• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

更に・・・

こんばんは。

昨日の続きのような話なんですが、本日は職場が更に深刻な状況になっていて、私のいるフロア全体の1/3がインフルエンザでダウンしている状態です。

これって、小・中学校だったら学級閉鎖レベルですな・・・

さすがに会社も緊急事態と捉えたようで、本日は早めに帰宅するような指令が出ました。
さらに、明日以降は出社前に自宅で検温が必須、その結果、微熱(37度台前半?)であっても出社を控えるような通知も出ました。

改めて、集団感染の恐ろしさを感じます。
濃厚接触者である私は大丈夫なんだろうか・・・?
凄く不安な毎日です・・・
Posted at 2010/01/26 23:30:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月25日 イイね!

本日出勤してみると・・・

本日、会社に出勤すると・・・

インフルエンザが蔓延していて欠席者が多数いました。

しかも、私の席の周辺の方々が軒並みダウンしています。
*思い切り濃厚接触者です・・・

う~ん・・・
ヤバイ・・・(ToT)


本日より、私のいるフロアは全員マスク着用が義務づけられました。
こうなると、何かフロア全体が病的に映っているみたいでした・・・
私自身は、まだ自覚症状無いのですが、何か自分まで体調が悪くなったみたいな錯覚に陥ってしまいました。


皆様もインフルエンザにはお気を付けて・・・
Posted at 2010/01/25 23:02:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月23日 イイね!

この時期いつも感じる事ですが・・・

こんばんは。
御無沙汰しています。

さて、この寒い季節になると、いつも、この現象に困っています・・・
出勤時も帰宅時も凍結がなかなか溶けずに視界確保が大変です。

これってバッテリーをもっと高性能のものに交換したら少しはマシになったりするんでしょうかね・・・?
例えば、寒冷地仕様のバッテリー(初期の頃はオプション、現在は標準で全グレードに装着)とか、或いは市販されている高性能バッテリーとか。

まあ、この話とは別に、走行距離が40000キロを超えて今年車検を迎えるとなると、バッテリーそのものが交換時期に迫っているのも事実ですけど・・・

皆様(特に寒冷地の方々)のご意見をお聞きしたいです。
Posted at 2010/01/23 18:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年01月05日 イイね!

40000キロ

40000キロ本日、40000キロ到達しました。
35000キロから5ヶ月強です。

この5000キロの間は長期出張が2回あった事もあって、少々ペースが遅いです。
何せ、12月は給油回数ゼロですし・・・

7月の車検時はどれくらいになっているのかな?
出張があったとしても45000キロは到達しているかな?


先月あまり休暇を取っていない関係で、まだ休暇中です。
ただし、あくまでも「名目上」、休暇なだけで、現実は会社PC開いてちょこちょこ仕事してます・・・
*出勤していない、という意味で休暇中です。

今年もこんな生活なんだろうな・・・
Posted at 2010/01/05 23:01:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年01月01日 イイね!

新年の御挨拶

新年の御挨拶皆様

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します

2010.1.1
Posted at 2010/01/01 15:35:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 連絡事項 | 日記

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation