• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jxsの愛車 [ヤマハ NMAX155]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

LEDストップランプ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正リヤフェンダー下部の赤色反射板をLEDのストップランプに交換しました。
2
商品はAmazonで調達。購入時の価格は530円程度。
3
裏面の配線部分に穴があったのでグルーガンで塞ぎました。
4
純正リフレクターとの比較写真。数ミリの違いはあれど、厚みも含めてほぼ同サイズでした。
5
純正リフレクターをマイナスドライバーで外したところ。
6
裏面から。泥除けなので結構汚れてます。
7
ストップランプをボルトで固定して配線をコルゲートチューブで巻いてリヤテールまで伸ばしました。一部フェンダーに穴を開けてタイラップで固定してます。
8
ストップランプの配線だけでは足りなかったのでリヤブレーキ側から30cmほどのコードを引っ張って社外で接続。
9
最終的にビニテとタイラップで保護して固定したのでほぼ目立ちません。
10
ブレーキランプ側の配線はシート後ろから手を入れるだけで出せたので、リヤキャリアや外装は一切バラさずに作業できました。
配線を通すためにリヤのサイドカバーのプッシュリベットを1ヶ所外しただけでした。
ブレーキ配線は黒、茶色、黄色の3色でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スクリーン、カウリングミラーステー交換

難易度: ★★

補助灯光軸調整

難易度:

31000km エンジンオイル交換

難易度:

32000km エンジンオイル交換

難易度:

補助灯取付準備工事 ⑵

難易度:

補助灯取付工事 (3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ODO10,000km通過
納車から約3ヶ月」
何シテル?   12/17 10:51
都内でNMAX155に乗ってます。トリシティ155からの乗り換えです。整備資格は特に持っていませんが、オイル交換、電装系パーツ取り付け、ブレーキパッドやディスク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
現在ヤマハ NMAX155インドネシアモデルに乗っています。本当は国内正規モデルが欲しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation