2010年08月17日
こんばんは。
意味深なタイトルですいません。
車ではなくPCの事です。
私が個人用で使用しているPCは約3年半前に購入したVistaの初期版(=クソ使えん)なんですが、最近、非常に調子が悪いです。
Vistaの初期版なので、当初から問題だらけだったのですが(起動が遅い、動作が遅い、使い勝手が悪い(XPからの互換性の無い物が多い)、PCが異常に熱を持つetc)、ここにきて更に酷くなりました・・・
上記症状に加えて、以下が顕著になってます。
・起動に10~20分かかる
・使用中、突然PC電源が落ちる
->実はアイドリング状態でも落ちます
3年半使用している(=問題あるOS)事も考え、買い換えようと考えているのですが、意外と、納得いくスペックのマシンが無いですね・・・
1つはCPUがそれほど速くなってないこと。
私が使用しているマシンはCore2 DUOの1.66GHzなんですが、現在出回っているものを見ても、せいぜい2.4GHzです。
*Core i7とかi5だと過負荷が掛かる時にも強いみたいな触れ込みですが・・・
そんなもん、Core2 DUOの時にも言うてたし・・・(現実は全然速くない)
実際はどうなんだか・・・
それから、Windows7自体、OSの安定性・信頼性がどうなのか?まだ見極めきれないです。
*といいつつ、Vista程酷いOSではないだろうな、という安易な気持ちがあるのも事実。
(個人的にはXPが最も使い勝手良かったような)
また、HDDのpartitionもイマイチです。
私自身、データ類はDドライブに入れてCドライブはOSを動作させるためだけのドライブにしているのですが、現在販売されているブツを見ると、Dドライブ容量が非常に少なく、データ保管場所には使えそうもないです。
*外付けHDD必須です・・・
他にも使い勝手悪くなっている部分を数え出すと切りがないです。
正直、こんなんでは買い換える気にもなれないのですが・・・
今の動作不安定状態よりはマシなんかな?という思いもあって、ある程度は妥協せねばならないという考えも頭にはあります。
現在、PCの内部を整理している最中なんですが、結構迷ってます・・・
Posted at 2010/08/17 22:25:46 | |
トラックバック(0) |
その他 | パソコン/インターネット