• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acrnoriのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

ホイール塗装

ホイール塗装以前の考察を実行に。

考察画像はこちら↓


まずは洗浄。
色々有りますが価格と洗浄力を考えるとサンポールを超える物を知りません。

綺麗になりました


掃除が終われば剥離作業。
当方はネオリバー一択ですが、恐らく成分的に(ジクロロメタン系)スケルトンも同等の効果だと思われます。


塗って数秒後にはこの様にスルスル剥がれます




乾いてから剥離する動画をどこかで見たのですが、経験上乾く前にブラシでこそぎ落とすのが一番早いと思います。

こそぎ落とせば水洗い
ピッカピカのアルミ地が出て来ました




乾燥させて塗装に入ります。
要所要所にマスキングが必要なのですがホイールナットの穴のマスキングが
面倒だなと思いseriaへ。
サイズを測り忘れたので何となく感覚で買った家具の足の傷防止シールがピッタリでした。




余談ですが、うちのエアコンプレッサーは少し変わってます。
昔自作した物でこれがほんとのAirMacです
タンクはエアガン用のタンクを加工してます。




さて本題へ
必要な部分しか塗りません、こんな感じです


同じくseriaでこれは使えそうと買っておいた植木鉢置き?が役に立ちました。
赤い缶はペーパーセメントソルベントです。(シリコンオフと同じ用途です)


手入れの事とエア漏れの事を考えて表に見える部分以外はグロス仕上げで、表のみ
半艶消しにしました。
チェーファー及びリム接地部分はグロス仕上げ


塗装終了




塗装時に気付いた事が有るのですが、ENKEIの刻印のあるホイールと刻印のないホイールが有りました。
そして、その差は刻印だけではなくインナーの形状まで違いました。

ENKEI刻印あり


ENKEI刻印なし


なので最初フロントとリアと形状が違うのか?なんて思って四本見てみると1本だけ刻印ありで形状違い・・・。
1本だけというのがとても気持ち悪いです。
せめて二本づつであれば気持ち悪くないのですが・・・まぁ転がし用のホイールなんで我慢です。

まぁまぁいい感じに収まったんではないかと言う事にしておきます
タイヤが驚くべきダサさですね・・・




味のある背景ですいません。
Posted at 2020/01/05 02:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ

プロフィール

これから備忘録がてら色々と載せる予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ひょんなことからクロスロード乗りに。 カスタムベースとしては面白いかも。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation