• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

先日に続いてウチの業界の話

こんばんは。

先日Upしたネタに続いて、ウチの業界の話です。






エルピーダ、会社更生法申請=負債4480億、製造業最大―国民負担最大280億


こうなるんでないかな?というのは何となく感じてましたな・・・
この会社に、実は1年少々前までウチの会社(ていうか部署)にいた人物がいたんですが、先日会った際(私の「何シテル」からもちょっとバレてますかね・・・)に少しばかし話をした時にも、そんなような事言うてたからね・・・


これで日本でDRAM生産している会社が無くなる、ということになりますね。
*尤も、ELPIDA社自体、生産の多くを台湾の合弁会社にシフトしてましたけど。かなり前から。
*そもそも、DRAM生産だけで会社を成り立たせること自体厳しいかも知れないですね。メモリーの
 価格は変動しやすいし。

Micron社との提携にしても・・・
相手からすると、負債抱えている会社と組んだとしてもメリット見い出すことが出来ない、と見られてたのかもしれないんですかね・・・(まあ、想像ですけど)
*あんまりゴチャゴチャ書くと拙いんでこの辺にしておきますけど。


日本の半導体産業というより、日本の産業そのものの衰退を感じざるを得ないですね・・・
Posted at 2012/02/28 00:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2012年02月19日 イイね!

ドライブ中にテンションが上がる曲

こんばんは。

さて、タイトルの件ですが、昨日ネット上で、ひょんな事から以下の動画を見たんでちょっとブログネタにしてみました。



↑この曲、私が車の運転を始めた20歳前後の学生の頃に、運転中によく聞いてましたな・・・


もう少し後の時代だと、↓も印象にありますね。



これは佐藤琢磨がF1フル参戦にあたって布袋寅泰が琢磨への応援曲として作った曲ですよね。
*2002年のF1中継のテーマ曲だったはず。


また、私と同世代の野郎共(現在のアラフォー世代)は、↓も思い出深いんでは?



この曲を流しながら助手席に彼女を乗せてドライブしていた(or したいと思っていた)ヤツは多いはずだ(^ ^;)


しかし、どうしても印象に残るのは免許取って自動車の運転をし始めた時期の曲が多いですね。
Posted at 2012/02/19 03:30:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

ツラを変えました

ツラを変えましたこの週末に、この件を実行に移しました。

結果的に、ほぼポン付けで行けたみたいです。
(一部細かい部品は後から取り寄せ必要だったみたいですが)

工数の関係上、塗装を先に実施(実車で色合わせ無し)したので、色合いの違いは少し気になりましたが、まあ、違和感なく仕上がったんで良かったです。

Type-S系バンパー+フロントスポイラー装着状態だとType-P系バンパー+フロントスポイラーの状態よりも地上高が少し低いですね。
付けてみて改めて感じました。


普段のメンテナンスもこのDにするかな・・・?
ちょっと考えておこう。
Posted at 2012/02/12 17:09:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2012年02月11日 イイね!

どうなんでしょうね・・・?

こんばんは。
たまには(ていうか初めて?)真面目に時事ネタを。
*興味のない方は読み飛ばして頂いて結構です。






半導体再生ラストチャンス 富士通、パナ、ルネサスがLSI事業統合交渉

実は私はこの業界に関わっているんであまりコアな部分は書きませんが、この話、どうなんかな・・・?と思います。
10年程前から、この半導体業界の合併や合弁会社というのは見られていたんですが、今回、どこもみんな負債を抱えている状態での統合となると、負債のみが膨れ上がっていく負のスパイラルに陥ることになるんではないか?という気もしますね・・・
*勿論、企業の力だけではどうにもならない部分である、尋常ではない円高、震災及びそこから波及した原発事故、電力コスト増大(=当然、設備ランニングコストに響く)等の要因がインパクトを与えているのは事実ですが。

このLSI等のLogic部門は台湾に世界規模のファウンドリー(委託生産工場)があり、そことのガチの競争に勝てるのか?いや、同じ土俵に上がるレベルになれるのか???
*だからグローバルファウンドリーとの話も出てきているんだろうが。


ちなみに・・・
ウチの会社内ではこの記事に書かれていないような情報もちらほら噂レベルですが聞こえてきます。(書けませんけどね)

また、記事に書いてありますが、政府からのバックアップ(資金投入)は不可欠でしょうね。
この業界でアジア諸国が鰻登りで上がってきたのは政府のバックアップありき、でしたからね・・・
*国家企業だったりすると、ある意味国より強いので国家を容易く動かすことも出来たのかもしれないですけど。






P.S 後で編集或いはこのBlogごと消すかも知れません・・・
Posted at 2012/02/11 01:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2012年02月02日 イイね!

シャレにならんくらい積もってます・・・

シャレにならんくらい積もってます・・・こんばんは。

もうボチボチこの冬のドカ雪ぶりをUpするのもマンネリになって来たんですが・・・

←今日の19:00時点です。

ここまで積もるのは流石に滅多にないですね・・・
もうど~にでもなれ、ていう感じですね。

取り敢えず、雪掻きをしなければならんのですが・・・
手袋は後部座席、雪下ろし用のワイパー(ハンディ型)はトランクにある状態・・・
ドアを開ける事も出来ない状態だったので、まずはドアを開けるために、

素手で後部座席ドア横の雪を掻き分け

ドアを開けて手袋を取り出し、トランクを開けるために

膝上まで埋まる程積もっている所を強行突破してトランクを開けました。


その後、窓ガラスの雪を払い落とし、それから通路を確保するために車の前方の雪を掻き分けて何とか車を出せるようにしました。
*ちなみに、これやっている間も吹雪いていて、雪を払い落としても直ぐに積もるという悪循環・・・(T_T)
*屋根の雪はもう下ろすのを諦めました。その前に凍死しそうだったんで・・・(ToT)


帰宅の道中も散々でした・・・
混雑するのは判っていたんですが、想像を絶してました。
普段3~4分でいける所が30分以上掛かりましたし、立ち往生したと思われるトラックを牽引している車両がいたり、ラッセル車が普通に走ってたり・・・

道の真ん中に車を放置して姿を眩ましているヤツがいたり・・・
↑コイツのせいでただでさえ渋滞しているのが更に酷くなった!

通常、45分程度で帰宅出来る距離が2時間40分掛かりました・・・(ToT)


で、自宅周辺はどうかと言うと、やっぱり・・・

↑積もった形跡はないですね。いつものように私の車だけ浮いてます。

同じ県内なんですけどね。



ちなみに、↓本日の帰宅中に77777キロのキリ番迎えました。

Posted at 2012/02/02 23:56:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「休暇を利用して訪問 http://cvw.jp/b/320435/48705136/
何シテル?   10/11 17:37
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627 2829   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation