こんばんは。
約1ヶ月前にさらっと書いてましたが、PC買い換えました。
メーカー:NEC
型式:Lavie L LL750/CS
発売したばかりの2010年秋冬モデルです。
主な仕様は以下です。
CPU:Core i5-460M(2.53GHz)
メモリ:4GB
HD:640GB (C:516GB、D:65GB)
夏モデルと比較して、CPUは僅かにUp、HD割り当てはDドライブ(データ保存用)が15GBから65GBにUpしてます。
前のPCからのデータ移行は専用ツールがあるので楽なのですが、その移行元PCがブッ壊れる寸前のため、何度もデータ移行中に電源落ちてました。
*通常30~40分で終わるものを、5~6回に分けて2時間以上かかりました。
この引っ越しツールですが、データのみでなくInternetやMailの設定も全て移行されるので、新しいPCで個人で設定する必要がなく、何だか妙な感覚でしたね・・・
まあ、InternetもMailも動作確認していけそうなので問題ないと思いますが。
後はプリンターの設定が終われば移行完了かな?
*プリンターは64bitに対応するには、おそらくネットからドライバをダウンロードする必要あり。
--------------------------------23:40 追記--------------------------------------
プリンターは電源入れてUSBをPCに繋いだら自動的にWindows7対応ドライバをネット上から検索
してPCにダウンロードして完了っぽいです。
まだ試しプリントしてませんけど。
-------------------------------------------------------------------------------
さて、Windows7ですが、やはりVistaに比べると動作速いですね。
ていうか、Vistaが酷すぎと言った方が正解やな。
ただ、使い勝手との点ではもう一つですね。まあ、慣れの部分もあるでしょうが。
それと、使っていくうちに出てくる違和感もあるでしょうね。
取り敢えず、使用中に突然電源が落ちるというトラブルからは解消されるかな?
Posted at 2010/09/18 21:58:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | パソコン/インターネット