• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナクンのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

第17回SMP全国オフラインミーティング

第17回SMP全国オフラインミーティング本日は毎度休みが合わず不参加を重ねていたSMP全国ミーティングへの待ちに待った初参加の日!

あまり眠れなかったものの2時過ぎに起床し、
談合坂SAを5時出発のグループに合流すべく若干小雨のパラつく闇の中を3時に出発

ところが駐車場を出た瞬間に肝がヒュッと冷える

「 左 の ウ イ ン カ ー が 点 か な い … 」

慌てて近所のコンビニの駐車場に入る

右側のウインカーは正常に点滅するのに左側だけ前後共に全く点かない
ハザードは左右ともに点くので球切れしているというわけでもない
一通りスイッチをオンオフしてみてもリレーを替えてみても変わらず

どうする?このままで出掛けるわけにはいかない…
諦めて欠席するしか途はないのか━━━━

一応念のためにとダッシュパネル裏に手を入れウインカースイッチの端子を探ってみる
…あれ?この何にも挿さっていない平型端子の手触りは何?
傍にブラブラしていた配線の二本繋がった平型のギボシ(と思われる手触りのモノ)を挿してみると…チッカンチッカン

「直った━━━━━━!!」

結局15分ほどのロスを経て再出発成った

それにしてもこれまで通算で20年以上セブンに乗って来て一度も起きた試しのないトラブルが何故この日この場を選んで起きる?
聖飢魔IIの再集結はまだ先だが早くも信者を狙ったゼウスの妨害が?
もう怖いわーほんと怖いわー


霧と小雨と弱ウェット路面の中4時40分に談合坂SAに到着
早くも数名の方と名刺交換が始まる


5時50分双葉SAに到着


6時45分おぎのや駐車場に到着
雨は上がるも天気は今ひとつ
ついでに給油を済ませておく

標高が上がるに連れ雲に突っ込んでいるのか目に見えてガスって来る


8時15分北八ケ岳ロープウェイ駐車場に到着
ウェット路面に落ちていた松葉やらヤスデの死骸やらでリアフェンダー周りが大変な事になっていた




天候は時折晴れ間が覗いて汗ばむ陽気に


ミーティング直前に車が出来上がったという地元のタニゾウさんrex0917さんと3台のJPE兄弟を連ねて記念撮影

お土産交換&お食事会で楽しい時間を過ごし13時前に帰途に就く

帰りは数度の渋滞に捕まりノンストップで2時間半程度の道のりを4時間掛けてたどり着きへとへとになった

来年も参加出来るといいなあ


会場で指摘され気付いたが、
替えたばかりのR888Rがサイクルフェンダーステーに干渉して角が削れてしまっていた

前のA048では起きなかった事なので、
やはり同サイズのタイヤでもブロック形状の違いでこういう事も起きるのだと実感


とりあえず汎用の3mmホイールスペーサーでタイヤを外に逃がしてステーとのクリアランスを確保しておいた
Posted at 2024/10/14 09:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

神宮外苑詣で

神宮外苑詣で日曜が空いたので久々に神宮外苑へ
自分を含め12台のセブンの方々が集まった

相変わらず様々なレア車も次々停まるので眼福眼福
ダラーラストラダーレを見られるとは思わなかったけど写真撮れなかった〜
Posted at 2024/09/29 19:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

聖飢魔II40周年再集結発表!!

聖飢魔II40周年再集結発表!!聖飢魔II公式HP上にて「13日の金曜日」である9月13日の18時に向け謎のカウントダウンが行われていた

アレか?アレが来るのか?
信者たちは色めき立っていたに違いない

そしてカウントダウン終了と同時に発表されたのはそのまさにアレ、
「聖飢魔II地球デビュー40周年期間限定再集結」であった!

聖飢魔II史上「かつて経験したことのない」規模で来年4月〜秋に掛け開催予定との事

これまでの5年に一度の再集結では(35周年はコロナ禍のために異例の3年連続開催となった)開催年の5月頃に発表され秋〜翌年春前くらいまでの開催というのが常であったが、
そのパターンを外して発表も開始時期も終了時期も早まっている

これは何を意味しているのか?
そして「かつて経験したことのない」規模とは?

詳細を待ちたい
Posted at 2024/09/15 14:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

2024 SEVEN DAY OFFLINE MEETING in 八ヶ岳

2024 SEVEN DAY OFFLINE MEETING in 八ヶ岳たまたま仕事の休みと重なったためSOCJのミーティングへ行って見る事に
前にBDRに乗っていた時に日本平のセブンデイミーティングに行って以来だ
考えてみればそれが過去にセブンで出掛けた最も遠い場所だった
今回はかれこれ二十数年ぶりにそれを僅かながら更新する事になる

双葉SAに集合し7時に現地に向け出発するグループがあるとの情報を得たため、
初めて行く場所でもありそれに便乗する事にして前夜は早目に床に付いた


翌朝5時半、私は双葉SAに居た

…おかしい
7時出発のグループに便乗するには6時半くらいの到着がベストと見積もっていたはずだが一体どこで計算が狂ったのか
どうもこういう時には早め早めに動いてしまう悪い癖があるな

SAで職場へのお土産を買う
目的地はまだ隣の県だと言うのに「〇〇へ行って来ました」というアリバイ作りが成立しないじゃないか
どうもこういう時には(以下略)

SAのフードコートでメニューを物色
…うーん今食べたところで変なタイミングでもよおしたり眠くなっても困るからここは缶コーヒーだけにしておこう
どうもこういう(略)




首尾好く7時出発のグループに紛れ込み八ヶ岳自然文化園に到着

最終的に7〜80台は集まっただろうか
集合写真撮影時にSOCJ会員でない参加者の割合を挙手で調べたところ6割ほどがそうだったようだ
…勿論私も含めて

他の方のブログネタを奪ってしまうのは不本意なので目に止まった小ネタを載せるに留めておく
(決して多くの台数が写った写真のナンバー消しが億劫だったわけでは…少しある)

シングルロールバーまでもを覆っているブートカバー


個性的なメーターコンソールとエアロスクリーン(?)


自分のには付いていないJPEのメーターを撮らせていただいたもの
水温計の110℃〜120℃のところがヤバいゾーンを示すように黒くなっているが、
逆に言えば110℃まではヤバい水温ではないという事か?


小林可夢偉エディション!


こうして見るとバーキンのリアフェンダーって横幅広いな…

余談ながら今回の参加車の中にはバーキン2台とフレイザーFC−4(スズキ・カプチーノのエンジンを乗せた元祖軽規格セブン)1台を見掛けた
SOCJは入会資格がロータスかケータハムのオーナーに限られていたけど今はどうなんだろう
このミーティング自体はオープンイベントなので参加車輌を別け隔てしなかったってだけかも知れないが


今回のイベント中様々な方とお話させていただいたが、
驚いたのは私の車の事を前オーナーの時代から知っている方が何人もいた事だった

その中には(クルマ雑誌のセブン関連の記事や書籍でこちらが一方的に顔や名前を見知っていた)SOCJの元会長もおられ、
「前オーナーが拘り抜いて組み上げられた良い車」だとお教えいただいた
(因みに前オーナーは「今はポルシェの方に行っちゃったけどね」との事)

うーんなかなかに得難い車を入手したもんだと今更ながら実感させられた



そうこうしているうちにお昼も近くなり参加者の方々も三々五々散り始めたので…
そういや朝食抜きだったから帰りにどっか美味い店にでも…
いや待つんだ今日は日曜だぞどこも混んでいるに決まっている俺の席など有るわけが無いのだ…
という訳で会場を出て給油をした後はノンストップで帰宅
どうもこう(ry


花粉と虫が凄かったので帰宅したあとは洗車しますたとさ
Posted at 2024/05/26 20:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

幕張ベイタウン

幕張ベイタウン前にBDRに乗っていた時にはよく通った幕張ベイタウンへと久しぶりに行って見る
















かれこれ30年近く前にここが出来た時には、
アート引越センター系列の車屋のアートスポーツが店を構えていたり(今でも整備部門であるアーテックが近くで営業している様だが)、
それとは別にRUFのイエローバードなんぞを室内に展示している車屋があったり、
なんでかラリー関連のグッズを扱う店があったりもした

中でもお気に入りだったのは当時ここに出店していたヴィレッジヴァンガードで、
カーグラやカーマガのバックナンバーやクルマ関連の洋書や珍しいカーグッズなどがズラリと並び、
まるで現在の代官山蔦屋書店並みの夢のようなスペースだった

今はここへ入居してくる富裕層を当て込んだと思しきそれらの店の大半が撤退しており当時の煌めきは見る影もないが…




幕張海浜公園

3.11の時にはこの芝生のあちこちで液状化現象の砂が吹き出していたものだ


今日ここへ来た主な目的は秘蔵のヴァイオリンの虫干し?
と言うかたまには大きな音で鳴らしたいと言うか

冬は手がかじかむし夏はニスが熱で緩んでしまうので、
気温がいい感じで日差しも弱くてちょうど良い日を捉えてやっておきたかった

1時間ほど鳴らした後(ヘタなので「弾いた」とは言わない)しばし思い出に浸りつつ買っておいたコンビニサンドイッチで食事を取ってから帰宅した
Posted at 2024/04/24 22:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nelson2436
シンガポールにあるという「車の自動販売機」がこんな感じだった様な」
何シテル?   07/19 10:10
ジョナクンです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料タンク・漏れ補修・長期実績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:06:11
クラッチマスターOH 7874km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:46:02
デジタル簡易無線 新機種を買ったのだけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 01:44:20

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン JPE ケータハム スーパーセブン JPE
ケータハム スーパーセブン ジョナサン・パーマー・エボリューション(JPE)です スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation