• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

今回の車検時の代車

今回の車検時の代車 こんばんは。
昨日から今日にかけて、4回目の車検を実施しました。

内容的にはこれまでの車検時とほぼ同じ。
今回、ヘッドライトのリペアも行いました。
2年ほど前に近場のオー○バッ○スで実施したんですが、イマイチだったので再施工。

その他、タイヤがちょっと限界に近く、おそらく秋頃には交換必要となりそうです。


今回の車検時の代車ですが、V37 SKYLINE(2Lターボ車)を準備してもらいました。
(予定を早めに伝えたので、試乗車を回してもらいました)
そのため、2年前の試乗時よりも長く運転出来たので、各種操作性も含めて印象を・・・

走行時のフィーリングに関してはそれほど大きく変わった点はありませんでした。
エンジン自体が現在は日産製に変わっているのですが、その辺りは特に大きな変化は感じませんでした。(愚鈍な私の感覚では感じ取れない?)
まあ、ターボに関しては2500rpm超えた辺りでグッと加速するような感じで、その辺りは以前と同じ印象でした。
違う印象だったのは、アイドリングストップからのエンジン再開です。
2年前時点ではこの部分、非常に雑というかバイブレーションが大きかったんですが、今回はそれほど違和感なく、かなり自然になったように感じました。

それからV37の特徴である各種走行支援機能ですが、2Lターボ車なんでダイレクト・アダプティング・ステアリングは無かったのですが、前後左右の安全機構は機能しているのは判りました。
ただ、LDP(車線逸脱防止支援システム)については位置の調整がイマイチだったせいか、幅の細い道を走らせると普通に走っていても鳴りまくり(車線をはみ出たと認識)でした。

その他、ツインディスプレイもそれなりに操作させてみました。
下側の画面はほぼスマホやタブレットと同じ感覚なんですが、よく使う機能自体は限られてますので割と直ぐに慣れる(というより不自由はしない)と思います。
その中でも特に画面切り替えの多いと思われるオーディオ画面とメイン画面については下側にハードボタンも付いてますので、人間工学にも基づいて配置されているように思います。
*これはある程度使ってみないと感じ取れないかな?と思います。


以上、V37を2日間借用した上でのインプレでした。
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2016/06/26 22:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

この記事へのコメント

2016年6月27日 21:44
こんばんは。

V37の2.0リットルターボ久しぶりに乗りたくなりました。

次期スカイラインクーペにもこのエンジンがのるらしいので期待したいですね!
コメントへの返答
2016年6月28日 1:42
こんばんは。

V37クーペ、なかなかリリースされませんね・・・
セダンが出てから1年後くらいに出るかと思ったんですけど、もう2年半くらいは経ってますね。

クーペも2Lターボがあるんでしょうか?
V36の流れからすると、3L以上の高排気量エンジン(ガソリン車及びハイブリッド)かと思ってたんですが。

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation