• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナクンのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

ロールバー交換しました

ロールバー交換しましたすごく…太いです…
そりゃもうブートカバーもめくれ上がっちゃうくらい


左が従来品で右が着け替えたもの




Posted at 2022/05/08 15:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

行った・見た・撮った話

行った・見た・撮った話
ひっさびっさ〜のヒッサビッサ♪

怪我も癒え実に一ヶ月半ぶりのお出かけ先はと言うと、








幕張はZOZOマリンスタジアム!

そしてお目当ては勿論、




令和の怪物、佐々木朗希!!

いやホントは日曜は仕事だったのがたまたま金曜日に予定が代わってポッカリ空いて、
たまたま佐々木投手の次回登板予定が日曜日の対オリックス戦と知ってチケットの残席を調べたら、
たまたま三塁側(ビジター席)ながらも内野席の空きが一つだけあったのを取れて見に来ることができた、と


折角行くからには怪物くんの勇姿をフルサイズにて収めてくれようと、
愛機PENTAX K-1 markIIと150-450mmの大玉を抱えて乗り込んだ
(写真はメーカーHPより)








試合前、一塁側ブルペン↔ライトスタンド前にてダッシュと遠投でウォームアップする姿を早速捉える

この試合中継の解説者であるミスターロッテ有藤通世氏が、
「ノーヒットノーラン、完全試合の可能な選手ですからね、早くその場面を見てみたいですね」
と見事な前フリをしていた








初回マウンドに登る佐々木

















第一球を投じる佐々木

(といった調子で試合を楽しみつつも佐々木をメインに1イニングに付き1ないし2投球を連続撮影で収めて最終的には300枚超を撮影した
打者も撮りたかったが防護ネットが手前にありAFが合焦しないので諦めた)

初回3アウト目でようやく1つ目の三振を取り今日はスロースタートねと思わせてからあれよあれよと三振の山を築き、
久々のフライアウトの後に出たのがこんな表示


ここに来てようやく何が起きつつあるのかが分かり始める

ラスト3イニングは1アウト毎にどよめきと拍手、
彼がベンチへ帰る時やマウンドへ向かう時にも盛大な拍手が巻き起こった


8回表ツーアウト時までの投球内容
球速のMAXは彼のこれまでの最速タイとなる164km

そして…
















ラストバッター杉本を三振に仕留めた一球


完全試合達成の瞬間のオーロラビジョン


最後のポーズは前からも撮られサンケイスポーツの翌朝の一面を飾っていた


助っ人マーティン、レアードから水を掛けられる佐々木


完全試合の立役者、松川虎生捕手
あわやホームランという3点タイムリーも放ち打撃でも佐々木を援護
これで高卒ルーキーだと言うから恐れ入る


正式な記録がオーロラビジョンに表示される




ヒーローインタビューはホーム側で行われこちらからは伺い知れなかったのでオーロラビジョンを撮る












ファンへの挨拶も一塁側→ライトスタンドのみだった
残念!

が、彼がメジャーに行って手の届かない存在になる前に一度でも目の前で大記録の達成に立ち会えた事を素直に喜びたい
凄い場面を見せてくれてありがとう!


その一方で…
長期不動の影響かクルマのバッテリーが死んでおり、
行きのみならず帰りにまでジャンプスターターの世話になってしまったのは内緒

「禍福は糾える縄の如し」
チャンチャン♪
Posted at 2022/04/11 13:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

タグホイヤー CG2121-RO

タグホイヤー   CG2121-RO↑以前に紹介したタグホイヤー・セナモデル(CG1123-0)は、
日付がデジタル表示になっている事からも分かるように電池で動くクォーツ式時計

しかし調べるうちにこのシリーズには機械式(自動巻き)時計のモデルも存在したとわかり、
あちこち探し回ってようやく入手した


それがこちらのCG2121-RO
たぶん1990年代後半のもの

中身のムーブメントは、
自社製ムーブメント搭載モデル以外のオメガ・スピードマスターや、
ブライトリングやパネライほか様々なメーカーのクロノグラフモデルに搭載されて来た、
汎用ムーブメントのETA7750というものが入っている
(秒針や積算計のいわゆるサブダイヤルが縦に並んでいるのが特徴)


上から見た大きさはほぼ同じだが、




横から見た厚みは段違い(左右入れ替わっちったけど💧)
中身ギッシリ詰まってる感が実にナイス

しかーし!

ゴールドメッキの剥げも無く比較的奇麗な状態ではあったものの、
一日に1分は遅れるといった精度の悪さゆえ早速ながらオーバーホールに出す事に決定!

他に持ってる3本のG-SHOCKなんかは全部ソーラー電波時計で揃えてるから狂わない・止まらないのが売りだし、
この前入手したシーマスターはクォーツ式時計並みの精度が10年は保てるというのが売りだったが…

やっぱり「古い」機械式時計は手が掛かるもんでんな〜
Posted at 2022/04/06 13:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月31日 イイね!

オメガ(オイルじゃないよ)買っちった

オメガ(オイルじゃないよ)買っちったかれこれひと月前、
仕事中に転倒して左手首にちょっと重めの捻挫を負ってしまった
そのためクルマは乗る事も作業する事も完全にストップせざるを得ず、
休日はネトゲやらネットサーフィンやらで過ごす羽目に

そんな中G-SHOCKを始めとしたクォーツ式時計一辺倒だった自分がいきなり機械式腕時計を欲しくなり(欲しくなった経緯についてはいずれまた)、
色々探した結果600m防水を誇るオメガ シーマスター プラネットオーシャンをゲット!


デカい!
分厚い!!
重い!!!
サイドスクリーンのあるセブンに乗ったらぶつけまくりそうw

600m防水ってそんな深く潜れる人間がおるかいw
とかツッコミを入れたくもなるところだが、
オメガとロレックスはそれぞれ別の深海調査計画のスポンサーとなっており、
深海へと潜る調査船の外装に自社の時計を取り付けた耐圧試験まで行っているとか

結果、オメガ・シーマスター現行市販モデルの300m、600m、1200mに対し、
ロレックス・サブマリーナ現行市販モデルは300m、シードゥエラーは1220m、3900m!とこの分野ではロレックスに一日の長があったわけだが、
この度オメガ・シーマスターの2022年ニューモデルに「ウルトラディープ」なるモデルが加わり、
その防水性能はなんと6000m!!!!!


いやワタクシ買ったのの10倍も深く潜れるてw
でもお値段は1.4倍程度てw

売れるんだろうなあ
でもロレックスも黙ってないんだろうなあ

まあこのレベルの時計をいくつも買える身分にないニワカなワタクシは600mで充分満足ですよっと

手首も動くようになって来たしそろそろセブンに乗ろうかな…



Posted at 2022/03/31 16:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月08日 イイね!

こんな所にもセブン


バブル期には歌にドラマに大活躍だった俳優の池田政典氏

大ヒット漫画「きまぐれオレンジロード」(自分は好きではなかったけど)のアニメ主題歌も歌っておられるが、
そのCDのジャケ写に真っ赤なスーパーセブンが使われていた

クラムシェルフェンダータイプながら、
幅広なリアフェンダーにボンネットのルーバーからするとロータスではなくケータハムで間違いないと思われる

因みに池田氏は近年声優業にも進出しておられ、
「テニスの王子様」や「るろうに剣心」などに出演しておられるそうな

…何気に少年ジャンプと縁がある?
Posted at 2022/03/08 09:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nelson2436
シンガポールにあるという「車の自動販売機」がこんな感じだった様な」
何シテル?   07/19 10:10
ジョナクンです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料タンク・漏れ補修・長期実績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:06:11
クラッチマスターOH 7874km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:46:02
デジタル簡易無線 新機種を買ったのだけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 01:44:20

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン JPE ケータハム スーパーセブン JPE
ケータハム スーパーセブン ジョナサン・パーマー・エボリューション(JPE)です スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation