• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

いつの間にか・・・

こんばんは。
約1ヶ月ぶりです。

いつの間にか、2月ももう終わりですね。
実は2/7から昨日まで台湾に出張行ってました。

やはり日本は寒いですね・・・
まあ、台湾も2月は結構冷え込む日が多かったですね。勿論、日本ほどではありませんが、気温10℃少々の日も結構ありました。(←台湾では結構寒い方です)

因みに、台湾では私が入国した2/7からは入国日若しくは翌日の簡易検査は不要になりました。以前は空港で簡易検査キット4回分が配布されてましたが、これも無くなってました。
(規則上は1回分は配布するようなのですが、配っている方がいませんでした)
それから、2/20からは屋内でもマスク着用の義務は無しになりました。病院や公共交通機関に乗る時だけです。
とはいえ、自衛策としてまだ着用されている方は多かったですね。
日本も徐々にその方向に向かうようなのですが、そもそも日本は元々義務付けてないだけに、何も変わらんのかもしれませんね。

また近いうちに再度出張することになりそうです。
Posted at 2023/02/26 21:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月25日 イイね!

積もりました

積もりましたこんばんは。

昨日から本日に掛けての大寒波襲来で、ガッツリ積雪しました。
写真は本日18:30時点の状態です。
(見て判ると思いますが、まだ降ってます)

このような状況なので本日は在宅勤務でした。
昨日の帰宅は大変でしたね。19:30くらいに会社を出たのですが、約2時間半掛かって(通常は50分程度)22:00近くにようやく帰宅出来ました。

会社出た際は、雪は止んでいたのですが道路がアイスバーン状態で相当神経使いました。

特に、ブレーキング時はほぼ毎回スリップしている状態なので、なるだけブレーキを使わなくてもいいようにエンジンブレーキ(ギアを低速にシフト)で徐々に速度を落としました。
(と言いつつ、スピード出るような場面は殆ど無かったですが)

途中、何台かガードレールやら電柱に刺さってました。私の目の前を走行している商用バンはおそらくノーマルタイヤだったと思いますが、右に左に振られて何度かタイヤスタックしてました。

その後、近江八幡辺りからは吹雪いてました。そうなると、今度は視界が完全にホワイトアウト状態になり、かなり肝を冷やしました。
路面のレコードラインも殆ど無く、車線のどの辺りを走行しているのか判らない状態でした。そのため、対向車線から車が来ない状況の時は意図的にセンターよりを走行しました。(ガードレール等にヒットするのを回避するため)
アイスバーンではなく圧雪路なのでスリップはしなさそうだったのは幸いでしたね。

といった感じで何とか帰宅難民になる事は回避出来ましたが、何か昨夜は電車(JR琵琶湖線)が完全にストップして電車通勤の方々は帰宅出来なかったようでした。そのため、本日は在宅若しくは休みの方々が多かったですね。


今夜も断続的に降雪それから冷え込みが厳しいため、明日も出勤控えた方が良さそうですね・・・。
Posted at 2023/01/25 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月01日 イイね!

A HAPPY NEW YEAR!~2023.1.1

A HAPPY NEW YEAR!~2023.1.1皆様

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します

2023.1.1
Posted at 2023/01/01 14:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年大晦日

2022年大晦日本日、実家の方に帰省しました。
年末に急な出張で、今年は国外で年越しになる事も覚悟していたのですが、何とか無事にいつも通りの年越しになりそうです。

本日時点の走行距離:285444キロ


昨年大晦日時点の走行距離は269235キロだったので、今年1年の走行距離は16209キロでした。

今年も在宅勤務も込みだったので、走行距離は20000キロ下回りました。
通勤での走行距離が減少した事の影響ですね。

ただ、コロナ禍で迎える3度目の年末年始、ようやく行動規制も無くなり、それに伴い、先日は遂に3年振りに海外出張もありました。

徐々にコロナ禍以前の日常に戻りつつある、といったところでしょうか。
但し、「コロナ以前の世界には戻らない」との説もあるのも事実ですね。まあ、「Withコロナ」で付き合っていくしか無いのでしょうね。

2023年も宜しくお願い致します。
Posted at 2022/12/31 16:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月30日 イイね!

年の瀬のドタバタに・・・

こんにちは。

タイトルの件ですが、実は12/22から昨日まで急遽、海外出張行ってました。
年末のドタバタの時期に。
行き先は台湾でした。台湾自体が8年振り、そして出張自体が3年振り、つまり、コロナ禍以降では初、でした。
*理由は、トラブルがあって急遽呼ばれた、というよくある理由です。

コロナ禍以降で初の出張という事で、色々と今までとは異なる事はありましたね。
感じたことをざっと書き出すと、以下です。

「出国」
関空を訪問したのも3年振りなのですが、客足は結構戻ってきているのでは?と感じました。2年前の自粛期間中に映し出されていた空港の様子では無かったですね。
日本からの出国自体は、さほど変わりはないですが、違っていたのは空港内のショップが軒並み閉店或いは臨時休業だったこと、それから空港内の職員も少なかったですね。この部分はコロナの爪痕でしょうね。

それもあってか、荷物チェックの渋滞はコロナ禍以前同様でした。レーンは4~5つあっても職員が少ないので1~2レーンしか動いてなかったので。


「入国」
これは今回訪問した台湾での例です。
既に台湾では入国時の検査や隔離などの措置はありません。その意味では入国自体は同じかな、という印象でした。
ただ、入国時に抗原検査の簡易キットを渡され、入国日若しくは翌日に1回検査して下さい、との指示はありました。

私もホテル到着(日付変わるくらいです)後、英語と中国語で書いてある取説を適当に読みながら検査やりました。(陰性でした)


「現地の雰囲気」
台湾では屋外ではマスク着用の義務は撤廃されているようですが、それでも外出している方々は着用されている方が多かったですね。まあ、日本と似たような感じでした。

現法メンバーに聞いてみると、オミクロン株になって感染者の絶対数が増えるようになったからは、程度は軽い物の陽性になったメンバーは結構多いようでした。ただ、一定期間自主隔離(隔離施設の場合もあったのかな?)した後に無事に復帰していて、その辺りはそれなりに上手く「withコロナ」対応しているんだろうな、と感じました。


「帰国」
日本人が海外から帰国する場合ですが、「ワクチン接種3回以上の証明書或いはそれが判る物」或いは「帰国72時間以内のPCR検査陰性証明」のいずれかが必要です。

私の場合、ワクチンは4回接種しているのですが、政府が出している証明書(スマホアプリでもあります)は、作成するに当たって必要な書類が足りなかったので、ワクチン接種履歴を持ち込んでいました。
現地に行ってから別の出張者に聞いたのですが、スマホアプリである「Visit Japan Web」をインストールして個人アカウント作成し、検疫証明でそれらのワクチン接種証明登録、それから税関の書類も登録しておけば、日本入国の際にスムーズに行くようです。
*このアプリ、使用方法のガイドラインもあるのですが、ちょっと説明が判りづらく、アカウント作成や必要情報の登録にかなり手間取りました・・・

帰国した際、順路に沿って進んでいくと、そのVist Japan Webの該当ページを準備するような案内があって、皆さんスマホの画面を見ながらキョロキョロと不安げな感じでした。(私も例外では無く、同じでした)

といった感じで、何とか無事に帰国出来ました。


以上、久々の海外出張、というよりコロナ禍での海外出国及び入国の印象です。
*なお、幸いにも現状、特に体調に異変はありません。
Posted at 2022/12/30 15:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 台湾ネタ | 日記

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation