• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年4月23日

排気系接地部のチェックと補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日のドライブで下廻りをガツンとぶつけてしまったので、今日チェックしました。
とりあえず、カメラを突っ込んで確認しましたが、予想通りダウンパイプのフランジ部に傷がありました。😭
2
一応車高が下がっていないかチェック。
FR左側 225mm
3
RR左側 235mm
4
FR右側 225mm
5
RR右側 235mm
前後とも前回の計測からの変化はありませんでした。
左右もほぼピッタリ合ってました。
やはり路面の段差が大きかったのだと思います。
6
そのままほっておく訳にもいかないので、ジャッキアップ&スタンドをセット。
7
下に潜って写真を撮りました。
ダウンパイプ以外のダメージは無さそうでした。
8
ダウンパイプのフランジ部です。
結構ガリッと削れていました。
前方に滑り台ガードが付いているので、最悪の事態にはならないように配慮されています。
これがないと最悪フレックス部が伸ばされ、サイレンサーが後ろにずれたりダウンパイプが曲がったりするのでありがたい構造です。
流石HKS品。
9
一応削れた部分の汚れを落とし、耐熱スプレーで補修。
10
少し気になった、フレキ部前方の錆部もスプレーしておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回り購入

難易度:

またマフラー脱落

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

マフラー脱落修理

難易度:

車幅灯のLED化再び

難易度:

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MEMS DiagアプリがGoogle playから消えてしまいました http://cvw.jp/b/3206843/47784921/
何シテル?   06/16 16:53
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation