以前投稿した何シテル?の写真でとっくにネタは割れているが、
4点式ロールバーへの交換作業がようやく終了した

JPEやスーパーライトシリーズの純正装着品だった細身のタイプ
今のセブン・スプリントに装着されているグレーのロールバーともたぶん同じ

ブートカバーも交換する必要があったが裾が跳ねてたりして仕上がりはイマイチ…
元々付いていた三角ロールバーはリアダンパー上部からボルト留めするタイプだったので外すには一旦リアダンパーそのものを外す必要があった(上だけ外して傾けても工具が入るだけのスペースを空けられない)
前のBDRではドディオンチューブ交換もしたことがあったので作業を簡単に考えていたのだが…
まずダンパーとドディオンチューブを繋ぐボルト周辺のスペースが狭くメガネレンチが必要だったが、
ここのボルトが3/4インチまたは19mmと太く、
手持ちのメガネレンチが17mmまでしかなかったため中断

昔バラした時はここのボルトもっと細くなかったか?
と思って調べて見たら1/2インチと出ていた
まあその後の改良ポイントになったという事だろう

19mmまでのコンビレンチを用意して再挑戦
…ところが今度はナイロンナットが緩められずまたも中断!
ヒートガンで温める必要が生じたものの電源は近くにない
電源無しで使えるヒートガンを探していて見付けたのがこれ

電動ツールメーカー・ドレメルのガス式ハンダゴテVERSATIP
先端部を交換すればヒートガン(つかトーチ)にも使える
これでナイロンナットを温めてボルトを緩めてダンパーを外し、
ようやくロールバーを下から止めるボルトを外す事ができた
その後も少ない休みの少ない晴れ間にブートカバーの余計な部分を切ったり縫ったり、
純正のスナップボタンをカシメるのに用意したプライヤー型の工具が全く役に立たずハンマーで叩くタイプの工具を買い直したりしつつ…

本日ようやく完成に至る…と
♪帰れるんだ これでただのJPEに
いやまだまだ"ただの"じゃ済まないんですが💦
Posted at 2021/06/17 17:00:17 | |
トラックバック(0)