
本日、自分の車を真正面から眺めた時に気がついたのですが・・・
←いつの間にかフロントスポイラーにヒビが・・・(ToT)
う~ん、何時からだろう・・・?
何か路上の落下物が当たったような感じなんですが・・・
そう言えば1週間くらい前、帰宅時に左フロント辺り(今回の該当箇所)でバキッという鈍い音がしたな・・・
そん時かな?
さて、同じType-P用のフロントスポイラーに交換するのも味気ないので、少々選択肢を広げて考えると、選択肢は以下。
1.今と同様にType-P用に交換
2.前期型のType-S,SP用に交換
3.マイチェン後のバンパーに交換
4.意表を突いて?社外品装着
2.はHRSメンバー内でも(一般的にも?)よくあるケース。この場合、バンパーのみ装着でもスポイラーは社外品の選択肢が増えます。
3.は個人的にはType-P用の方がいいのですが、コストがちょっと・・・
*ウチのDでやったら間違いなく工賃ボッタクラれます。
4.はType-P用だと殆どないんですが・・・現在制作中である、
これとか・・・?
ただ、何時になるか判らんものを待てるか?というのもあって悩ましい・・・。
何となく、考え纏まらずに無難に1.で収まるのかもしれませんけど。
実用上は問題はないので、もう少し考えておきます。
ブログ一覧 |
V36 | クルマ
Posted at
2011/11/27 18:53:59