• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mighty-Boyの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2007年10月6日

クルーズコントロールの装着(実践編1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
実践編。  頑張っていきましょう。
先ずはステアリングコラム左右についているホイルカバーを丁寧に外します。
尚、念のためバッテリー端子を抜いておいたほうが良いとの情報も有り。
2
ホイルカバーを外すとトルクスネジが見えますので、そのネジを左右2本緩め、ステアリングパッドを外します。 このネジは落下防止策が講じてありますので安心して緩めてください。
3
ステアリングパッドは手前に引けば簡単に外れます。  外したステアリングパッドはコラム上に置くと作業がし易いです。
4
既存のステアリングパッドスイッチを外します。
+ネジ1本とコネクター2箇所で止まってます。
5
新旧のステアリングパッド比較写真。
写真上が新しく取り付けるパッドスイッチ。 黒いコネクターの先にアースの他、メインスイッチに行くコネクターがついているのが解ります。
6
パッドスイッチを取付け、
7
メインスイッチを取付けます。  
メインスイッチはこの位置から差し込むと付け易いです。
8
用意したネジ2本で固定します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー

難易度: ★★★

塗装ツヤ出し磨き

難易度: ★★★

エアクリ交換

難易度:

夏に向けてエアコンリフレッシュ

難易度:

リアバンパー

難易度: ★★★

ボンネット塗り替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通りがかりのディーラーで娘が一目ぼれした黒アルファードを購入ました。 お金をかけずに何とか個性的にドレスアップして行きたいと思っております。  決して父子家庭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
まだまだ手付かずです。。。
その他 その他 その他 その他
メタボ予防の友です。 約1年前に格安の中古車を購入。 購入時より他社のハンドルやサドル、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation