• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月15日

オイル交換に行ったついでに

オイル交換に行ったついでに 昨日90000キロ到達したので、本日オイル交換してきました。
*今回は、確実にEスペでした。

ついでに・・・
←について少々相談してきました。

このドアトリムのキズ、V36初期型のオーナーさんは必ず発生すると思います。材質がショボイんで。
*爪立てたらその跡が残るし・・・

うろ覚えですが、この部分、確か後期型にマイチェン後に形状同じで質のいい物に変更されたのではなかったかな?と思い調べてもらったところ、マイチェン前の2008.12の仕様変更時に変更されていたようです。
ただ、リストを見せてもらうと、その後、2010.1のマイチェン時にも少々変更になっているようで、その違いは何なん?です。

ちなみに、パーツコードは2008.12の仕様変更時に変更(値段も変わっており、これは明確に材質が変更されている様子)しており、その後、2010.1のマイチェン時はパーツコードはそのままでした。(変更と言うより後期型発売による追加?)

どなたか、この辺の事情に詳しい方おられないでしょうか?



さて、Dでのオイル交換及び上記ドアトリムの相談の後、最近HRS内でプチブームになっている?ここへ昼食行ってきました。
私が注文したのは↓辛肉そばです。


見た目は結構辛そうなんですが、ベースのスープが元々まろやかなのか?意外と大丈夫でした。
肉と玉葱によって辛さも見た目よりは緩和されているような感じで、担々麺より少し辛い程度かな~という感じでした。

定番の肉そばの味を知らないうちに辛肉そば行くのは邪道ですかね・・・(^ ^;)
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2012/09/15 17:40:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2012年9月15日 17:44
僕もそこはなんとかしたい箇所ですね。

対策品あるなら是非知りたいです!
コメントへの返答
2012年9月16日 2:58
こんばんは。

途中で仕様変更されて少しはマシな材質になった、と記憶しているんですが・・・少々曖昧です。

もう少し調査してみるか。
2012年9月15日 18:07
いや〜私のもボロボロです。
これだけでも十分乗り換えたい気持ちになります(笑)
確か3年以内なら無償交換できたような...
コメントへの返答
2012年9月16日 3:00
こんばんは。

←そうですよね、初期型は。

最初の車検までならこういった樹脂部品も無償でしたけどね・・・
まあ、しゃ~ないと言えばそれまでですが、300万以上の車両の内装品質とはちゃいますな・・・
2012年9月15日 18:17
アイボリーですが意外と傷ついてません
黒の方が塗装弱いとかありますかね?
コメントへの返答
2012年9月16日 3:01
こんばんは。

黒の方が目立つのかもしれないですね。
2012年9月15日 19:23
僕は交換して貰いましたが…対策品では無く同じ物の交換となりました。
黒の場合は初期型は塗装-中期は樹脂タイプの梨地に変更になったような…
ぢから対応としては梨地の樹脂タイプに交換になるかな?と(笑)
ただ僕の場合は中々交換して貰えずお客様相談室に電話をかけました(笑)
マァ…頑張って下さい。

コメントへの返答
2012年9月16日 3:03
こんばんは。

なるほど・・・
私がDより提示いただいたのは中期型かな?

マイチェン後の方の内装を見た時に、何か質が違うような気がしたので、後期型はまた違うのでしょうかね。
2012年9月15日 20:15
こんばんは

ソフトタッチを狙ってラバー系の塗装のようでしたが
やわらかい為にはがれやすいですね(苦笑

私が交換した時のパーツコード記載しますね
アームレストフィニッシャー(樹脂タイプ)
フロント 82960JK00A
リヤ   80961JK00A
H21年の価格で5,229円

ご参考にしてください!
コメントへの返答
2012年9月16日 3:05
こんばんは。

取り敢えず、爪立てたらそのまま残るのはちょっとどうなんや?です。

パーツコード情報ありがとうございます。
私が本日、Dから提示してもらったコードと微妙に違いますね。(価格も)
グレードによる違いもあるのでしょうかね。
2012年9月16日 11:58
こんにちは

私のも同じ症状が出ています。
前期オーナーは避けて通れない宿命のようなものでしょう。

対策品の梨地模様ですが質感は不具合品の方がいいように思えました。
梨地はいかにも樹脂っぽくてマットな艶消し感には届かない・・・

ハンドルとの調和も取れなくなるし、なので自分はそのまま放置です。
コメントへの返答
2012年9月16日 22:16
こんばんは。
前期型はやっぱりそうですよね。

対策品の方が質感悪いですか?
以前、オフ会でどなたかのを見た時には良さそうに見えたんですが・・・もしかして純正品でないのかも。

しかし、価格はかなり上がってますよね・・・
質感下がっているのに何故?ですよね。
2012年9月17日 15:58
バカバカって外して 黒のつや消しで塗りました。
シルク調には戻りませんが 我慢できます。
ピアノブラックに塗られている方もいるようですね。
コメントへの返答
2012年9月17日 17:54
コメントありがとうございます。

やはり、ある程度の質感求めるにはDIY或いはワンオフっぽいことやらなあかんのですね。
2012年9月17日 22:58
こんばんは!

こちらでは、ややご無沙汰してます~

PWパネルは、ホント皆さん悩みのタネですね~ 対策品は当方も見たことがありますけど、質感はイマイチでした。 でも、前期のように塗装仕上げではないので、剥がれ等は出ないみたいです。 当方はもう少し我慢して、マットシルバーか薄めのガンメタで自家塗装しようと思ってます。
コメントへの返答
2012年9月18日 1:42
こんばんは。

なるほど・・・
剥がれはないが質感はイマイチですか。

やっぱり両方求めるならば自力で何かやるか模索するか必要ですね。

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation