、
ほぼ直進で、ぐいぐい進んでいけます!

おーこの安心感!

これぞ4WD☆彡

とはいえ、
凍った時の日陰の坂では、
気を付けないといけません。

先日も近所でジープがひっくり返っていた
との情報があったので、
今回はまだ凍ってないけど、
下り坂では前の車と十分な距離を取りながら、
下りていきました。

ともあれ、
無事、快調にふもとまで往復することができました♪


頼もしい限りです*^^*

こうなるともっと降ってほしいな~(笑)

いやいや、
雪かきやらなんやら大変なんやから!


それでは皆さん、
明日も安全運転で快適なカーライフを☆彡
Posted at 2020/01/29 20:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeepくん | クルマ
2020年01月24日 イイね!

Jeepくん 自作ノベルティグッズ!?


お読み頂きありがとうございます*^^*

先日、Jeepくんでコストコさんへ
おじゃましましたところ、

。。あ、そうそう、
Jeepくん、
コストコ似合うんすよ~♪

なんかコストコさんって、
ゴツい系の車が多くて、
マッチョな感じなんで、
Jeepくんもいい感じに、馴染んでました*^^*
アメ車だしね。

。。と、それはさておき、
コストコさんで荷物運ぶのに、
段ボールの空き箱がもらえるんだけど、
なんかがっしりしていて、
Jeepくんの荷物置きにいいね~って話に。





そこで、
自作ノベルティグッズ化することに☆彡


まずは、
ネットにかわいいロゴがあったので、
ペイントソフトで白黒にして、印刷。




続いて100均さんで大きめの黒いビニールを調達。




仕事用の透明テープを両面テープ替わりに、
貼り付け開始!





90Lのごみ袋1.5枚を使って、全体をくるめました。

細部の貼り付け、折り返し方など、
けっこう根気の要る作業になったので、
だんだんてきとーになってきて、
大体で終了!

最後にロゴマークを貼り、完成♪






これでどこからどう見ても。。

公式ノベルティグッズだね♪(どこがやねん!)


車に載せるとこんな感じ。




けっこういい感じです*^^*
(下に敷いてるのはこっそりBMW。こちらは本物のノベルティグッズ(笑))



というわけで、
皆さん、今日も安全運転で
素敵なカーライフを♪

今日もいいことアルさんでした。
Posted at 2020/01/24 09:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeepくん | クルマ
2020年01月21日 イイね!

Jeepくんがやってきた!!

お読み頂きありがとうございます*^^*

去る1月14日、
ついに我が家に新・守護神こと
JeepチェロキーKJ君が
やってきてくれました♪♪



昨年秋から東京・狛江の車屋さん(Projgect4さん)
にお願いしていて、
いろいろあって、
ようやく手元に届いた子です☆彡



ちなみに出身地のProjgect4さんは、
社長さんが元ヤナセのディーラーさんということもあって、
整備はそちらでバッチリ!
任せて安心、
ディーラーさんで新車を選ぶような(買ったことないけど!)快適お取引で、
おススメです♪♪

ともあれ、
初めてのアメ車。

貧困なイメージですが、
マッチョなおっちゃんが
ハンバーガー片手に、
細かいことは気にせず、
ゴキゲンで乗るイメージ。。

そう思うと、
いきなり怪しい動きの電動ミラーや
衝撃の燃費(リッター6キロ代!!※市街地走行実績)
も、
笑って済ましたくなります。

あ~
BM君のリッター10キロに
文句を言ってた自分がかわいい。。



これで何気に

・MGB(イギリス生まれのアメリカ育ち)
・PAO(日本)
・BMW(ドイツ)
・Jeep(アメリカ)

と、曲がりなりに4か国制覇!(笑)

次は、、

インドとか。。

アフリカとか!
(どんな車があるんだろう。。)

そんなわけでしばしV6サウンドを楽しんでみます♪


皆さん、今日も安全運転で素敵なカーライフを☆彡

Posted at 2020/01/21 14:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jeepくん | クルマ

プロフィール

いいことアルさんです♪ よろしくお願いします*^^* 大阪で生まれ育ち、現在は群馬の山地在住。 白樺林に囲まれた別荘地です。 かなり以前にはMGBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2021.9~より初代Fit君がやってきてくれました♪ 素敵な車屋さんをご紹介頂いたので ...
日産 パオ ぱおくん♪ (日産 パオ)
妻と結婚当初から乗り続けている愛車、日産 パオです♪ 大阪の名店スピードウェルさんからや ...
ジープ チェロキー JeepチェロキーKJくん♪ (ジープ チェロキー)
2020年1月にやってきてくれたニューフェイスです♪ これまでオフロード系に全く興味がな ...
BMW 1シリーズ クーペ BMくん♪ (BMW 1シリーズ クーペ)
もうひとつの愛車、BMWの116i(E87)くんです♪ ※デフォルトの選択肢になかったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation