• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

調整しました

調整しました車高調取り付け後、約5000キロ走行しましたが、減衰力1(最も柔らかい)だとバンプを超えた際の収まりが悪く揺すられ感があるので、本日、減衰力を2に上げました

その後、早速高速(新名神~東名阪)を走らせました。
高速の継ぎ目を乗り越えた時の感触だと、確かに以前よりは揺すられ感が減って収まりが良くなったように感じます。
後は、一般道の路面が荒れた箇所を通過した時の挙動がどうなるか?です。
しばらく、この状態で走ってみて様子見です。


高速の上限1000円が無くなったせいか?今日は新名神も東名阪もガラガラでした。
それから今日は珍しく?天気の良い週末だったので快適でした。
Posted at 2011/06/25 18:02:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2011年06月13日 イイね!

健康診断

本日、健康診断(自分自身の、です)を、京都の某医療機関で受けてきました。
*本来なら会社で受けられるのですが、会社での受診期間は出張濃厚で受診出来ない可能性高いため、事前受診です。

結果は、特に問題なし、でした。
あれだけの過重労働をしていてヘロヘロであるのも関わらず、意外に何処も異常ないもんですね。
(血液検査の結果は、後日ですが)

さて、待ち時間の間、時間があるので待合室で雑誌でも見てようかと思って探していると、約4年前(2007.8)のCG(CAR GRAPHIC)が置いてあったんで眺めていたんですが、その中でV36に関してのインプレもありました。

その当時、V36はデビューしてから1年弱で、CGが所有しているV36はグレードが350GT Type-Sで、走行距離が11000キロ時点でのものでした。

内容としては、主に新機能(当時)である4WASに関する物でした。
4WASのインプレ内容自体は、まあ、その当時世間一般及びHRS内での評判と同じような物だったので割愛します。
*私自身は4WAS搭載車はクーペ試乗時しか無く、その時の印象としてはコーナーでもリアが付いてきているんかな~?という程度の物でした。


月日が経つのは早い物ですね。
当時、新車であったV36も、既にV37へのチェンジはいつ?といった話も雑誌でちらほら出るようになって来ているのだから。


---------------------------------------------------------------------------------

実は今日の健康診断受診、外部で受診しているので当然、会社へは出勤してません。
ですが、健康診断は業務上必須事項であるので、就業規則上は勤務(外出扱い)でした。
診断そのものは昼頃には終わり、別途受診必要な歯科検診は自宅近辺(移動時間ほぼゼロ)だったので、ちょっと得な?1日でした。
*だから、平日のこんな時間にUp可能です。
Posted at 2011/06/13 19:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月05日 イイね!

機能分離完了

機能分離完了本日、ポータブルナビを購入・設置して、レーダーとナビの機能の分離を完了しました。

購入したのは
PIONEER carrozzeria Air navi AVIC-T77
です。


今回、購入にあたってポイントとしたのは、見やすく且つ視界の妨げにならない、との点です。
SANYO(Gorilla)やPanasonic(Strada)も含めて検討しましたが、店頭に並んでいるサンプル品を眺めていて最も目が疲れなかったのがAir naviでした。
*carrozzeriaの場合、スマートループ機能(通信契約必要)にて渋滞回避能力が高い(との触れ込み)も考慮してます。

設置箇所は、写真を見てもらえば判りますが、真センターよりはやや運転席寄りです。
センターにすると、どうしても左前方視界が悪くなるので、運転席周りの見映えは悪くなりますが、少しだけ運転席側に寄せてます。
*それでも配線施工処理をしてもらったので、シガレットまでだらしなく配線を這わせていた以前のレーダーナビの時よりはすっきりしてます。

なお、最近、しきりに車の地デジ化を促しているので、その点についても少々。
今回、専用のフィルムアンテナも付けましたが、所詮1SEGなんであまり大きな期待は出来ません。
*実際、まだ受信出来ないチャンネルもある。
まあ、これは元々受信出来ればええかな、程度に考えていたんで。


私自身、まともなカーナビを所有したのが実は初めてなんで使い勝手等はまだ判ってません。
これから色々と試してみてから、です。


以上、今回はV36オーナーさんにはあまり関係無いようなネタだったかと思いますが、まあ、ナビのないセカンドカーを所有されている(予定のある)方には少しは参考になりましたでしょうか???
Posted at 2011/06/05 19:34:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 | クルマ

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation