• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

リアデフォッガー

休み明けからいきなり深夜残業(午前様)でした・・・(ToT)

さて、当然帰宅時は相当冷え込んでいますので、窓ガラスは氷結しています。
エンジンかけてアイドリングと同時にリアデフォッガーも入れて暖めていたんですが・・・

リアデフォッガーの効きが弱いような・・・?
フロントガラス等の霜が溶けきって視界確保出来ている(3分くらいで)にもかかわらず、後方視界は殆ど確保出来ません・・・

結局10分近くアイドリングさせてました。(←地球温暖化促進ヤロ~です)


リアデフォッガー、こんなに効き悪いもんなんでしょうか?
*前所有車(15年落ちのランサー)と大して変わらへんぞ・・・
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2008/01/08 03:02:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

9月6日
Keika_493675さん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2008年1月8日 7:45
おはようございます。

これ、私も感じてました。
東京に行った帰りの高速で、外気温は確か3℃位だったと思いますが、30分間車内で仮眠を取った後走り出してデフォッガーを入れたのですが、30分ほどシマシマが消えませんでした。おまけにアンテナのせいで上下にかなりの幅で露が残ってしまうし。

前のステージアの方が断然効きは良かったです。
プチ不満点の一つです。
コメントへの返答
2008年1月9日 2:48
こんばんは。

そうですよね・・・
シマシマがどうしても残りますよね。
ある程度まで来たら妥協して走り出してます。

やっぱり効き悪いですよね。
2008年1月8日 7:46
私も感じました!

悪すぎですよ!!
コメントへの返答
2008年1月9日 2:49
こんばんは。

やっぱりそう思いますよね。
必要以上に暖機運転やらないかんので燃費にも環境にも悪いし・・・
2008年1月8日 9:22
雨に濡れても視界悪すぎますね

やはりワイパーが欲しいです
コメントへの返答
2008年1月9日 2:51
こんばんは。

確かに・・・
雨天時も同じですね。

ワイパー、私も購入を検討している時に「あれ?付いてないんだ・・・」と思いました。
2008年1月8日 11:19
こんにちわ。

確かにワイパーがあった方が便利ですが、
特に今のところ不満なしです。

あまり使っていないので・・・
コメントへの返答
2008年1月9日 2:54
こんばんは。

ワイパー、実用上を考えると欲しいですね~。
デザインにマッチするかどうか別として・・・
2008年1月8日 12:37
こんにちは!

あまり効くのも熱線の部分でフィルムが剥がれるとか副作用があるみたいですね。
前車では貼ってたので5分くらい使ったらビビってすぐ切ってました(笑
コメントへの返答
2008年1月9日 2:55
こんばんは。

え?そんな副作用あったんですか。
全然気にしてませんでした。

勉強不足ですな・・・(^ ^;)
2008年1月8日 16:57
確かに効きが悪いですね。35の方が効きはよかったですから!
36のリヤデザインからすると、リヤワイパーは無いほうが良いかもしれません。実用上は有ったら良いんですけどね。

でも、リヤも撥水処理をすればワイパー無しでも十分ですよ(^^)v
コメントへの返答
2008年1月9日 2:57
こんばんは。

やはりそうですよね・・・
デザイン上はどうか?はあるが、実用上はあった方がいいかな、ですね・・・。

撥水処理、昔はやってたんですが元来ズボラな正確なんで面倒になってやらなくなってしまいました(^ ^;)
2008年1月8日 19:25
私も感じてましたげっそりかなり弱いですね!断線したかと思うくらいexclamationエアコン併用しないとなかなかクリアになりませんねバッド(下向き矢印)皆さんも同じで安心いい気分(温泉)
コメントへの返答
2008年1月9日 2:58
こんばんは。

やっぱり皆さん同じ事感じてたんですね。

私もちょっと一安心。
ただ、もうちぃ~と効いてくれるといいんですけど~。
2008年1月8日 19:28
こんばんは!

当方はまだ、ガラスの凍結は経験してないのですが、室内側の曇りの取れ具合も悪いような気がします。

皆さん感じてらっしゃるみたいですね~ 

九州の当方が言うのもなんですが、大型バッテリーだけでなく、ホントの寒冷地仕様を設定してもらいたいです!!!
コメントへの返答
2008年1月9日 3:01
こんばんは。

まだ凍結経験ないのですか。
南国ですね。羨ましいです(^ ^;)

プチマイナーチェンジで寒冷地仕様のバッテリーに変更になったのは、実はこのへんのクレームが他にも来ていたから、だったりして?
2008年1月8日 23:09
私も思いますよ。

純正のエンジンスターターでエンジンをかけると寒いときはスイッチが入るんですが、雪が溶けないし氷も溶けない。

先日も1時間走るのに何回もスイッチ入れましたよ!
コメントへの返答
2008年1月9日 3:05
こんばんは。

なるほど、寒い地方ならではの苦労話ですね(^ ^;)

他にも寒冷地の皆様は大変ですよね。我々が年に数回しか経験しないようなことでも、寒い地域では「日常」だったりするんで。
2008年1月9日 22:02
寒さもそうですが、
お仕事のほうも相当激務ですね。
身体を壊さないように、気をつけて下さい。
コメントへの返答
2008年1月10日 2:37
こんばんは。

さっき帰ってきたところです(ToT)
休み明けからこんな毎日が続いてます・・・

明日は昼出勤です。

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation