• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナクンのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

ちゅくばさんミーティング2024

ちゅくばさんミーティング2024
年末年始は日勤+夜勤→非番の連続

その合間を縫い非番に当たる大晦日にちゅくばさんへ参加するために30日はセブンで出勤して駐車場に置いとく

日を跨いで都内に丸24h停めるので正直駐車料金は痛いがまあよし

31日8時頃出発するが高速に入るゲートでいきなりETCカードが反応せずゲートが開かない

原因はベルクロテープで貼り付けてあった車載器がテープ裏の粘着が剥がれて落ちてリセットボタンが押されてしまったせいらしい

係員にカードを手渡して直接読み込んでもらってゲートを通過した

次の料金所でもなぜかゲートが開かず係員に通行券を手渡される羽目になってしまった
何なんだまったく

現金払いで土浦北を降りてフルーツラインを北上

朝日トンネル手前から登るルートは走行路面にまでばら撒かれたキャッツアイが怖いのでトンネルを抜けた先から登るルートを選ぶ


9:10頃到着

車載器を点検したところETCカードが逆向きに挿さっていた…最初のゲートでカードを返してもらった後だな…俺のアホめ

以下会場で撮った写真














新旧リアフェンダー形状の違いが趣深い












































着いた時には曇りがちだった天気もすっかり良くなり遥か彼方に牛久大仏を望む



楽しくおしゃべりさせていただきお昼前に流れ解散となり朝日峠駐車場を後にした

帰りは帰りでグーグルマップで高速まで行きと同じルートを案内させるために経由地を設定していたが高速に乗ってからも執拗にその経由地まで戻るルートを案内され続け、
つい途中で高速出口を降りてしまったりするなど成田方面を迂回するルートを取る羽目となりざっと1時間は無駄足を踏まされた

行きには経由地を通過した後で「続行しますか?」って聞いてきたんだけどなあ

明日も仕事だってのに体力も時間も金も無駄に使ってしまった

来年はもっと上手くルートの選択をできるようにならないと




それはそうと皆様今年はお世話になりました

また来年もよろしくお願い致します
Posted at 2025/01/01 12:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

オイル交換してたら…

オイル交換してたら…マイクロロンを注入してから結構走ったのでオイル交換を実施。

前回の反省からアストロで6.5Lタイプのオイルエキストラクターを入手したのだが、
前回載せた写真の時より3千円以上値上がりしてしまっていた

くそう


しかしさすが威力は絶大で前回の小型エキストラクターでは全量抜くのに1時間以上も掛かっていたところをたった10分で抜き終えてしまった


オイルフィルターも交換


オイルはワコーズプロステージS

実は前回のマイクロロン注入時に入れるつもりだったのだが、
良いオイルだと洗浄性能が高すぎてマイクロロン定着を妨げるという記事を読んで急遽ホムセンで購入したグレード低めのオイルを入れこちらは10ヶ月寝かせる羽目になってしまったのだった


さて無事にオイルを入れ終わったところでヤヴァい箇所を発見


クランクから出力を取ってオイルポンプを駆動するベルトに傷が入っていた




表面が剥がれたのかと思いきや外して見たら裏までいってる

たまたま見つけられたけど傷の部分がプーリーの下とかに隠れてたら今回見逃してたから後で走ってる最中に切れてたかも…

アブネーアブネー


という事で交換

実はこれ前オーナーが予備に持っていて車を入手した時におまけで付いて来た物なのだった


エンジン始動して試したところ無事にちゃんと回った

何事か起きる前に防げたのはラッキーだったなぁ…これからはマメにチェックするようにしよう

と言うわけで早速お守りにと予備を2本発注したのだった
Posted at 2024/12/25 17:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

45年前に観たアニメ映画×2作

45年前に観たアニメ映画×2作




幼少の頃に劇場で観た「ルパン三世 カリオストロの城」が期間限定でリバイバルされているとの事で地元のイオンシネマへ

「ルパン三世」はTVの再放送で1stシーズンを見た時から好きな作品で「パート2」放送時はリアルタイムで視聴

「パート2」放映期間中にNHKで放映されていた「未来少年コナン」も視聴しており、
「カリオストロの城」は「コナン」の終了した1年後の公開だったが、
子供の目で一目見ただけでも関係性の見て取れるほど「コナン」と似通った作風の、
放映中の「パート2」とは毛色が違う1stに回帰したかのようなルパンが出てきた事に戸惑ったものだが、
当時はその意味するところは理解できていなかった
もちろん「宮崎駿」「大塚康生」という共通項が存在していた事も


自分の行った回はIMAXスクリーンでの上映で通常料金より400円ほど割高となった


入場時に渡された記念のミニ色紙



そして上映開始

何度も見ているけどいやもう導入の盗みのシーンからして涙ダラダラですよ

大胆な手並みで盗んだ莫大な金を次の場面ではあっさりとしかし豪快にバラ撒いてしまうこのインパクト!

美しい風景を描写しつつしっとりと流れるテーマソング

国境を越えしばし味わう長閑さを破り悪漢の車とそれに追われるシトロエン2CVを操る花嫁!

…などと感涙の溢れるポイントをズラズラ書いて行くと切りがないので代表で一点のみに絞る

峰不二子がいつものお色気抜きでひたすらカッコいい!

侍女として雇われて城に入り込み諜報活動を行い脱出時には迷彩服姿で銃器を軽々振り回して大立ち回りを演じそしてTVのリポーターに化けて城へ舞い戻る
一体短期間でどんな手口を使ってそのポジションに潜り込んでいるんだか

クラリス「捨てられたの?」
不二子 「wまさか…捨・て・た・の。」
純真な乙女にさりげなく大人の世界の機微を垣間見せる

そして胸を撃ち抜かれて瀕死のルパンに「今日のは貸しにしとくわ。じゃあね。」とあっさり言い放ちその場を離脱する
「この程度じゃ貴方は死なないでしょう?」という色恋沙汰などではとても測れない絶対の信頼がそこにはある

近作における自身が囚われてギロチンに掛けられようという場面で生身の人間を躊躇なく身代わりに使う(因みにルパンは人形を身代わりにした)ほどに冷酷な魔性の女っぷりもゾクゾクするほど良いが、
このようなカッコいい峰不二子もまた良き哉



こうして一度観終わってもすぐに観返したくなる稀有な作品を今回もまた美味しく味わったのであった




そしてまた別日、再びイオンシネマへ降り立つ

平日は上映が夜の時間帯にしか無く翌日は仕事ではあるが頑張って出掛けた


今度は同じく45年前の夏に劇場で観た「銀河鉄道999」の4Kリマスター版である


入場者特典はこの999乗車パスを再現したカード

実を言えば今回これに釣られてこの映画を観に来たと言っても過言ではないw

TV放映当時にも999号ほか銀河鉄道各路線のパスを模した物は販売されていたのだが、
999号のものは真っ先に売り切れてしまってついに入手できなかった

今回の特典も数量限定という事なので、
確実に入手するためにわざわざ無理して上映初日に来場したと言うわけなのだった



初上映の当時はまだ「999」はTV放送も漫画連載も完結していなかったが、
そのような時期にストーリーをどう構成して1本の映画にまとめ上げるかを劇場初監督であったりんたろう氏が名監督の市川崑氏を監修に迎え教えを仰いだのだそうな

鉄郎の年齢が引き上げられて男前になり主題歌が当時大人気のゴダイゴが担当しているというのは当時前情報として知っていた
(後日、大ヒットした主題歌のレコードも買ってもらって繰り返し聴いた)

当時はこれを夏休みに母親の故郷である地方の映画館で観た
(因みに上映時間前に入館したため併映されていたジャッキー・チェンの「酔拳」も途中から観たがこれも大変面白かった)
その後に続く夏休みの冒険心が大いにくすぐられたものである

さて45年の時を経て再び観てどんな感想を抱くのであろうか



というところで上映開始

「カリオストロの城」は何度も見返しているがこの「999」はあまり見返す機会がなく涙が出るより「ここはこうだったか〜」という新鮮さが先に立つ

そうそうナレーションがTV版の高木均さん(ムーミンパパ、大トトロなど)から城達也さん(ジェットストリームなど)に変わってるんだよね

メガロポリスとスラム街の対比は「ブレードランナー」を先取りしているかのようだ

メーテル綺麗だよメーテル

車掌さんは肝付兼太さん(先代スネ夫くん、「怪物くん」ドラキュラ)だけどTV版ほど見せ場ないな

発車の場面で流れる「テイキング・オフ!」は主題歌のB面

シャドウさん哀しいよシャドウさん

クレアさんかわいいよクレアさん

メーテル綺麗(以下略)

クイーン・エメラルダス役の田島令子さんはメーテル役の候補でもあったそうな

トチロー役は「宇宙戦艦ヤマト」の古代進や「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーを演じた富山敬さん
いつもの快活なセリフ回しとは打って変わり病を得た余命幾ばくもない弱々しい男の演技
さすが名優は違う

キャプテン・ハーロック役は井上真樹夫さん(「ルパン三世」石川五エ門 数日前に「またつまらぬ物を斬ってしまった」と言うのを聴いたばかり)

機械伯爵の情婦リューズは小原乃梨子さん(先代のび太くん、ドロンジョ様、「未来少年コナン」コナン)

終着駅を前にして物思いにふけるメーテルに鉄郎が声を掛ける
…とメーテルは「この客車に私たちだけだと貸切みたいでいい気持ち」と笑顔で誤魔化す
いやあんた達の乗ってる客車に他の乗客乗ってるとこあんま見たことないしそれって今更では…?
完璧超人なメーテルに垣間見えた間抜けさに不覚にも萌えてしまうのであった

そして終着駅の機械化母星メーテルに到着

メーテルを出迎えた機械人間のリーダーから不意に銀河万丈さん(ギレン・ザビなど 当時は本名の田中崇名義)の声が聞こえて来て驚いた

メーテルの母である女王プロメシュームは来宮良子さん(「演歌の花道」など)

その夫でメーテルの身に付けているペンダントに身をやつしたドクター・バンは納谷悟朗さん(「ルパン三世」銭形警部 数日前に「奴はとんでもないものを盗んで行きました!あなたの心です!」と聴いたばかり)

因みにこの女王プロメシュームとドクター・バンは「999」後の松本零士作品「新竹取物語 1000年女王」のメインキャラである雪野弥生と雨森始の成れの果て、
で、あるとかないとか

ハーロックとエメラルダスの加勢により機械化母星メーテルは壊滅する

なおも追いすがるプロメシュームをクレアさんの犠牲で退ける

そして鉄郎とメーテルの別れ
(メーテル役の池田昌子さんと鉄郎役の野沢雅子さんは本当に泣いてしまって収録が止まってしまったとか)

999号を見送り線路を駆け出す鉄郎にゴダイゴの主題歌が被さりエンディング



まあ正直、松本零士チート級キャラとのコネなしには成立しない大雑把なお話ではあるが、
ガンダムもジブリも台頭する前夜の未だ「宇宙戦艦ヤマト」を引きずっている時代の作品ゆえこれはこれでよいのだ

と、子供時代とはややひねくれた感想を持ちながらもそれなりの感動を得つつ、
閉店時間後のショッピングモール前でスケボーに興じるガキどもを横目に駐車場へと足を向けるのであった
Posted at 2024/12/16 12:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

7の日と外苑

7の日と外苑日勤+夜勤+日勤の終了間際、ふと気付けば今日は7日の土曜日

明日は仕事休みだし、「そうだ 代官山蔦屋書店と神宮外苑、行こう。」

少々ハイになった頭にそんな考えが浮かぶ

帰って軽食と少々の仮眠を取って目覚めると都内は雨が降っているとの情報が

こちらも多少ポツポツ来た様子はあったが既に止んでいるし、
雨雲レーダーでは小さめの雨雲が西から東へ通過している様子だったので降水範囲は限定的だろうと思い切って出発した

夜間はグーグルマップが見にくくルートの分岐を見誤ったためにかなり手前で高速を降りるハメになった

降りた先は武道館のすぐそばで、
♪九段下の駅へ向かう人の波〜が信号の変わる間際まで横断歩道上に残り、
なかなか曲がらせてもらえずにイラつく
(因みに当日は布袋寅泰がやっていた模様)

こうして30分はロスしてようやく代官山蔦屋書店に到着

先程の雨のせいで出掛けるのを諦めた人や足車で来た人もいて総じてセブンの出席率は低めだった




その中で「足車」と言いつつも断トツの趣味性の高さを見せつけたオースチン・ミニ・クラブマンエステート

鉄板感ビンビンでステキ😍




なんやかや23時くらいまでダベって解散

都内でクルマも込みで朝まで時間を潰せるような都合の良い場所は知らないので給油を挟み一旦帰宅して1時には床に就く




そして朝6時に起床し神宮外苑へ


今度は道にも迷わずすんなり到着

イチョウも半分以上散ってしまってフレーク状に踏み砕かれた葉が積もっている


警察車両が10台程も並び何とも不安を煽る
が、別の場所へ向かうための集合場所にしていたらしく程なく全台がハケて行った


512TR


MGB

メッキグリルへのコンバージョンが流行ってからはウレタンバンパーは逆に貴重かも


ジュリア・スーパー


365BB!


KPGC10

ボンネット開けて見せてたんで本物かな


340R

でっかいウイング着けてまんな


MEGURO K3と旧カタナ

…と思いきや調べたらSV650にフランスのメーカー製の旧カタナ風カウルを装着したものだそうな

現行カタナよりよっぽどかっこいいような…


993

なぜか'73カレラ風のダックテールスポイラー着いてる

そういうボディパーツもあんのね




さてセブンはというと計7台が集合

ダベっているとC国やら東亜系の観光客がゾロゾロと入れ替り立ち替り写真を撮っていく

中には荷物を座席に置いてリアフェンダーに腰掛けて撮影しようとした奴まで出たためオーナーが慌てて制止する場面まであった

そうこうしているうちに10時も過ぎて警察の追い出しが始まり、
グループ恒例の湾岸パトロールへ向かう

東京ゲートブリッジ往復→令和島→港湾関係者向けローソンのポートストアで軽食調達→暁ふ頭公園へ。


自分は初めて来た場所だけど釣りやバーベキューも楽しめて眺めよしとなかなかの場所

長いこと整備中だったというトイレも綺麗なものが出来ていた

軽食を取ったあと東京ゲートブリッジの良い撮影ポイントがあるとの事でみんなで向かう


おーこれは素晴らしい眺め

日の出の位置と重なる事も相まって元旦はかなり混み合う場所なのだそうな


またしばらくダベり13時頃解散

いや~楽しかった

皆様またよろしくお願いします
Posted at 2024/12/11 07:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

エアフィルター交換


3年使ったitgエアフィルターの露出してる部分がえらく肉薄になって中の格子が透けて見えちゃってる

ボディカバーが風でバタついた時に削れちゃったかな?


ホコリを手で払おうとしたら破けるくらい劣化も進行しちゃったし、
これはダメだと悟り新品を手配


国内だと高いので閣下じゃないデーモンさんに注文

日数は掛かったが10000円くらいは安く済んだ

いろいろ加工して装着

紫外線やら加水分解で劣化するのを防ぐ為に停めてる間は袋でも被せるようにしようかな?
Posted at 2024/11/27 12:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nelson2436
シンガポールにあるという「車の自動販売機」がこんな感じだった様な」
何シテル?   07/19 10:10
ジョナクンです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料タンク・漏れ補修・長期実績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:06:11
クラッチマスターOH 7874km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:46:02
デジタル簡易無線 新機種を買ったのだけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 01:44:20

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン JPE ケータハム スーパーセブン JPE
ケータハム スーパーセブン ジョナサン・パーマー・エボリューション(JPE)です スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation