• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご6のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

9月上旬のこと 秋の色

9月上旬のこと 秋の色そろそろ涼しくなったかなろ思い、早朝からいつもの場所へ向かいました。到着すると、まだまだ暑く、薄手の上着を持っていっていましたが、必要なし。なのに、景色は秋の色へ。





パンとコーヒーを持っていって、のんびりするつもりが、暑くて、早々に退散してしまいました。


毎年9月は、鳥取に梨を買いに行くという恒例行事と呼んでいるものがあり、出かけてきました。鳥取まで行くと、いろいろな品種に出逢えます。私が今年初めてみたのは、「優秋」。


その後は、いつもランチをして帰ります。今年たまたま行ったお店のオーナーさんは奄美大島の出身らしく、味つけも少し変わっていましたが、野菜たっぷりでとても美味しかったです。


途中によった道の駅では、夏よ終わらないで~とスイカが訴えていました。


梨を大量にgetしたので、久しぶりにお菓子作りも。自分では美味しいと思ったのが、特に誰と会うわけでもないで、半分は自分で食べました(^^;)


まだまだ暑かった9月上旬でした。
Posted at 2025/10/27 00:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

8月下旬のこと 2005年⇒2025年

8月下旬のこと 2005年⇒2025年友達に「私たちが生きている間に、もう日本で万博はないと思うよ。」と誘われて、大阪万博に行ってきました。友達は2回目だったので、予約等はお任せで(^^;)その代わり、友達が行きたいというパビリオンに全て付き合うという形で。
**写真の人は、友達ではありませんが、ご厚意で撮らせていただきました♪






やはり、情報は力ですね。2回目の友達のおかげで、入口から大行列を横目に少し並んだだけで入場できました。そして、予約の取れていたガンダムへ。


ドイツ館は、このキャラクターを耳に当て、そこから聞こえてくる説明を聞きながら回るシステム。そりゃ、この数しか入れないから、回転悪いですよね。


8月下旬のとにかく暑い日だったので、大屋根リングの下で休みながら。途中で体調不良で運ばれていく人も見ました。


初めてきた私は、大屋根リングの上から全体を眺めながら。丸1日居たのですが、パビリオン優先だったので、1周歩けなかったのは、心残り。


あまりにもの暑さから、パビリオンの中に入ったら、展示を見るよりエアコンの効いた室内で涼むという感じに。展示も、それぞれの国の特色というより、技術の見せ合いというものなので、小さな海外旅行という感じはしませんでした。芸術が好きな私ですが、オーストリア館も正直がっかり。個人の感想です。


友達がどうしても行きたいというアメリカ館は、予約枠は無く、並ぶしかない。約2時間を携帯用のイスに座り、パンを食べてしのぎます。本を読んでいる人もいました(^_^;)


夕方、大屋根リングの上から夕陽を見ようとすごい人です。私たちは並んでいたから列から離れられなかったけど。


私が一番楽しみにしていたのは、ドローンショーです。オリンピックなどでは、もうお馴染みですが、テレビでしかみたことなかったので。これは、感動しましたが、意外とドローンの音が大きいんだなと知りました。


20年前の2005年の愛知万博は、藤井フミヤがプロデュースした「大地の塔」を見たい!という気持ちで訪れ、キッコロ・モリゾーのぬいぐるみも買って帰りましたが、ミャクミャクは連れて帰りませんでした(^^;)お土産買うのにも、並ぶなんて…ねぇ。

でも、大屋根リングは、リングの形で残して欲しいと思いました。
Posted at 2025/10/26 08:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

8月中旬のこと 30周年らしい。

8月中旬のこと 30周年らしい。私の車好きは、友達が貸してくれたイニシャルDの漫画と、ヤングバージョンの雑誌(笑)車にハマってすぐに、イニシャルDの聖地巡礼をしました。その時は自分のAE92で走っていきました。ハイオクも100円ぐらいだった昔。






現代は、ハイオクも高く、気温も高く、自分の気は弱く(^^;)レンタカーのアクアで出動しました。


ど盆しか休みが取れないので、渋滞に巻き込まれるのを覚悟で。夜中や早朝の移動も含めながら。朝焼けが美しかった。


「世界ふしぎ発見!」で見て、ずっと行きたかった浅間山の埋没石段や鬼押し出し園も訪れつつ、まずは碓氷。C121では、テンション上がります。(笑)


峠の釜めしは必須ですよね(笑)三回転半などできる隙間もないぐらいお客さんが多かったです。その後は、妙義山を経由してから、榛名へ。なんとか、ロープウェイが動いている時間に間に合いました。2両連結式がサクランボみたいでかわいい。


いよいよ、メインのダウンヒルへ(笑)昔行ったときに比べたら、給水塔が見えにくくなっていました。そして、聖地巡礼をする人のために、マンホール巡りができるようになっていました。


夕方も夜暗くなってからも、何本かあがりました(笑)次の日は、昔に食べてから忘れなかった、「水沢うどん」を食べます。やっぱり美味しい!


聖地巡礼は、まだまだ続きます===3 続いては赤城へ。お土産屋さんの店員さんに、「どのチームの押しですか?」と聞かれる(笑)他にも、せっかく近くに来たので本庄サーキットに見学へ。攻めた走りのエッセに感動しました。


関東に住んでいる兄の家で、ワイワイご飯。泊めてくれてありがとう~。


さらに旅は続きます。せっかくの関東なので、「もてぎサーキット」まで足を延ばします。この日は、本コースでは何もイベントがなく、体験走行もない日で、しかも雨。でも、初めて行ったのでそんなのお構いなしで楽しい。


ホンダコレクションホールは時間がなくてゆっくり見れなかったのが残念だけど、しかたがない。もう一か所行きたい聖地があったから。それは、日光いろは坂。見えないラインはちょっと無理かな(笑)


最終日は、日光の世界遺産二社一寺を巡り、兄お勧めのチーズケーキを買いました。いつか、戦場ヶ原を歩きたい。奥日光も行ってみたい。


とにもかくにも、アクアの燃費の良すぎることに、本当に驚いた旅でした(;^_^A 

Posted at 2025/10/25 03:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

8月上旬のこと 褒めて褒められて

8月上旬のこと 褒めて褒められて暑い、暑い、今年の夏も暑かったです。MR-Sを動かすのは、やっぱり夜。







夜に走るデロリアンが、そのまま夏の夜にタイムスリップしそうでカッコ良かった。


たまには、昼に出かけたくなる時もあります。その時は、エアコン代わりの保冷剤を忘れずに。


行き先も、冷たいもの補充することを目的に。お店の人に「カッコイイ車ですね」って言われて、ホクホクしながら帰りました===3 やっぱり褒められる(褒められたわけではない?(笑))と、大人でも嬉しいものですね♪

Posted at 2025/10/19 23:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

7月下旬のこと 暑すぎるくるくる練習会

7月下旬のこと 暑すぎるくるくる練習会7月下旬の、ものすごく晴れた日に、セントラルサーキットでくるくる練習会のお手伝いに行ってきました。MR-Sは、今までは参加していましたが、私が準備をする時間がなかったことと、ドリフトがメインの車ではないので、この暑すぎる1日には難しいということでお留守番でした。





馴染みの皆さんには、「あれ~、車は~?」と声をかけていただきました。ありがとうございます(^^)


たまたま、本コースの方にも友達が走りに来ていて、少しおしゃべり。


お初の方とも楽しくお話しさせていただいたり、主催者の師匠の心遣いでロードスターを運転させてもらったり。やはり、ミッドシップとFRでは、違いますね。それにしても、暑すぎて車たちも、水浴びをしないともちません。


師匠たちの追走も。追走ができるようになったら、かっこいいのになぁと思ってしまいます。


MR仲間の方とも。非常に暑いので休んだり走ったり、過ごします。


途中には、スイカの差し入れも♪美味しかったです~。


パイロンを直したり、水をかけたり、スケジュールを伝えたり、皆さんとお話したり。


最後はジャンケン大会のジャンケンをする人をします。暑い中、皆さん最後までご参加していただき、ありがとうございます♪


シビックに乗られてこられた方が、「横乗る?」「え!乗りたい===♪」「あ、荷物でいっぱいやった、ごめんね~」っというやり取りをしたことなども、楽しすぎました。


いつもお声がけいただく師匠、ありがとうございます♪くるくる練習会でしか会えない方もいらっしゃるので、嬉しいです(^^)
Posted at 2025/10/12 00:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、爆音が足りてなかったなぁ。癒される〜」
何シテル?   10/26 11:46
ドライブ&ランチ&日帰り温泉に行くことが好きです===3 「水曜どうでしょう」にはまりすぎて、たまに「どうでしょうの旅」をしています===3 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6 7 8 910 11
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高級感すら感じます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 14:11:52
朝焼け😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 22:44:09
まだまだ悩むのだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 01:37:19

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
また、ミッドシップ始めました~( ´∀` )
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
本当に車を何も知らないときに、 一目惚れをした車でした。 いつも一緒でした。 こいつは裏 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
四駆・マニュアル・ターボ・リアデフ入り 雪に行けるようにを最優先に考えてのこの選択でし ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
お山以外はこの車に頼りっぱなしです^^; なんせ、物がよく乗る。 現在も、ホイールタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation