• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

ラジエター塗装剥がれの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は天気も良く、久しぶりにエンジンルームのチェックをしました。
特に問題は無いのですが、ラジエターのアッパータンク部の塗装剥げが目立つようになっていました。
爪でコリコリしたらこんなに剥がれてしまいました。
2
以前10年ぐらい前に黒スプレーで補修し、時々補修してきましたが流石に寿命みたいです。
100℃ほどの温水が流れる部分なので普通の塗装では保たないですよね。
ラジエターを外して、耐熱塗装して焼き付けできれば完璧なのでしょうが・・・
まあ10年はもつので、今回もアッパータンクだけ塗り直すことにしました。
劣化した塗装をワイヤーブラシやサンドペーパーで落とせるだけ落としました。
3
以前ハンダで補修した部分は漏れやハンダの剥がれもありませんでした。
4
だいたい塗装を剥がした後にシリコンオフで脱脂しました。
5
塗装する前に、エンジンルームやフェンダーをマスキング。
アッパーホースは外さずに塗装することにしました・・・怠慢ですね。
6
今回は下塗りに、評判が良いミッチャクロンを塗ってみることにしました。
7
ミッチャクロンが乾いたので、この黒スプレーで塗ります。
高耐久・・・と、うたっているので前の黒スプレーよりは長持ちするかな・・
8
4回ほど塗り重ねて完了しました。
9
固定ステーやサブタンクホース、ラジエターキャップを取り付けて作業完了。
まあそこそこ綺麗に仕上がりました。
まだまだ花粉が多くて、鼻水が止まりません😭

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MEMS DiagアプリがGoogle playから消えてしまいました http://cvw.jp/b/3206843/47784921/
何シテル?   06/16 16:53
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation