• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

原追報告

シフトデバイス不具合の原追報告、ようやく出てきました。

まあ、こちらで想像していた且つ既にここでも話の出ていた接点部の不良でした。
以下、原文


今回、調査させていただきましたシフトデバイスの不具合につきまして、原因と考えます部品は、マニュアルモードスイッチの接点部となります。
原因としましては、スイッチのON、OFF時のアーク放電により酸化物が接点に付着し導通不良を起こしておりました。
今回、保証修理で交換させていただいたシフトデバイスにつきましてはこの接点につきまして、スイッチ接圧を増加させ、接点ストロークを変更した部品を採用しております。



本当は、文面をダラダラ書くような文書でなく、構造が簡単に判る漫画絵みたいなものも含めての報告書を要求していたのですが・・・(文面だけではイマイチ現象が良く掴めん・・・)
その辺が客目線でないですな。


結局のところ、私が最初に予測していたような内容だったんやから、最初に依頼した時から早め早めに動いて対応してくれればええものを放置なんかされるもんやから・・・といったことは再度依頼しておきました。
*日産本社の方から報告がないから云々・・・といった受け身な対応でなく顧客から問い合わせあった場合にレスポンス良く対応してくれ!ということです。

これが出てくるまでに1ヶ月以上(最初の不具合報告から2ヶ月以上)掛かるとはね・・・
もうちぃ~とレスポンス良く動いてくれ!と言いたいですな。


P.S 最初に提示された報告書ですが・・・
    そこに書いてある私の名前が間違っていた、というチョンボもありました。
    いったいどこまでボケてんだか・・・
Posted at 2010/11/27 18:31:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

写真Upしました

写真Upしました全国オフの写真Upしました。


・その1
・その2





これだけの台数となると、全車両撮影することは出来ませんでしたので、撮影してあるものの中から幾つかピックアップしてものを掲載してます。
*掲載したもの以外にも枚数はそこそこあるんですが・・・ピントがイマイチだったりして載せるのもどうかな~という感じだったんで・・・掲載されてない方々、すいません。
Posted at 2010/11/23 00:29:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年11月22日 イイね!

第4回HRS全国オフ

第4回HRS全国オフ本日、晴天かつ温暖な天候の下、ラグーナ蒲郡にて第4回HRS全国オフ開催されました。

100台には到達しなかったものの80台以上のV36スカイラインが参加致しました。
*私も4年目にして、初の全国オフ参加でした。


私自身、オフ会参加自体が1年半ぶりと言うこともあり、いつしかアクティブに活動されているメンバーさんの殆どが初対面となっていました。
そして、80人以上となると・・・やはり顔とHNと車を一致させるのが難しいですね(^ ^;)

ふと感じたのは、最近のオーナーさんの傾向として、エンジンルーム内のカスタマイズが実に盛んになってるな~というところです。
私がたま~にでもオフ会に参加出来ていた1~2年前はそれほどではなかったです。
*それ以降に、様々パーツ類が出揃ってきた、という時の流れもあるでしょうね。

私自身のV36は目立たず端の方にいました。
まあ、直ぐ後ろにV36タクシーがあって皆の目がそっちに行ったんで余計に気づかれなかったと思います(^ ^;)

ただ、オフ会参加してみて以前と変わらないのは、皆さんの個性溢れる弄りを見てイイ刺激を受けるというか、目に特(毒?)というか、そんな気にさせられるところですね~。


今回の全国オフ、日程が当初の予定よりも延期になったのですが、私的にはむしろ日程的には都合が良かったです。
*休暇設定していた時期と重なり、緊急案件無ければ参加可能でした(ギリギリまで危なかったですけどね)
またタイミング会えば参加出来れば~と思います。
その節にはまた宜しくお願いします。
Posted at 2010/11/22 00:23:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

調整つきました

こんばんは。
色々とドタバタしておりましたが、スケジュール調整付いたので、明日の全国オフ参加致します
*ドタ参みたいな感じですみません。

4年目でようやくの初参加です。
仕事の忙しさは過去最大級なのですが、ちょうど来週月曜に休暇(給与カットに伴う個人設定休暇)申請しており、それを含めて今の時期に休暇取れるかギリギリでしたが、何とか休暇ゲットしました。


なお、開催場所が愛知県なので、私は本日中に実家に移動してそこから出発します。
関西組の皆さんとは同行出来ません。その代わり、東海地方の方と途中で合流することになります。

私の場合、実家から名神~東名を走行することになるので、東名の見合PAで合流します。
*8:00くらいでしたよね?遅れてしまったらすみません。


しばらくオフ会参加しないうちに、私自身、面識の無い方が多くなりました。
見つけられるかな・・・?

それから、日々の過重労働でヘロヘロなので、おそらく皆さんのペースには付いていけないと思いますのでどうぞお手柔らかにお願いします(^ ^;)


それでは、明日は宜しくお願いします。
Posted at 2010/11/20 18:35:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2010年11月15日 イイね!

2010 F1 ワールドチャンピオン決定

2010 F1 ワールドチャンピオン決定最終的には、最速マシンで尚且つ最も速かったドライバーが栄冠を勝ち得た、というべきでしょうね。

今季、ウェバーとの同士討ちなど、チームメイトとの確執やらタイトルへのプレッシャーからの若さを暴露とかありましたが、やはり最後の最後まで攻めの姿勢で戦った結果、史上最年少のワールドチャンピオンという最高の結果に結びついた、ということでしょう。

アロンソは今季の一発逆転のあるポイントシステムにおいて、少々早くにタイトルに王手をかけたが故、リスク覚悟でのプッシュが出来なくなり、守りに入ったところに落とし穴があった、ということでしょうね。
このレースでも、直下のライバルであるウェバーを抑えることに重きを置きすぎた結果、想定外の展開となりタイトルが逃げていきましたね。
*今日のレースも、ウェバーを意識し過ぎた結果、戦略ミスを犯したように感じます。

ただ、今季のフェラーリのマシンは決して戦闘力が高いマシンではなかったと思います。
(今日のレースでもそれは垣間見えました)
それでいて、チャンピオンに手が届くところまでのリザルトを残すあたりは流石です。


最年少チャンプ、そしてドイツ人史上2人目のワールドチャンピオンとなったベッテルですが、私はふとミハエル・シューマッハーがデビューした約20年前の頃にF1の住人の中で見出しになっていたフレーズを思い出しました。


「ドイツの恐るべきクソガキ」


日本語にすると、上記のような感じでした。(正確な英語の言い回しは忘れてしまいました)
速い・強い、しかしまだ若さや粗さもある、それが少しずつ洗練されつつある。
セバスチャン・ベッテル、まさに上記の通りですね。
*勿論、いい意味でのクソガキです。


来季は、ディフェンディングチャンピオンのレッドブル&ベッテル、それに対して、フェラーリが戦えるマシンを造り上げられればアロンソは脅威でしょう。そしてマクラーレンは現役チャンプ2人を抱え、また、ミハエルは本当に復活するか?などが見所でしょうか?
そして、日本人的には可夢偉の更なる飛躍を期待ですね。


来季もまた、目が離せないF1GPとなることを期待しています。
Posted at 2010/11/15 02:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
789101112 13
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation