• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

行ってみたらこんなところでした

こんばんは。
本日、無事に帰国しました。

時差ボケで体内時計がど~なっているのか判らん状態です・・・
*実は現地滞在中も夕方頃に必ず眠気が来たので時差ボケ状態でしたが。


さて、アイルランドですが、行ってみて感じた事は以下です。

<気候>
思った程寒くはありませんでした。まあ、日本より少々寒い程度でしょうか?
朝晩は日本と同じくらいですが、日中も気温が上がりません。日本の朝晩の冷え込みが1日中といったところでしょうか?最低気温:0℃、最高気温:2℃、といった感じで。
それから、晴天は殆ど無くいつもどんより曇ったり雨が降ったり、という天候でした。(雪は10日間の滞在中、2日降りました)
また、緯度の高い国なので、日が短いです。
朝の8:00過ぎに日の出、夕方17:00前には日の入りです。


<食生活>
まず初めにお伝えしますが、ビール好きの方にはうってつけと思います。
ご存じの方もいるかもしれませんが、ギネスビール(世界的に有名な黒ビール)のお膝元です。
私も初めて頂いたのですが、日本のビールにはないきめ細かな泡が特徴です。

食文化の方ですが
・ジャガイモが多い
 ->肉がメインの料理の際、付け合わせの野菜類には必ずジャガイモがあります。
   それも調理法が違うだけで2種類とか。
・意外とカレー好き?
 ->レストランのメニューに、大概カレーがあります。日本のカレーに近い物からタイカレー
   まで色々と。また、ライスを選択する事も出来るので、米も意外と摂っているの
   かもしれません。
・タイ料理が多い
 ->上記のもチラッと書いてますが、レストランでたまにアジアンフードもメニューにありますが、
   大抵タイ料理です。(ちなみに、ホテル内にはタイ料理のレストランがありました)
   また、上記カレーに付いてくるライスも、おそらくタイ米です(見た感じで)
   歴史的背景とか知らないのですが、移民が結構いるのでしょうかね?

また、日本で言う所のファミレスみたいな所はなく、バーが多いです。そこに食事メニューもある、といった感じでした。

なお、乳製品が殆どダメな私はと言うと・・・ピザやパスタの類は全て回避、味付けもよく解らないものは避けて明らかに判りそうなもの(spicyとかgarlic)に限定されたのでバリエーションが殆どありませんでした。肉かカレーか、店によってアジアンフードがあればそれも、でした。
*上記も、結局私が選択した物しか書いてないですね・・・
*日本料理は全く見ませんでした。あるんでしょうかね?


<町並み及び生活面>
首都であるダブリンはそれなりに都会でした。(休日に現法の方に連れて行ってもらいました)
まあ、TVや写真で見る欧州の街並みと同じような感じでした。

また、私が滞在した地域はダブリンから車で西に30分ほどいったところでしたが、かなりの田舎でした。現法の方に聞くと、民家や店が集まっている小さい集落が幾つか点在していて、それらのない所は本当に何も無いとのことです。(実際、そうでした)
宿泊したホテルの正面にスーパーがあり、また、ホテルでちょっとしたパーティや結婚式もあるようです。まあ、町の機能の殆どがホテル周辺に集約されているようでした。

ちなみに、生活面での事ですが、日本は至る所にコンビニがあるので取り敢えず何とかなる、といった部分ありますが、この国にはいわゆるコンビニと呼ばれるような店はありませんでした。ホテル正面のスーパーも19:00に閉まるので、ある程度の物品を持っていかないと不便です。


<国民性>
上記、食生活の所にも書きましたが、バーが多いので仕事帰りに一杯ビール飲んでる人が多いです。
そのせいか?比較的陽気な国民性のように感じました。
*夜遅くまで仕事をする文化がないので、早めに仕事切り上げてバーで飲んでる人が多いです。


<自動車・交通事情>
少しはみんカラらしいことも・・・

日本と同じ、右ハンドル・左側通行です。割とマナーも良い方と思います。(台湾、中国が酷すぎると言う方が正解か?)
ですから日本人は割と運転しやすいと思います。
ただ、欧州特有?のロータリー式の交差点はどういうルールなのか?少々判りづらいと思いました・・・
(慣れだけの問題?)

どんなメーカーが多いか?と言えば、まあ、欧州なのでそちらのメーカーの車は大抵見かけました。
メルセデス、BMW、Audi、VW、プジョー、ルノー、FIAT、フェラーリetc...
日本車もトヨタ、日産、ホンダ、スバル、マツダあたりは少数派ですが見かけました。三菱は1台も見ませんでした。

各メーカーでどんな車種を見かけたかというと・・・
トヨタ
 カローラが多いです。Vitsもあったかな?それからレクサスGSも見ました。
 *レクサスはトヨタではないってか?
日産
 正式名称は違うのでしょうが、TEANAっぽい車をちょくちょくみました。他にはプリメーラワゴン、
 JUKEあたりも1回くらい見ました。
 残念ながらINFINITI Gシリーズは見ませんでした。
 *ちなみに、私は現法の方のレンタカーで一緒に行動しましたが、車はMICRA
  (日本名:MARCH)でした。
ホンダ
 Civic Type Rを2回程見ました。セダンではなくハッチバックの方です。
スバル
 インプが意外と多いように思いました。(実は日本車で一番多く見かけたような)
 他にはLEGACYもたま~に見ました。
マツダ
 RX-8を2~3回見ました。他は無かったかな?

また、少々驚いたのは、馬車が高速道路や街中(ダブリン)を走ってたりします。
観光名所に馬車がいたりして、それに乗って街中まで20ユーロくらいで行けるそうです。
*要するに、タクシー代わりにも利用しているという事です。



以上、長々と失礼しました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/01/26 23:24:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 0:33
こんばんは!
出張お疲れ様でした。

僕は月曜日から中国へ出張なので絶賛荷造り中です(^0^;)
コメントへの返答
2013年1月27日 15:17
こんにちは。

初海外でしたか?
中国は文化・習慣が日本とかなり違いますよ。
まあ、最初は戸惑うかと思いますけど。

頑張ってきて下さい。
2013年1月27日 3:48
お疲れさまです。

私は後一週間・・・。

中国の運転マナーの悪さにも慣れてきて、普通に思えてきました(笑)
コメントへの返答
2013年1月27日 15:19
こんにちは。
出張お疲れ様です。

確かに、中国の運転マナー見てると、台湾はまだ大人しい方なんだな、と思えてきます。

あと一週間踏ん張って下さい~
2013年1月27日 11:31
お帰りなさいませ~&お疲れさまでした。

不在の折に、ご近所まで行っちゃいましたが・・・(笑)

アイルランド=ギネスビールでぐっと身近に感じられます( ´艸`)
コメントへの返答
2013年1月27日 15:20
こんにちは。

←何かいつの間にか滋賀に来ていたようで・・・

ギネスビール目当てで行きますか?
季節的には夏場の方がいいかもしれませんね。日本より涼しいと思いますので。
2013年1月27日 19:07
お疲れ様でした。

U.Kはバーやパブが多いと言うのは聞いたことがありました。
隣国だけに文化も同じようなものなのかもしれませんね。

ヨーロッパではインフィニティはまだまだマイノリティな存在なので、これからの飛躍に期待ですね♪
コメントへの返答
2013年1月27日 22:46
こんばんは。

確かに、ヨーロッパ全般がそうなのかもしれませんね。
それと、アジア諸国でもバーの雰囲気が似ているのは、ヨーロッパのバーの雰囲気を真似ているのかな?と思います。

INFNITIのエンブレムを付けている車は見たんですが、Gシリーズでは無かったですね~

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation