
セブンを再入手以降遠ざかっていた趣味に電動ラジコンカーがあるが、
昔アキバにあった時に通っていたRCショップの「RCアドバイザー チャンプ」が地元近くに出店していたので行って見た

元パチ屋の居抜き物件の2階に店舗とドリフトコース、京商ミニッツレーサーのコースが完備

再販されたばかりというビッグウィッグに惹かれたが、
ここはかれこれ7〜8年は経過して手持ちはほとんど死んでいるであろうリポバッテリーを一本買っておいて、
まずは物置に眠っているラジコンを1台起こして走らせてみる事から始める事に

そして翌日やって来たのは…

昔よくオフロードRCを持って走らせに来ていた千葉ポートパーク

んで持って来たのはこちら

タミヤのワイルドウィリー2…では実はない
昔ウィリスジープを模したラジコンの癖に2駆というワイルドウィリー2(WR-02シャーシ)に納得が行かず4駆が欲しくなった時に(今はGF-01という4駆のシャーシが発売されているが)、
YouTubeでやたら速い4駆ウィリーの動画を見てどうやらそれはタミヤのシャフトドライブ4駆ツーリングカーシャーシのTL−01を切り縮めて作ったものらしいと分かり、
それを参考にチタンのターンバックルやカーボンのダンパープレートを奢りヨコモのアンプ・ブラシレスモーターをぶっ込んで仕立てたものである

バッテリーボックス確保の為にWR-02シャーシの上半分を載せている

足回りのレイアウトもTL−01とWR-02ではほぼ同じと言ってよく多くのパーツを共用できる
ワイルドウイリー2のワイドトレッド化にも使われるロングサスアームは、
TL−01シャーシのバギーカー「バハチャンプ」のものを使用

公園の芝生が刈り込まれていたら良かったのだがどこも伸び伸びだったので仕方なく舗装路を走らせる
やはり速いしグリップ良すぎてコーナリングでコケまくった
でもやっぱりラジコンは面白いな
他の車も物置から発掘して走らせてみようか
Posted at 2025/06/17 19:27:38 | |
トラックバック(0)