• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

5回目の車検完了

こんばんは。

この週末、5回目の車検を実施しました。

作業自体は、いつもの車検と同様な内容です。
違う部分としては、ブレーキ関係は少々しっかり見てもらいました。
・パーキングブレーキの効きが悪くなってきたので調整->ちょっと効き過ぎ。再調整必要。
・フットブレーキの違和感(完全停止寸前で減速しない、感覚的には加速している感じ)については
 キャリパーやローターの状態見てもらいましたが、特に異常な箇所は無く要因は未だ判らず。

ただ、こっちの意向が理解されていない箇所ありました・・・。

実は数年前にタイヤの溝残りの確認において、1年前の結果よりも溝が深くなっているという謎の結果が出た事が有り(原因はスリップサインの箇所で測っていた)、それ以降は車検時には綿密に測定を依頼していました。

1輪につき4カ所(時計に例えて0時、3時、6時、9時)、更に中央、内側、外側と分けて。(計12カ所)
勿論、スリップサインの箇所以外で。その中から最も溝の少ない箇所を整備手帳に記載。
(詳細測定結果自体は別紙で貰う)

今回、この辺りの詳細を聞くと
・スリップサインの箇所も測っているしそれ以外も測っている。
・整備手帳に記載している箇所がどこかは判らん。

といった感じで、何かこちらの意図を理解してないような対応でした・・・

改めて今回の測定結果について、その辺りの意図を再説明した上できちんと結果を整理していただくように依頼しました。

今年の4月に担当が変わったのですが、その辺の引き継ぎが雑というのがよ~わかりました。
人が変わる度にいちいち説明せんとあかんのか???
いや、担当者変わって無くても、約束した内容を守ってないとか、これまでもそんなん多かったから、やっぱりこのDの体質なんかな?


ちょっとボヤきが入りました。すみません。
Posted at 2018/07/01 20:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2018年05月02日 イイね!

SKYLINEでスカイライン

SKYLINEでスカイラインこんばんは。

本日、伊勢志摩スカイラインを走らせてきました。

天気はまずまず良かったのですが、やや薄く雲がかかっていたためか、朝熊山頂からの景色も絶景とまでは行きませんでしたね・・・
*もっと快晴だったら、伊勢湾を一望する景色も絶景だったとは思いますが。

↓動画もUpしています。但し、伊勢湾を左に見ながらの景色は保存されてませんでした・・・




その他、フォトギャラリーにUpしていない画像も幾つか。


↑朝熊山景観マップ


↑天空のポスト


↑山頂パーキング


↑ドライブイン鳥羽パーキング


↑伊勢志摩スカイラインゲートとV36スカイライン


何かプロフィール画像を更新すると、自動的にフォトアルバムにUpされるんですね。
知らんかったです。
Posted at 2018/05/02 00:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2018年04月21日 イイね!

修理完了

修理完了こんにちは。
本日、修理完了し戻ってきました。

今回、ダメージ負った箇所ですが、写真の赤で囲った箇所辺りに擦ったキズ及び凹み、それからタイヤのパンクです。
タイヤの方は新品交換、ボディの方はサイドシル部分は交換必要でしたが、ドア等は板金で大丈夫でした。(見た目でも判らないレベル)


修理費用の方が総額で20万以上しますので保険適用しました。
(これで次回更新時に3等級ダウン・・・)


これまでは、アクシデント発生した箇所は悪いイメージを払拭する意味で、修理完了後に直ぐに走行していたのですが、今回だけはもうその該当箇所は走らないようにするつもりです。
冷静に見て、車体が普通に通過するのが困難な箇所なので・・・
*その後、通勤時に見ていたのですが、通行しているのはせいぜい軽自動車のみ。
 3ナンバーセダンの場合、切り返ししながらでないと通過不可能な狭さ。

後は、この件の後始末です・・・
*部品レベルの交換は可能とのことなので、そちらで対応予定。
Posted at 2018/04/21 13:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2018年04月03日 イイね!

新年度早々・・・

新年度早々・・・こんばんは。
またしてもアホなことをやってしまいました・・・

今朝、会社への通勤途中、左リア部分を擦ってしまいました。
*場所はmapの赤印の箇所です。


この箇所、JRの下を潜るような通路になっていて非常に狭い箇所で、1年半ほど工事で閉鎖されていて、ついこの間、ようやく開通したばかりでした。
私も開通してからは初めて通行しようとした(左折で)のですが、曲がり始めて直ぐに、以前(工事前)よりも明らかに通路が狭くなっている事に気がつき、ちょっとヤバいと思い更に減速しながら通行したのですが、通路の壁にヒットしてしまいました。

通過して直ぐに空き地があったのでそこへ駐めてみたところ、左リア部分を擦ったのと、タイヤがパンクしているのが判りました。
*寄せて駐める際にタイヤの空気圧センサーに警告ランプが付いていたので、タイヤにダメージいっただろうな、というのは予測してました。

警察への連絡と実況見分、それから場所が県の土木事務所管轄の箇所なのでそちらへの連絡、それから保険会社等の連絡し、何とか代車手配まで済ませました。
タイミング悪く、本日から2日間Dが休みなので修理の引き取り及び依頼が出来ず・・・いったん保険会社から連絡受けた業者の方で車体を引き受けて貰ってます。

なお、幸いにして怪我の方はありません。
殆ど止まっているような速度で通行していたので。


新年度早々、冴えないです・・・(T_T)
自分のアホさ加減に嫌になります・・・
Posted at 2018/04/03 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2018年04月01日 イイね!

経年劣化

経年劣化こんにちは。

タイトルの件ですが、昨日のオイル交換の際についでに見てもらって判った件です。

最近になって、車の縦揺れが顕著になってきています。
ブレーキングの際にかなり来るので、当初はブレーキのジャダーでも発生しているのかと思っていたのですが、何故か加速時にも同じような挙動(縦揺れ)があり、不可解に感じたので、昨日、Dに見てもらったところ、車高調のアルミシートに腐食・破損があるとのこと。
(車高を調整するシートです)




↑左リア




↑右リア


フロントも破損は無いが腐食はあるとのこと。

本日、近場のタイヤ館(車高調取り付け店)にも見てもらったところ、オイル漏れなどはなくショックそのものは問題ないと思うが、確かにアルミシートに腐食・破損はあり、車の縦揺れの要因である可能性は高い、とのことです。

取り敢えず、この部品そのものの交換可能か否か、メーカーに確認取ってもらう事にしています。
*不可能だとストックしている純正のショックを付けるか別のブツにするか、です。


車高調を付けてから10万キロ以上走行しているので、こういう経年劣化は出てきますね・・・
Posted at 2018/04/01 13:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | クルマ

プロフィール

「休暇を利用して訪問 http://cvw.jp/b/320435/48705136/
何シテル?   10/11 17:37
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation