• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

マナーの悪い輩

マナーの悪い輩本日、某所に外食に行った際の事です。


まあ、写真の通りです。
(たまたまピンボケになったんでそのまま無修正で使用)

駐め方もさることながら、場所は障害者優先駐車スペースです。
この車の所有者が、そのような方を乗せているかどうかまでは知りませんが・・・
この駐め方自体がどうなん???
*俗に言うヤ○キー駐め。まあ、昔からいましたね。5台分のスペース使って3台駐めてる連中とか。

ちなみに、写真を見て想像出来ると思いますが、結構なカスタマイズをされているようです。
こういうのを見られると、カスタマイズしている車両全体がマナーが悪いようなイメージを持たれてしまいますな・・・全く。
*決してそうではないと思いますけど。
 実際、車種、カスタマイズ有無に限らずこういうヤツはいますから。


改めて、こういうモラルのない行動はしないよう肝に銘じておこう。
Posted at 2014/03/30 00:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月17日 イイね!

皆様に感謝

皆様に感謝こんばんは。

タイトルの件、いきなり何のこっちゃ?と思われたかもしれませんが・・・






本日、私の愛車プロフィールのイイね!が100に到達致しました。


特にこれといったド派手なカスタマイズをしているわけでもなく・・・
無理のない範囲で、目立ち過ぎない程度のプチカスタマイズの私ですが、それでもポチッと押して頂いた皆様に感謝です。


今後も、自分のペースでコツコツ行こうと思ってます。
(今現在、ネタはな~んもありませんけどね・・・)




Posted at 2014/03/17 23:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2014年03月14日 イイね!

まだまだ寒いですが・・・交換してきました

まだまだ寒いですが・・・交換してきましたこんばんは。

本日、代休取得していることもあってタイヤ交換してきました。

3月に入ってから寒い日が続き、先週は積雪まであったんでちょっと早いかな?と思いつつ、まあ、この後積雪まではしないだろうな~と思い、このタイミングで交換です。


この冬は約2ヶ月間不在だったこともあって、走行距離自体は少なかった(2290キロ)です。
今のスタッドレス(REVO GZ)も3シーズン使用したんで来季はどうするかな・・・?
使う前に硬度チェック必要です。


さて、タイヤを交換するシーズンと言うことは花粉症の症状が出る頃ではあるんですが・・・
今シーズンは今のところ大したことないですね。意外と。
目が少々痒いのと、たまに鼻水が出るくらいで、例年程の重症化はしてないです。
*去年は酷かったです・・・特に喉を酷くやられました。

ただ、私の場合スギだけでなくヒノキも症状出るのでこの後4/Mまでは目薬と点鼻薬が欠かせない毎日です。


それにしても・・・
ボチボチ暖かくなってきてもええ頃なのに、寒い日が続きますね。
ホンマにこの後雪が降るなんて事が無いといいのですけど。
Posted at 2014/03/14 21:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

V37 SKYLINE試乗

V37 SKYLINE試乗こんばんは。

私が日本を離れている間に、いつの間にかV37リリースになっていたようで・・・
滋賀県内のD(普段お世話になっている所とは違う)にも試乗車があるとのことで、本日軽くですが試乗してきました。

グレード : 350GT HYBRID Type P
カラー : HAGANE BLUE

日曜の夕方という渋滞時間帯の試乗だっただけに、走りについては正直まだよく掴めてません。

・エンジン始動
 当たり前ですが、HYBRIDなので静かです。まあ、全く気がつかないというほどではないですが
 ガソリン車のエンジン音に慣れているのでやっぱり違和感はあります。

・加減速
 もっとフリーで走ることが出来る状況ならば、HYBRIDならではのモーターによる加速も感じ取る
 ことが出来たのかもしれませんが、渋滞している中での試乗だったのでそこまで体感出来ず。
 ただV36よりはスムーズなのかな?という感じです。(ていうか、それは7速ATの効果の方か?)
 減速ですが、MTモードで走行している時のシフトダウン時の挙動については、正直な所V36の
 方が個人的にはいいです。何かV37は車に完全に制御されているような印象でした。

・コーナーリング
 意外と?車が軽く感じます。割とスッと曲がるような。ステアリングも軽く感じたのですが、
 まあ、これは本日の試乗車がType Pで17inch仕様だっただけかもしれません。

・ブレーキング
 可もなく不可もなく、と言う印象。強烈に効くわけでも、効きが悪いわけでもありません。
 *自分のV36は何故かブレーキに違和感あるのでそれよりは良い、というくらい。

・操作性
 ↓インパネの写真です。


 この辺は実際に使い込んでみないと判らないと思います。まあ、タッチパネルはスマホみたいな
 操作で、今時の新車なんだな~と言う印象。
 何処にどんな機能があるのか、今日の試乗だけではそんなに触ってないのでまだ判りません。
 *同乗したDの人間もまだよく解ってない様子でした。
 *判りにくかったのは、ハザードランプの場所。この写真の下の方に写ってますが、正直、こんな
  所にあるとは思わず、道路脇に寄せる際にちょっと探してしまいました。

 ちなみに、メーターの写真は以下


 センター部分にV37の目玉でもある種々のハイテク制御の状況が見えるのかな?という感じ
 ですが20分程度の試乗では、それらが働くような場面もありませんでした。
 (というより、安全に関する物は緊急時しか起動しませんね。当たり前ですが。)
 まあ、アイドリングストップしているのと、ブレーキ回生システムが働いているのは判りました。


といった感じで、本当に雰囲気を感じ取った程度でした。
減速時のフィーリングの部分にも書きましたが、車に完全に制御されているような感じはあります。
自分で運転しているというより。
これも技術の進歩により運転者をアシストするような機能が進んだと捉えるべきでしょうか。

結論としては、やはり直ぐに買い換えという気にはなりませんでした。価格の面も含めて。
様子見ですね。まだまだV36で行こうという気になりました。


以上、大した参考にもならない?V37試乗インプレでした。
Posted at 2014/03/02 23:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | V37 | クルマ

プロフィール

「戻ってきました http://cvw.jp/b/320435/48539157/
何シテル?   07/12 22:18
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation