• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

色々と検討中

こんばんは。

タイトルの件、昨年11月にUpした件の続きです。

その時は、何かあったわけではないのですが、という考えだったのですが、その後、色々とありまして・・・
年明けにこんなんやらかした事もあって、引き続いて検討してました。

幾つか検討しまして、YupiteruのDRY-FH95WG、或いはDRY-AS370WGc辺りをリストアップしてました。
昨年、検討していた頃はYupiteruは電波干渉対策がされてなかったんですが、その後のモデルではされるようになってたんで、この2つのどっちにしようか~と考えてました。

ただ、先月下旬にこのような事があったんで、急遽、パーキングモードの有り無しも含めて再検討しました。
候補に付け加えたのは、KENWOODのKNA-DR300、それからcarrozzeriaのND-DVR1の2つ。

上記候補に挙げているブツの特徴として整理すると以下。
・Gセンサーはどの機種も搭載有り。
・電波干渉対策も同様にどの機種も有り。
・画質は(スペック上では)全てFull HD。
 ->実際には見比べる必要ありますが。
・GPSは、Yupiteru、KENWOODは有り。carrozzeriaは最新の楽ナビとリンクさせる必要有り。
 ->ドラレコそのものには無い。私の場合、ポータブルナビ(Air Navi)なので非対応。
・YupiteruとKENWOODは一体型、carrozzeriaはセパレート型。
・パーキングモードについて。KENWOODはバッテリー型、carrozzeriaは常時接続型。
・動作温度範囲について。
 Yupiteruは0℃~60℃、KENWOODは-10℃~60℃、carrozzeriaは-20℃~60℃。

メーカーの印象についてですが、Yupiteruはパーキングモードは無いものの、この分野において実績があるので、ある程度信用出来るかな?と思ってます。
*KENWOODとcarrozzeriaはカーオーディオの実績は十分だが、この分野ではまだ進出したばかりでトラブル等あった時の対応が不明。(違ってたら済みません)

carrozzeriaのブツは、GPSが無いのがネック。今後、ポータブルタイプの楽ナビにも対応すればいいのですが・・・それだとカーナビも買い換え必要。
それと、パーキングモードは常時電源接続なので衝撃検知で映像保存されますが、ドラレコの基本性能部分でもある衝撃時のファイルの保存に懸念有り。
(電源喪失時に保存出来ない。ただ、電源喪失の事故となるとかなりの重大事故なのでそれ以前に自身の身体が危険と思いますが)
また、本体の設置場所をどうするか考える必要有り。(私の場合、後付けで色々付けてるので)

KENWOODはある程度一通りの機能は備わっていますが・・・そのパーキングモードは動作時間の目安が25分なので、長時間駐車する場合はあまり意味が無くなってしまうのが難点。

操作性についてですが、この手のブツは当然、運転中にあれこれ操作する物ではなく、操作するとすればSDカードの抜き差しや画面の設定部分。
カードの抜き差しについては、設置場所をミラー裏の助手席側とすると、Yupiteruは画面の右側側面なので、やや抜き差しがやりにくい。KENWOODは反対側。carrozzeriaはセパレートなので設置場所に依存する(逆に言えば、設置場所を考慮する必要有り)
画面操作についてはcarrozzeriaはセパレートなので場所次第。KENWOODとYupiteruだと、KENWOODの方が操作しやすそうな印象。Yupiteruはボタンが小さく誤操作するかも?
*と言いつつ、頻繁に触る所でも無いような気もします。

それから、デザイン及びサイズ等も考えると、carrozzeriaはセパレートのため非常にシンプル&コンパクト。yupiteruもサイズ、見た目は目立たない程度。KENWOODはやや目立つ。(如何にもカメラ付けてます、という感が強い。)

といった感じで、どれも一長一短な所はあります。


まあ、もう少し考えておこう・・・。
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2015/04/19 21:18:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年4月20日 6:57
おはようございます。
KENWOODを付けた者の意見としては運転席からミラー越しに見えるので、直ぐに慣れて気にならないですよ。
ただ感覚は個人差があるため絶対とは云いませんが、一応参考にして下さいませ。
コメントへの返答
2015年4月22日 0:48
こんばんは。

KENWOODのブツ、性能・コストはそれなりにいいのですが、デザインがちょっと・・・という印象です(個人の感覚なんでしょうけど)

まあ、慣れればそれも社内の景色として同化するとは思いますが。

御意見ありがとうございました。

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation