• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月23日

やらかしてしまいました・・・(T T)

本日、車を運転中に、やはりまだ出張疲れがあったのか?眠気を感じたのでどこかで休息を取ろうとキョロキョロ探していたところ・・・

注意力が散漫になっていたため、少々カーブになっているところでポール(というよりとある会社の柵)に左フロント部分をヒットしてしまいました・・・(T_T)

破損部分は、フロントバンパー、サイドプロテクター、それからヒットした際にホイール部分にキズがいき、タイヤもダメージ(左フロント)受け、サスペンション部分もほぼ間違いなく交換必要です。(ToT)

警察への状況説明等を済ませ、Dのトラックに車を運んでもらい(偶然にも普段お世話になっているDから数百メートルの所)保険会社への連絡、修理手続き等を済まして代車にて帰宅しました。

偶然にも、相手側の会社が自動車関係の会社だったため?こちらの不注意によるものだったにもかかわらず、厳しくドヤされることなく寧ろ少々気遣ってもらい大変申し訳なかったです・・・

なお、幸いにして身体の方はどこも怪我してません。


「眠気を感じたら無理をしない」

といったセオリーを身をもって痛感しました・・・

長距離通勤が始まる自分の肝に銘じておきます・・・
*行きはともかく帰りは疲れているので集中力を保つことが出来、且つ休息が取れる経路を選択せねば。(元々そうしようと思ってましたが)
*疲労が蓄積している時は自重するのも考えておくべきですね・・・
↑というよりこれに尽きますね・・・やっぱり。


ここまでドアホなことやらかしたのはおそらくHRS初でしょうかね・・・
こんなアホは私一人で十分ですので、皆様はお気を付けて下さい。
(↑説得力ゼロですね、すみません・・・)
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2008/03/23 22:10:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年3月23日 22:17
こんばんは~

っと、あらら。。。
お疲れのようでしたが・・・。

お見舞い申し上げますがまん顔
お怪我がないようで何よりですが、クルマが壊れるのも心が痛いですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
一刻も早いV36の復活を祈っております。

私、睡魔には負けるので、気をつけますがまん顔
コメントへの返答
2008年3月24日 0:07
こんばんは。
コメントありがとうございます。

結構、ガックシ来ております・・・(ToT)

修理中の間、今後のドライブの計画(通勤に限らず)も冷静に見直そうと思います・・・
2008年3月23日 22:30
こんばんは!

悲しいですが、お身体が一番大事ですので、何もなくてなりよりです。

疲れた時は、乗っちゃいけないですね。。。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:09
こんばんは。

損傷の割には身体にはダメージはありませんでした。

確かに疲れている時は自重しないとダメですね・・・
2008年3月23日 22:35
こんばんは。

人身事故でなかったのが、不幸中の幸いでしたね。

眠気と戦っても負けるだけなので、疲れていたら無理をしないで、お隣りさんですので、わが家に泊まっていって下さい。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:10
こんばんは。

本当にそうですね。
物損だけで済んで。

確かに隣ですね。
2008年3月23日 22:35
こんばんは。

だいぶお疲れだったんですね。
お怪我がなさそうでまずは一安心ですが、精神的なダメージは大丈夫ですか?
相手方も親切な人でよかったですね。

私も疲れている時は十分注意して運転します。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:13
こんばんは。

結構ガクッと来ています(T_T)
慢性的に睡眠不足ではあるんですが、昨日から今日にかけては、帰国直後に中途半端な時間にウトウトしたせいで夜にあまり寝られず、今日の昼間は頭がボ~とした状態でした。

相手方からも、「対向車とかにぶつからなかったんはまだ幸いやね」と言われました。
2008年3月23日 22:38
こんばんわ
ケガなくて 何より
人とか跳ねてたら シャレになりませんし^^;

疲れたときは 運転ダメですね
私も 車に乗っての 仕事ですので 気をつけます

通勤距離伸びますし くれぐれも無理なさらないようにしてくださいね
コメントへの返答
2008年3月24日 0:16
こんばんは。

本当に、これだけで済んでまだよかった、と言い聞かせてます。

昨日の返答に書いたのですが、昨日は帰宅後に中途半端な時間にウトウトしたので夜中にあまり寝られず、今日はいつも以上に睡魔が襲ってきていました。
こういう時は自重しなければいけませんね・・・
2008年3月23日 22:40
こんばんは!

えっ(汗)まずは怪我が無くてなによりです。

taka-kさん、元気だしてくださ~い。。。。
私も先日自宅車庫でやっちゃったときは、かなり疲れて集中力が無かったときでした。
そういう時は特に気をつけないとだめですね。

一日も早く直ることをお祈りしております。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:19
こんばんは。

そういえば豊臣さんも以前ぶつけてしまった、と書かれてましたね・・・
身体的なコンディションも似ていたのでしたね・・・

今は結構凹んでいる状態ですが、修理中の間に気持ちの方も落ち着かせようと思います。
2008年3月23日 22:46
こんばんは。

お怪我がなかっただけ、本当によかったです。
これからも無理をなさらないでくださいよ~
急ぐ必要なければ暫く仮眠してから帰るくらいの方がいいかもしれませんね。

車も早々に回復されることを祈念します。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:23
こんばんは。

今日は本当にヤバイと思ったので、どこかで休憩しようと思い探している矢先に前方不注意になってしまいました。

無理は禁物ですね・・・
これからは結構な距離を走らせることになるので、乗る/乗らないとかどこを走らせるか、を冷静に考えてからにするべき、と自らに戒めておきます。
2008年3月23日 22:52
お見舞い申し上げます。

心が痛みますが、車のキズは直りますよ。
人にキズを着けなかったのは幸いです。

私も十分注意して無理な運転は控えようと思います。
早く復活する事を願っていますよ。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:25
こんばんは。

そうですね。
物損だけで済んだのは幸いなのだと、言い聞かせておきます。

修理中の期間、運転計画の方も冷静に見つめ直しておきます。
2008年3月23日 22:52
こんばんは。

事故大変でしたね。
ブログでも言ってましたが出張や睡眠不足などで
疲れがたまっていたのかも知れませんね。

でも怪我も無くて何よりでした。
車も早く復活するといいですね。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:28
こんばんは。

いつも以上に疲労が来ていたのだと思います。
少々、注意力(運転する以前の)も欠けていたのかもしれません。

修理期間中は気持ちを落ち着かせる期間として捉えておきます。
2008年3月23日 23:14
こんばんわ。

体が大丈夫で安心しましたよ!
大事故にならなくて良かったですし、
車は治りますが、体は大変ですから。

あまり無理せず、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2008年3月24日 0:30
こんばんは。

本当に、柵にヒットしただけで済んだのは幸いでした。
これが対向車線とかだったらこんなこと書いてられる状態ではないでしょうし・・・

無理はせんようにします・・・
2008年3月23日 23:22
こんばんは!

お怪我が無くて何よりですが・・・・・

やはり、激務の影響でしょうか? ホント、睡眠不足は運転の大敵ですね。

当方も前々車(アコード CD6)の時、残業明けで帰宅中、居眠りから
曲がり損ね、縁石にフロントタイヤをヒットし、飛んだ拍子に助手席のドアから電柱にぶつかったことがあります。その時は幸い、単独事故で体も無事でしたが、このブログを拝見してその時の記憶がよみがえって来ました・・・・・

本当に、一日もお早い復活を切に願っております。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:34
こんばんは。

←似たような状況でした。
当たった箇所を見ると、左フロントのコーナー部、それからタイヤ・ホイールの破損と言うことから考えると。

疲労が蓄積している時に無理は禁物です。
といった当たり前のことを再認識しました。
2008年3月23日 23:45
こんばんは~

大変でしたね。
でもお怪我がなくてなによりです。

私もソリッドステートさん同様に、
18の時、居眠り運転でガードレールにHitした事を思い出しました。

こういう時の心境は私も経験して
本人にしか分からないですが、
車が早く直ってtaka-kさんの心と共に復活する事を祈っております。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:50
こんばんは。

←同じような状況ですね・・・
かなり睡魔が来ていて、どこかで休憩しようと思っていた矢先にヒットしてしまいました。

修理中の間に、気持ちの方の整理もつけようと思います。
2008年3月23日 23:54
こんばんは。
大変でしたね。

だいぶお疲れのようですので、ご注意ください。

ケガがなかっただけ、よかったですね。

スカ君も、早くよくなるといいですね。
コメントへの返答
2008年3月24日 0:58
こんばんは。

身体に方にはダメージ無かったことは幸いでした。
物損以外は何もなかったことも。

少しずつ、気持ちを落ち着かせようと思います。
2008年3月24日 8:15
おはようございます。

まずはお体への影響がなかったと言う事で一安心ですね
疲労は本人が認識している以上に蓄積されるようですので、ゆっくり御自宅で休まれてくださいぴかぴか(新しい)

自分もゴルフ練習場で付けられたと思われる傷の処理をどうするか悩んでおります(小さな事ですみません)
コメントへの返答
2008年3月25日 0:36
こんばんは。

そうですね・・・
普段少々疲れていても何とか騙し騙し走らせてこれたのですが、よくよく考えると、帰国翌日で(それもかなりのハードワーク後)前日は中途半端な睡眠を取ってしまったため、体内時計も狂っていて考えているよりもコンディションが悪かったのだと思います。

何とか今後のことについて、前向きに考えようと思います。
2008年3月24日 8:41
いやいや大変でしたね!

でもお身体にダメージが無く、何よりですよ。。
オヤジも、半分居眠りこいて、運転する癖があるので、気を付けないと.....

V36の方も、早く直ると良いですね。。
コメントへの返答
2008年3月25日 0:43
こんばんは。

本当に、身体にダメージ無かったことだけが幸いです。

半分居眠りですか・・・
昨日の私もそれに近かったです。
かなりヤバイと感じたので休憩場所を探している最中に・・・です・・・

V36の方は、Dの話では2週間はかかるかな?との話でした。

左フロントが潰れたので、タイヤ・ホイールも再発注です・・・
2008年3月24日 10:00
おはようございます。

まずは、けがが無くて安心しました。
自己は誰にでも起こりえることですし
私も気をつけます。


コメントへの返答
2008年3月25日 0:45
こんばんは。

私が言っても既に説得力ありませんが、本当にご注意下さい・・・。
気候的にも、頭がボヤ~として注意力が下がりがちなので。
2008年3月24日 13:06
こんにちはー。

taka-kさんに怪我が無くて何よりです。
早く、元気になって下さいね。

私も気をつけます。
コメントへの返答
2008年3月25日 0:47
こんばんは。

何とか気持ちを前向きに持って行こうとしているところです。

私では説得力がないかもしれませんが、本当にご注意下さい。
2008年3月24日 14:28
こんにちわ(^-^)/

疲れてる時は、普段平気な道でも危ない目にあったりしますよね(;_;)

お大事にして下さいo(^-^)o

コメントへの返答
2008年3月25日 0:51
こんばんは。

そうですよね。
普段走り慣れているところに危険が潜んでますよね。
慣れから来る油断で。
走り慣れてないところだと、ある意味集中力は切れないですし。

少々自分を過信していた面もあったかもしれません。
今回のことは、自分に対しての戒めなのかもしれません。
2008年3月24日 17:13
言葉が見当たらないですが。。。
前向きに考えましょう。

そのうち良いことがありますよ!!
コメントへの返答
2008年3月25日 0:53
こんばんは。

未だ気持ちの整理が十分につかない状態です・・・

時間掛けて、少しずつ気持ちを前向きに持って行こうと思ってます。

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation